のこのしまアイランドパーク

志賀島から海の中道を一望するパノラマ花畑

志賀島から海の中道を一望するパノラマ花畑

dbf1915e9883a85ccaacddd518d1e146.jpg
b5d91d1e52d12ae563a1c602a00c822d.jpg
ふれあい動物園

ふれあい動物園

のこのしまアイランドパーク_fukuoka-412.jpg
のこのしまアイランドパーク_fukuoka-413.jpg
のこのしまアイランドパーク_fukuoka-417.jpg
のこのしまアイランドパーク_fukuoka-419.jpg
のこのしまアイランドパーク_fukuoka-420.jpg
のこのしまアイランドパーク_fukuoka-418.jpg

福岡市姪浜から市営渡船で約10分で到着する能古島。
博多湾にぽっかり浮かぶ、自然豊かな島です。
その能古島にある「のこのしまアイランドパーク」は、能古島北部に広がる約15万平方メートルの自然公園です。
桜、菜の花、コスモスなど、一年を通じて季節の花々が咲き誇ります。
特に、菜の花とコスモスは有名!
眼下に広がる博多湾の青さとのコントラストは「絶景」の一言につきます。
園内にはレストランやバーベキューハウス、「ふれあい動物園」があり、レトロな町並みを再現した「思ひ出通り」では昔懐かしい駄菓子やおもちゃも。
貸し別荘やキャンプ村のバンガローなどでのバカンスも体験できますよ。

行き方を見る

基本情報

住所

福岡市西区能古島

アクセス

姪浜港から「市営能古・姪浜フェリー」乗船、能古島渡船場から西鉄バス「アイランドパーク行き」で10分

TEL

092-881-2494

営業時間

平日/9:00~17:30
日祝日/9:00~18:30

定休日

年中無休

マップ

近くのイベント

キャプチャ_フラワーピクニック2025メイン.PNG
海の中道フラワーピクニック 2025【海の中道海浜公園】~福岡に春を告げる花の祭典。
福岡に春を告げる花の祭典!海の中道フラワーピクニック! ネモフィラの"青い花の海”をはじめ、春の花の見どころ満載! 今回で38回目を迎える、福岡に春を告げる花の祭典『海の中道フラワーピクニック 2025』。 “100万本のネモフィラで描く青い花の海”はもちろん、ビタミンカラーでリフレッシュできるアイスランドポピーや色とりどりのチューリップなど春の花の見どころがたくさんです。今年は宿根草をメイ...

2025年3月20日(木曜日)~5月18日(日曜日) 9時30分~17時30分(最終入園16時30分)※イベント期間中休園日無し

予約不要

©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
アニメ「鬼滅の刃」 柱展 ーそして無限城へー【福岡市博物館】2025年
2019年から放送開始をしたアニメ「鬼滅の刃」は、今年7月18日に公開される「無限城編」第一章を控え、益々注目を集めています。東京で20万人を動員した “柱”にフォーカスした大規模展覧会『アニメ「鬼滅の刃」 柱展 ーそして無限城へー』を4月24日(木曜日)から 6月22日(日曜日)まで、福岡市博物館で開催します。 このたび、福岡会場のために特別に描きおろされた新ビジュアルが完成し、一部を公開...

2025年4月24日(木曜日)~6月22日(日曜日)開館時間:9時30分~17時30分 ※入館は閉館30分前まで休館日:月曜日  ※ただし、5月5日は開館し、5月7日は休館

予約不要

main.png
クラフト餃子フェス FUKUOKA 2025【舞鶴公園 三ノ丸広場】
今年も開催!「クラフト餃子フェス FUKUOKA 2025」探究心をくすぐる全28種のクラフト餃子が一挙公開! 昨年16万人以上を動員した話題の「クラフト餃子フェス」が再び!今年のカギは『メイクアップ餃子』や『シナジー餃子』!ドリンクやデザートも充実! 昨年の好評を受けて2回目の開催となる福岡会場では、餃子14店舗とチャーハンブース、ドリンク&デザート8店舗が集結。“柔軟さと自由”を軸に各店...

2025年4月25日(金曜日)〜5月6日(火曜日・休日)11時〜21時

予約不要

© 2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. SP650733
Hello Kitty展 ―わたしが変わるとキティも変わる―【福岡市美術館】
ハローキティ50周年記念キティは、いつもわたしのそばにいた。 「キティとわたし」の50年をテーマにハローキティだけが持つユニークさを紐解く新しい展覧会。ハローキティはデビューから半世紀を迎え今や世界中で知られ、愛されています。世の中を見渡しても稀な存在と言えるでしょう。なぜそのようになり得たのでしょうか?そのヒントは、実はファンひとりひとりとの関係性にあったのです。本展ではハローキティグッ...

2025年6月24日(火曜日)~8月31日(日曜日) 9時30分~17時30分 ※ただし、7月から8月の金・土曜は20時まで開館 ※入館は閉館の30分前まで 休館日:毎週月曜日 ※ただし、7月21日(月曜日・祝日)、8月11日(月曜日・祝日)は開館し、7月22日(火曜日)、8月12日(火曜日)は休館。

予約不要

tc_kouhou13.jpg
テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする【福岡市美術館】
「Plain, Simple, Useful(無駄なくシンプルで機能的)」なデザインが生活の質を向上させると信じ、個人の生活空間から都市、社会までを広く視野に入れ、デザインによる変革に突き進んだサー・テレンス・コンラン(1931-2020)。 イギリスの生活文化に大きな変化をもたらし、デザインブームの火付け役にもなったコンランの人物像に迫る展覧会です。 昨年、東京ステーションギャラリーで開催...

2025年4月19日(土曜日)〜6月8日(日曜日)午前9時30分~午後5時30分※入館は閉館の30分前まで。 休館日:月曜日※5月5日(月曜日・祝日)、5月6日(火曜日・振休)は開館し、5月7日(水曜日)は休館

予約不要

キャプチャ_バロック音楽の夜2025_メイン拡大.PNG
バロック音楽の夜 2025【あいれふホール】~10名の演奏家たちがバロック音楽の豊かな響きをお届けするコンサート!
総勢10名の演奏家たちがバロック音楽の豊かな響きを豪華な顔ぶれでお届けするコンサート! 昨年2024年の「バロック音楽の夜」に続き、第2弾の開催! ≪バロック音楽の夜 2025≫ 福岡に本社を置くメディアファイブ株式会社は、2025年6月5日(木曜日)に「あいれふホール」にて、古楽のコンサート「バロック音楽の夜 2025」を開催します。開場18時30分、開演19時。チケットは現在好評販売中で...

2025年6月5日(木曜日)開場:18時30分、開演:19時

予約不要

fukuokajo_logo.png
福岡城ナイトマーケット ~GWスペシャル~ 2025 【舞鶴公園裁判所跡地】~毎回大人気の「食」×「ナイトカルチャー」イベント
今年のGWは13日間の大宴会! GWを彩る、美味しい!楽しい!国内最大規模のナイトマーケット ● 「ナイトカルチャー」と「食」を組み合わせたイベント「福岡城ナイトマーケット」も4回目の開催! 円形会場には無数の鯉のぼりが!子どもの日をフィーチャーしたメインテーマ「鯉のぼり」を中心に、エンタメを詰め込んだ会場では至るところでイベントが行われ、福岡のGW の夜を盛り上げます! インバウンドや国内...

2025年4月24日(木曜日) ~ 5月6日(火曜日・祝日) 13日間15時~21時(21時 L.O.)

予約不要

1.jpg
第15回 九州クラフトビールウィーク2025【天神中央公園(貴賓館前)】~ 博多の初夏の風物詩。博多どんたくに次ぐビッグイベント!
九州最大級の7日間!38社80種類のクラフトビールが大集合! クラフトビール30周年「ビアEXPO2025」の貴重なビールも提供。 ■日本のクラフトビール誕生30周年に乾杯! 1994年に酒税法が改正され、翌年、国内第1号のクラフトビールワイナリー、〝エチゴビール〟が誕生して30年。 今回、「クラフトビール30周年」を記念して、日本のクラフトビール界を支えてきた老舗のブルワリーをはじめ、今後...

2025年4月29日(火曜日・祝日)~5月5日(月曜日・祝日)<7日間>11時~21時

予約不要

バナー1.png
「はかた伝統工芸館」開館イベント【はかた伝統工芸館】
「はかた伝統工芸館」が 2025年5月2日(金曜日)博多区博多駅前一丁目に移転オープン! はかた伝統工芸館は博多駅前一丁目に移転オープンします。 福岡・博多の伝統工芸品を紹介する「はかた伝統工芸館」は、完成10周年を迎えた博多千年門にほど近い承天寺通りに仮移転・開館します(福岡市博物館での営業は2025年4月6日をもって終了)。 博多部の賑わい向上の新しいスポットとして、多くの市民・観光客の...

2025年5月2日(金曜日)~5月31日(土曜日)10時~18時(入館は17時30分)※5月2日は13時~開館

予約不要

Ⓒ日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
TVアニメ『薬屋のひとりごと』展 【博多阪急 8階催場】 2025年
後宮を舞台に、「毒見役」の少女が様々な難事件を解決する、日向夏氏原作の謎解きエンターテインメント『薬屋のひとりごと』。シリーズ累計発行部数4,000万部突破の大人気作品です。毒と薬に異常な執着を持つ薬屋の娘・猫猫(マオマオ)と、謎多き美形の宦官・壬氏(ジンシ)を様々な事件が待ち受けます。 2023年10月から放送されたTVアニメ第1期は、放送直後から大きな話題を呼び、まさに老若男女幅広い世代...

2025年4月25日(金曜日)~5月19日(月曜日)※一部日時指定入場制午前10時~午後8時※最終日は午後5時終了  ※入場は営業時間の1時間前まで 

予約不要

近くのおすすめスポット

4ade86cfd2d770b0da1561dc180f5c80.jpg
能古島海水浴場
博多湾に浮かぶ能古島の海岸にあり、ヤシの木に囲まれた海水浴場。飛び込み用の浮き船「ジャンプ丸」があり、大人も子供も大はしゃぎ。
WEST COAST(北﨑・糸島)エリア
#遊ぶ
20c976f945430eb6b30432b1fcd54e1a.jpg
也良崎万葉歌碑(やらのさきまんようかひ)
也良崎は防人が置かれていたことが分かっている全国唯一の場所。この歌は防人を詠んだ歌の一首で、船出して帰らぬ人となった夫を恋い慕う妻子の悲しみを詠んだものです。沖つ鳥 鴨とふ船の 帰り来ば 也良の防人 早く告げこそ(「万葉集」3866)
WEST COAST(北﨑・糸島)エリア
#観る
24005eefdcb85ffc9e3a3c3d0abae9b1.jpg
能古島キャンプ村・海水浴場
能古島の北端の海岸にあり、海水浴も楽しめるキャンプ村。キャンプ用品や調理道具などのレンタル道具が一式揃っているので、手ぶらでもバーベキューやアウトドアが楽しめる。宿泊者には、バナナボート(1回)無料サービスなどもあり。
WEST COAST(北﨑・糸島)エリア
#遊ぶ
能古島展望台_fukuoka-403.jpg
能古島展望台
能古の山頂195mにある展望台では、福岡市街や玄界灘など四方を眺望でき、遠くには小呂島(おろのしま)も見ることができます。
WEST COAST(北﨑・糸島)エリア
#観る #遊ぶ
cc27604fd2c3f81d8d8f98e4de396496.jpg
鹿垣(ししがき)
江戸時代、能古島は福岡藩の鹿の猟場で最盛期には約600頭もの鹿がいました。鹿垣は鹿が田畑を荒らさないよう東西約2kmにわたって築かれた石垣で、現在も一部が残っています。なお、鹿は昭和20年頃には全滅し、現在では全く見られません。
WEST COAST(北﨑・糸島)エリア
#観る
9b44455450b2af7950b65ce673e9b8a8.jpg
早田古墳(そうたこふん)
7世紀頃に作られた直径8m前後の小さな2基の円墳。2号墳の石室はほぼ完全な形で残っています。
WEST COAST(北﨑・糸島)エリア
#観る
外観
能古博物館
館内でまず目を引くのが大型廻船模型。能古島は全国を廻った筑前五ヶ浦廻船の基地のひとつでした。さらに、金印が後漢時代の中国から贈られたものだと鑑定した江戸時代の儒学者・亀井南冥とその一族の関係資料を見ることができます。他に、能古島出身の画家多々羅義雄の絵画や、国指定天然記念物のひとつである「長垂山の紫石」も展示。敷地内には福岡市文化財指定史跡の能古焼古窯跡もあります。
WEST COAST(北﨑・糸島)エリア
#観る
3c33d293fc76e511f28117bd7c251c22.jpg
能許万葉歌碑(のこまんようかひ)
能許(のこ)という地名が文献に初めて出た歌で、荒津から出航した遣新羅使が能許の泊(現在の唐泊) で風待ちをしている時の気持ちが詠まれています。風吹けば 沖つ白波 恐みと 能許の泊まりに あまた夜そ寝る(「万葉集」3673)
WEST COAST(北﨑・糸島)エリア
#観る
5937481026c7fc4ff44332fdf02dbabc.jpg
能古焼古窯跡
昭和63年に発掘調査された能古焼は、江戸時代中後期にわずか20年間操業された藩窯。そのため「幻の能古焼」と言われているとか。焚口部と焼成室7室からなる8室構造の連房式登窯で、九州最大規模の窯跡だ。壁体内には磚や窯道具が塗り込められ、修復が繰り返されたことがうかがわれる。一つの窯から有田焼系の磁器片、高取焼系の陶器片の両方が出土する、珍しい窯跡でもあるのだ。
WEST COAST(北﨑・糸島)エリア
#観る
fb59d3a79fc5156c2aee5e533199b0fa.jpg
永福寺(えいふくじ)
曹洞宗の寺で明治の初め頃まで神宮寺と呼ばれていました。境内には地元出身の洋画家多々羅義雄(たたら よしお)の歌碑や、戦後すぐに遭難し28人の犠牲者を出した能古渡海船の慰霊碑、二八観音などがあります。
WEST COAST(北﨑・糸島)エリア
#観る

このページを見ている人はこちらのページも見ています

pr

AIによるあなたにおすすめ

share

PR