イベント一覧

Event

検索結果: 11件中1件〜11件表示中

並び順

156bc572bd66a3e5cdf8b2019a89ca86.jpg
「はかた伝統工芸館」 移転に伴うカウントダウンの感謝週間~「はかた伝統工芸館Thanks Week」【はかた伝統工芸館】2025年
博多区に仮移転する「はかた伝統工芸館」が、これまでの「感謝」の気持ちをこめたイベントを開催! はかた伝統工芸館は、2011年の開館から14年目を迎えます。2021年4月からは福岡市博物館にて営業しておりましたが、この度、福岡市博多区博多駅前一丁目へ仮移転することとなりました。そこで、これまでの「感謝」の意を込めた、感謝イベントを実施します。 (1)福岡・博多の伝統工芸フェア 博多織や博多人形...

2025年4月1日(火曜日)~4月6日(日曜日)9時30分~17時30分(入館は17時まで)

予約不要

スクリーンショット 2025-03-24 16.52.19.png
うみなか ふくおかコーヒーフェスティバル 2025【海の中道海浜公園】2025年 ~春の公園でコーヒーを楽しむ特別な2日間!
海の中道海浜公園に全国から選りすぐりのコーヒーショップが集結!春の公園を舞台にした特別なコーヒーイベント「うみなか ふくおかコーヒーフェスティバル 2025」 開催!コーヒー好き必見!全国各地のコーヒーショップが2025年4月5日、6日に海の中道海浜公園に集結。会場内には、全国から集まった個性豊かなコーヒーショップが出店し、こだわりの一杯を提供します。特別チケット(3杯分:1,350円)を購...

2025年4月5日(土曜日)~4月6日(日曜日)10時~17時

予約不要

さくらまつり1.png
福岡城さくらまつり 2025【舞鶴公園】~約1,000本の桜と盛りだくさんのイベント。期間中『春の天守閣』も登場!
ふくおかの春、はじまる。 昼も夜も楽しめる福岡城さくらまつり。『春の天守閣』も登場! 福岡市内屈指の桜の名所、舞鶴公園を会場に開催される「福岡城さくらまつり」。 桜と城壁がライトアップされ、昼とは一味違う景色が広がるライトアップエリアをはじめ、グルメや縁日、その他のイベントも盛りだくさん!スタンプラリーから歴史的建造物公開、大道芸など、いろんな楽しみ方ができる催しが満載です。 さらに!福岡城...

福岡城さくらまつり2025年3月26日(水曜日)~4月6日(日曜日)・さくらライトアップ(有料エリア)18時~22時(※入場は21時45分まで)・さくらグルメエリア:11時~22時(※21時30分オーダーストップ)・福岡城・鴻臚館スタンプラリー:11時~17時(引き換え時間)福岡城歴史的建造物特別公開2025年3月29日(土曜日)~3月30日(日曜日)福岡城・桜ボランティアガイドによる『さくらボランティアガイド』2025年3月29日(土曜日)~3月30日(日曜日)各日12時~16時 ※一部予約が必要なイベントがあります。詳細は公式サイトをご確認ください

予約不要

IMG_5803.JPG
鈴木萌写真展
『底翳』 【本と写真 リブリスコバコ】
ビジュアルアーティスト・鈴木萌の福岡初個展! 写真作品だけではなく映像によるインスタレーションも同時に楽しめる空間構成! LIBRIS KOBACOでは3月22日の土曜日より、鈴木萌写真展『底翳』開催します。 ロンドン芸術大学で写真を専攻をしたビジュアルアーティスト・鈴木萌の福岡初個展となる『底翳』。今展示『底翳』は、写真作品だけではなく映像によるインスタレーションも同時にご覧頂くことができ...

期間:2025年3月22日(土曜日)~ 2025年4月20日(日曜日)
営業時間:13時~18時休廊日:火曜日・水曜日(会期中の祝日はオープン)

予約不要

福岡市科学館.jpg
特別展「絵本とあそぼう はじめての?(ハテナ)」【福岡市科学館】2025年
福岡市科学館では、2025年3月21日(金曜日)から5月6日(火曜日・休日)の期間、特別展「絵本とあそぼう はじめての?(ハテナ)」を開催します。 本展は、子どもたちの豊かな感性を育むことを目指した体験型の展示で、会場内には『からすのパンやさん』や『はじめてのおつかい』など、世代を超えて愛される絵本の数々をモチーフにした空間が広がります。各コーナーには親子で問いかけをしながら遊べるプログラム...

2025年3月21日(金曜日) ~ 2025年5月6日(火曜日・休日)9時30分~18時 ※入場は17時30分まで※会期中は4月8日(火曜日)、15日(火曜日)、22日(火曜日)休館

予約必要(当日まで可)

如意輪寺1.png
Word vol.3 Re:Re:time at 如意輪寺【如意輪寺】2025年 ~言葉を表現するアーティスト集団「Word」によって紡がれる挑戦的舞台。
12年に1度巳年だけ御開扉する秘仏本尊如意輪観世音菩薩に捧ぐ奉納舞台。 言葉を表現するアーティスト集団「Word」によって紡がれる挑戦的舞台。3回目となる「Word vol.3 Re:Re:time」を如意輪寺にて開催! 4年後に開基1300年を迎える如意輪寺。12年に1度巳年だけ御開扉する秘仏本尊如意輪観世音菩薩に捧ぐ奉納舞台。 言葉を表現するアーティスト集団によって紡がれる、一夜限りの挑...

2025年4月13日(日曜日)13時~14時30分

予約不要

Oasis Origin + Reconstruction1.jpg
UK Rock Band - Oasis 30周年特別イベント「Oasis Origin + Reconstruction」展【アートスペース・OVERGROUND】2025年
本展「Oasis Origin + Reconstruction」は 2024年10月31日から東京・New Gallery で開催され、同時期に六本木ミュージアムで開催されていた「リヴ・フォーエヴァー:Oasis 30周年特別展」と合わせて大きな話題を呼びました。連日多くの来訪者の熱気で成功を収めた展覧会が福岡市のOVERGROUNDで開催されます。 Oasisをモチーフに開催される本展は...

2025年3月14日(金曜日)~ 4月6日(日曜日)13時-19時(金曜、土曜は13時-21時 /火曜、水曜は定休)

予約不要

1c1d3806b8b17c246f9a62c7de2ae7c7.jpg
「春の天守閣」ライトアップ【福岡城(舞鶴公園)】2025年
福岡城に期間限定で「春の天守閣」が美しくライトアップされます! 国指定史跡である福岡城。櫓や門などの歴史的建造物や壮大な石垣等が残っていますが、天守閣はなく土台となる天守台だけが残っています。 「福岡城さくらまつり」も開催 ライトアップされた春の天守閣により、福岡城や桜の開花時期に合わせて実施される「福岡城さくらまつり」をよりお楽しみいただけます。 期間限定で夜に浮かび上がる「春の天守閣」の...

「春の天守閣」ライトアップ期間 令和7年3月7日(金曜日)~福岡城さくらまつり終了日まで ≫福岡城さくらまつり公式サイトはこちら  ※天守台への立ち入り制限期間 令和7年3月7日(金曜日)~福岡城さくらまつり終了日まで(ライトアップ期間中、一部緩和あり)

予約不要

スクリーンショット 2025-03-24 13.01.11.png
さくら薬局みずほPayPayドームリレーマラソン 2025【みずほPayPayドーム福岡】2025年
今年は5月開催!「さくら薬局みずほPayPayドームリレーマラソン」 ホークス選手が躍動する「みずほPayPayドーム」をみんなで走るチャンス!「第14回さくら薬局みずほPayPayドームリレーマラソン」が2025年5月24日(土曜日)に開催されます!1チーム最大15人で参加できる42.195kmリレーマラソンの他、昨年大好評のティラノサウルスレースや家族そろって参加できるファミリーランも実...

予約必要(当日以前に締切)

© 2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. SP650733
Hello Kitty展 ―わたしが変わるとキティも変わる―【福岡市美術館】
ハローキティ50周年記念キティは、いつもわたしのそばにいた。 「キティとわたし」の50年をテーマにハローキティだけが持つユニークさを紐解く新しい展覧会。ハローキティはデビューから半世紀を迎え今や世界中で知られ、愛されています。世の中を見渡しても稀な存在と言えるでしょう。なぜそのようになり得たのでしょうか?そのヒントは、実はファンひとりひとりとの関係性にあったのです。本展ではハローキティグッズ...

2025年6月24日(火曜日)~8月31日(日曜日) 9時30分~17時30分 ※ただし、7月から8月の金・土曜は20時まで開館 ※入館は閉館の30分前まで 休館日:毎週月曜日 ※ただし、7月21日(月曜日・祝日)、8月11日(月曜日・祝日)は開館し、7月22日(火曜日)、8月12日(火曜日)は休館。

予約不要

1724122856262-4a487356-fbb4-410d-95b3-aaa17ac2f46f_1.png
福岡アジア美術館開館25周年記念 ベストコレクションⅡ ー しなやかな抵抗【福岡アジア美術館】2024年
既存の美術の在り方を問いなおし世界の大舞台で活躍するアジア美術のスターアーティストに焦点を当て、その傑作を一堂に会してご紹介する「ベストコレクション」展。 昨年に続き第2回目の「ベストコレクション」展となる本展では、既存の美術の在り方を問いなおし、鋭い批判精神を貫くことで世界にアジア美術を知らしめたスターアーティスト8作家の作品をご紹介します。 第2回目となる今回は、アジア現代美術の存在を世...

2024年9月14日 (土曜日) 〜 2025年4月8日 (火曜日) 9時30分~18時(金・土は20時まで) ※最終入場は30分前まで

予約不要

share

PR