このイベントは終了しました
『船乗り込み』2025年5月31日開催!【キャナルシティ博多~清流公園~川端ぜんぜい広場前~博多リバレイン~鏡天満宮~博多座】『六月博多座大歌舞伎』出演歌舞伎俳優が登場する博多の初夏の風物詩。
2025年5月31日(土曜日)
1 乗船式典 14時00分 (キャナルシティ博多 サンプラザステージ)
2 乗船・出発 14時25分 (清流公園)
3 口 上 14時45分 (川端ぜんざい広場前)
4 下 船 15時00分 (博多リバレイン) ~鏡天満宮参拝
5 式 典 15時30分 (博多座劇場内)
待ってました!博多の初夏の風物詩
『六月博多座大歌舞伎』出演の歌舞伎俳優が登場する伝統行事
船乗り込みは、歌舞伎俳優が“ご当地到着”を船に乗ってお披露目する、江戸時代から続く伝統行事。
博多では「六月博多座大歌舞伎」の出演者らが、キャナルシティ博多で乗船式典を行った後、清流公園より数隻の船に乗り込み、川端ぜんざい広場前で口上を述べ、博多リバレインまでの博多川をゆっくりと進み、下船後に鏡天満宮を参拝します。
毎年多くの人が楽しみにしている博多の初夏の風物詩「船乗り込み」。清流公園から博多リバレインまでの約800メートルをたくさんの応援と拍手で大いに盛り上げてください!
≪乗船予定者≫
中村屋 中 村 勘九郎
中村屋 中 村 七之助
成駒屋 中 村 橋之助
成駒屋 中 村 福之助
成駒家 中 村 虎之介
中村屋 中 村 鶴 松
京扇屋 中 村 梅 花
澤瀉屋 市 川 猿 弥
≪ 進行スケジュール ≫ ※開始時刻等は予定です。
1 乗船式典 14時00分 (キャナルシティ博多 サンプラザステージ)
2 乗船・出発 14時25分 (清流公園)
3 口 上 14時45分 (川端ぜんざい広場前)
4 下 船 15時00分 (博多リバレイン) ~鏡天満宮参拝
5 式 典 15時30分 (博多座劇場内)
※博多座の式典へのご参加には、『船乗り込み公式グッズの「手拭」』が必要となります。
※15時30分の式典は博多リバレインフェスタスクエアではなく博多座の劇場内にて実施の予定です。頭取による口上や出演者 のご挨拶などを予定しております。
※雨天の場合は、 博多座劇場内の式典のみの予定です。
※安全にご観覧いただくため、警備スタッフよりお声がけさせていただく場合がございます。
※詳細は博多座HPをご覧ください。
基本情報
開催期間
2025年5月31日(土曜日)
1 乗船式典 14時00分 (キャナルシティ博多 サンプラザステージ)
2 乗船・出発 14時25分 (清流公園)
3 口 上 14時45分 (川端ぜんざい広場前)
4 下 船 15時00分 (博多リバレイン) ~鏡天満宮参拝
5 式 典 15時30分 (博多座劇場内)
開催場所
キャナルシティ博多地下1階 サンプラザステージ~清流公園~川端ぜんざい広場前~博多リバレイン~鏡天満宮~博多座劇場内(式典)
アクセス
福岡市地下鉄
・空港線「中洲川端」駅下車
・七隈線「櫛田神社前駅」下車
西鉄バス
「キャナルシティ博多前」バス停下車
「川端町・博多座前」バス停下車
料金
観覧無料
※博多座の式典へのご参加は、『船乗り込み公式グッズの「手拭」』(一般販売あり、数量限定)が必要。
予約
予約不要
その他
主催:船乗り込み実行委員会
※博多座の式典へのご参加には、『船乗り込み公式グッズの「手拭」』が必要となります。
※15時30分の式典は博多リバレインフェスタスクエアではなく博多座の劇場内にて実施の予定です。頭取による口上や出演者 のご挨拶などを予定しております。
※雨天の場合は、 博多座劇場内の式典のみの予定です。
※安全にご観覧いただくため、警備スタッフよりお声がけさせていただく場合がございます。
※詳細は博多座HPをご覧ください。
問い合わせ先
TEL
マップ
近くのイベント
近くのスポット
このページを見た人はこちらのイベントも見ています
pr