観光・体験

Sightseeing & Activity

検索結果: 55件中1件〜18件表示中
991a4c924968ead962fe9f2e8734d92a.jpg
博多デイトス
九州最大級の駅ビル「JR博多シティ」内にある商業施設「博多デイトス」。 博多駅築紫口側の地下1階~2階にあり、ファッションから、雑貨、お土産品などがそろいます。福岡を訪れる観光客の方には、博多の食や、お土産もののショッピングを楽しめるエリア。 2階には、ラーメンやちゃんぽんなど九州の麺が味わえる「博多めん街道」、1階には、博多の名品や銘菓をそろえた「みやげもん市場」などがあります。 駅直結の...
BOSS E-ZO FUKUOKA
BOSS E・ZO FUKUOKA(ボス イーゾ フクオカ)
絶景アトラクションや体験型の最新ミュージアムなど、世界に誇れる革新的コンテンツが満載の地上7階建てのエンターテインメントビル!1年365日楽しめます! 3階 フードホールフロア 3階には様々な革新的な「食」のエンタメを演出する、テラス席を備えた複数テナントによるフードホールフロアがあり、「日本初上陸」「九州初上陸」「有名店による新ブランド」など“新しい&美味しい”が詰まってい...
f0bda6fbf644afee193f8785c89ef76c.jpg
天神地下街
九州最大の繁華街天神の地下を南北に貫く全長約590mの地下街。1~12番街まであり、ファッション、グルメ、書籍など150余りのテナントがある。19世紀ヨーロッパをイメージして造られ、石畳の床や唐草模様の天井などは、開業当初から斬新でありながら落ち着いた雰囲気を効果的に演出している。交通アクセスも地下鉄天神駅、天神南駅と直結し、さらに西鉄福岡(天神)駅や西鉄天神バスセンターにも通じる好環境を誇...
4910315_005.jpg
キャナルシティ博多
運河(キャナル)を取り囲むように、ホテル、劇場、映画館、ショップ、レストラン、専門店、ショールームなどがひしめく、複合商業施設。日々行われる噴水ショーやイベントの他、ショッピングに、レジャーに、そしてグルメにと、ここに来ればとにかく退屈することなし!海外からの観光客も多い福岡観光では人気のスポットだ。 買う キャナルシティ博多は、注目のショップが多数集まる複合商業施設。ファッションから雑...
外観
道の駅むなかた
宗像の海の幸や山の幸の味を味わえる道の駅として、平成20(2008)年にオープン。施設内には、玄界灘から水揚げされた新鮮な魚介類や朝採りの旬の野菜などが並ぶ物産直売所やレストラン、情報提供施設などがある。
ed88a3e6c05fbcee8c90dac99606df95.jpg
あんずの里ふれあいの館
地元の新鮮な海や山の幸が大集合。産直市場のパイオニア的存在。農林体験実習館として一部産直施設「あんずの里市」となっています。キャベツ、トマト、ブロッコリー、カリフラワーなどが人気。
川端通商店街_fukuoka-113.jpg
川端通商店街
博多でもっとも歴史がある商店街。およそ400mのアーケードには約130店舗が軒を連ねます。博多人形をはじめとしたおみやげ店、山笠グッズを集めた店、玄界灘の幸や人気ラーメン店もあり、博多散策の定番スポット。金・土・日曜やイベント時には、商店街の中にあるイベント広場で名物の川端ぜんざいも味わえます。夕方5時には完売するため、早めに行くのがオススメ!
1-scaled.jpg
ABURAYAMA FUKUOKA
福岡の南部に広がり中心市街地から車で30分のところにある、豊かな自然と、都市を見渡す眺望を持つ油山。 この魅力をさらに進化させ、福岡を「人と都市と自然の共生するまち」として世界に発信するために、市民に親しまれてきた「油山市民の森」と「油山牧場」がひとつになって新たに生まれ変わります。 コンセプトスローガンは、「BACK TO NATURE」 食・キャンプ・宿泊施設・アスレチック・建築・...
柳橋連合市場
柳橋連合市場
生鮮食料品の豊富な品揃えで有名で活気に満ち溢れている。通称「博多の台所」として人々に親しまれている。昭和初期、大浜の魚市場から仕入れた鮮魚を大八車に乗せて販売した個人商店が始まりで、その後、隣接地に次々と商店が集まり拡大していった。今では博多の街の「顔」ともいえる存在となっている。業者はもちろん一般家庭の主婦も多く、連日大変な賑わいをみせている。商店主たちの独特で威勢のいい売り声も魅力のひとつだ。
「チームラボフォレスト 福岡 - SBI証券」 ©チームラボ
チームラボフォレスト 福岡 – SBI証券
デジタルアート集団「チームラボ」による常設ミュージアム。専用のスマートフォンアプリを使って動物を捕まえる「捕まえて集める森」と、身体の動きに反応して作品が変化する「運動の森」の2つのエリアからなる。 料金 16歳以上: 2,400円 15歳以下: 1,000円 ※3歳以下は、要保護者同伴(無料) ※ハイシーズンは料金が異なる場合がございますのでご了承ください。
© 2023 SANRIO CO.,LTD.  著作(株)サンリオ
Sanrio characters Dream!ng Park
「Dream!ng Park」は、サンリオのキャラクターの世界に触れることができるだけでなく、キャラクターたちと友だちになり、一緒にゲームを遊び、思い出を写真やグッズにして持って帰ることができる、福岡初の新しいサンリオのキャラクター施設です。 入場料は無料で、お土産にもピッタリな福岡限定のグッズなどを販売するほか、「デジタル」と「遊び」を融合したゲームをはじめここでしか体験できない新し...
日本最大級の駅ビル「JR博多シティ」。
JR博多シティ
九州鉄道網の中核・日本最大級の博多駅の駅ビル。 名実ともに“九州・アジアの玄関”にふさわしいスポットだ。 シネコンや「東急ハンズ」をはじめ217店出店の「アミュプラザ博多」と最新ブランドがそろう「HAKATA SISTERS」が注目の「博多阪急」が入店。11スクリーンを完備したシネコン「T・ジョイ博多」もある。 屋上にある「つばめの杜ひろば」は、緑あふれる展望スポット。地上60mの高さにあり...
外観
福岡市中央卸売市場青果市場(ベジフルスタジアム)
市内3か所にあった青果市場・西部市場・東部市場の3市場を移転統合し、2016年2月に開場しました。 高度な品質管理と物流の効率化で、新鮮かつ安全・安心な青果物を福岡市民に供給しています。 青果物の常設販売はありませんが、特別にそれらを販売するイベント「ベジフル感謝祭」を毎月第3土曜日に開催しています。 ベジフル感謝祭では、野菜や果物だけでなく、干物やお花、鮮魚など豊富な商品も購入できます。
ef04dced84720efa6e5f49b43f913c1c-scaled.jpg
MARK IS 福岡ももち
MARK IS 福岡ももちは、シーサイドももちにある、paypayドームに隣接する大型の商業施設です。 1階から4階のフロアには、専門店やレストラン、アミューズメントなど、さまざまなお店が並んでいます。
博多リバレイン_fukuoka-110.jpg
博多リバレイン
福岡市内を流れる博多川河畔にそびえるエンターテイメントスポット。約2万2000平方メートルの広大な敷地内には「文化」と「ゆとり」をテーマに、演劇・アート・グルメ・ショッピング・宿泊施設など多彩な施設が集まっている。博多の中心部に位置し、地下鉄中洲川端駅から直結しているので交通アクセスも楽々。 
0919a69c59e2b42cc57b293bb2d8ad15.jpg
三井ショッピングパーク ららぽーと福岡
店舗数は、九州初出店57店を含む約220店舗。九州最大級(約1,450席)のフードコート&レストランゾーンやフードマルシェ、地元・福岡発をはじめとした多彩な物販店舗、全世代が楽しめる体験型エンターテインメント施設など、五感で存分に楽しめる様々な店舗やコンテンツを集積しています。
キャナルシティ博多にオープンした「ガシャポンのデパート」
ガシャポンのデパート キャナルシティ博多店
「日頃から新しい商品を探しているカプセルトイファンのガシャポン活動(ガシャ活)を豊かにする」をコンセプトに、2020年8月8日にキャナルシティ博多にオープンした『ガシャポンのデパート 』。 120坪の広大な空間にずらりと並んだ2,200面のガシャポン。 その圧倒的な品揃えのなか、カプセルトイが本来持つ「何が出るかわからないワクワク感」に加え、商品知識が豊富なスタッフや、スマートフォンアプリで...
5af08a807254d00ab4f1de127d6b7c7c.jpg
サザエさん通り
福岡市早良区の脇山口交差点から、シーサイドももち海浜公園入口までの道路約1.6 キロの通りです。 通り沿線には、西南学院大学、修猷館高校、西新小学校などの学校や、福岡市博物館、福岡市総合図書館などの公共施設、TNC放送会館、福岡タワーなど観光施設、周辺には、元寇防塁や祖原公園などの史跡もあります。入口の脇山交差点の南側は、西新商店街があり、終点北側のシーサイドももち海浜公園は、夏はマリンス...

share

PR