オ・ボルドー・フクオカでワインセラー見学とテイスティング

ca64dd7c3a6b1e918a061788453a1c95.png
e3bacca838b8774055076eab0e7603ca.png
2c26cd66fe8718a30c1a3bfa23108b1a.png
開催日: 2025-02-17〜2026-03-31
予約必要(当日以前に締切)
集合場所を見る

旅のポイント

ワインバー「オ・ボルドー・フクオカ」でワインセラー見学とテイスティング

ワインで有名なフランス・ボルドー市は福岡の姉妹都市。「オ・ボルドー・フクオカ」は姉妹都市30周年を機に開設された、ボルドーワイン委員会(C.I.V.B)公認のワインバーです。日本ではここでしか味わえないワインなどがそろいます。

このプランでは、ソムリエの案内で地下のワインセラーを見学。数百種のワインがズラリと並ぶ様は壮観!
その後は1階のバーで、本日のワインリストからお好きなものを選んでテイスティング。
バーは那珂川を一望でき昼は明るく開放的、夜は川面に映るネオンが美しい絶好のロケーション。
お気に入りのワインが見つかれば、その場でご購入いただけます。
福岡で味わう本場のボルドーワインに乾杯!優雅なひとときをお楽しみください!

住所:福岡市中央区西中洲6-8 1F
営業時間:12:00~24:00
電話番号:092-712-4470

基本情報

集合場所

オ・ボルドー・フクオカ

住所

福岡市中央区西中洲6-8

アクセス

地下鉄「中洲川端駅」から徒歩5分

開催日

2025-02-17〜2026-03-31

開催時間

12:00~24:00

参加制限

20歳以上

参加料金

テイスティングセット(グラス各30ml) 3種¥1,000、5種¥1,500

お申込み方法

問合先団体名

オ・ボルドー・フクオカ

申し込み方法

・電話: 092-712-4470

マップ

関連する観光スポット

近くのイベント

1.jpg
第15回 九州クラフトビールウィーク2025【天神中央公園(貴賓館前)】~ 博多の初夏の風物詩。博多どんたくに次ぐビッグイベント!
九州最大級の7日間!38社80種類のクラフトビールが大集合! クラフトビール30周年「ビアEXPO2025」の貴重なビールも提供。 ■日本のクラフトビール誕生30周年に乾杯! 1994年に酒税法が改正され、翌年、国内第1号のクラフトビールワイナリー、〝エチゴビール〟が誕生して30年。 今回、「クラフトビール30周年」を記念して、日本のクラフトビール界を支えてきた老舗のブルワリーをはじめ、今後...

2025年4月29日(火曜日・祝日)~5月5日(月曜日・祝日)<7日間>11時~21時

予約不要

博多どんたくのメインイベント、どんたく広場でのパレードの様子。(過去開催時の様子)
博多どんたく港まつり 2025年【福岡市内各所】~ 「生まれ変わるまち 笑顔の花咲く」第64回 福岡市民の祭り 博多どんたく港まつり!ゴールデンウィークは博多どんたくをお楽しみください!
第64回 福岡市民の祭り 博多どんたく港まつり ~「生まれ変わるまち 笑顔の花咲く」~ 今年も個性あふれる多彩な“どんたく隊”が、明治通りの「パレード」や市内各所に設置された「演舞台」でパフォーマンスを披露します。福岡・博多を代表するお祭り『博多どんたく港まつり』で皆様に笑顔や元気を届けて、福岡の街を盛り上げます! ★祝うたァ~!博多どんたくについて 博多どんたくは、筑前国続風土記(貝原益...

2024年5月3日(土曜日・祝日)~5月4日(日曜日・祝日) ・前夜祭:5月2日(金曜日)17時~20時30分(16時開場) ・どんたくパレード:5月3日(土曜日・祝日) 13時~19時、5月4日(日曜日・祝日)14時~19時 (予定) ・はかた駅前”どんたく”ストリート:5月3日(土曜日・祝日)10時~11時30分、5月4日(日曜日・祝日)10時~13時(予定) ・演舞台:5月3日(土曜日・祝日)・5月4日(日曜日・祝日)9時~21時(各演舞台により開設時間が異なる)    

予約不要

キャプチャ_バロック音楽の夜2025_メイン拡大.PNG
バロック音楽の夜 2025【あいれふホール】~10名の演奏家たちがバロック音楽の豊かな響きをお届けするコンサート!
総勢10名の演奏家たちがバロック音楽の豊かな響きを豪華な顔ぶれでお届けするコンサート! 昨年2024年の「バロック音楽の夜」に続き、第2弾の開催! ≪バロック音楽の夜 2025≫ 福岡に本社を置くメディアファイブ株式会社は、2025年6月5日(木曜日)に「あいれふホール」にて、古楽のコンサート「バロック音楽の夜 2025」を開催します。開場18時30分、開演19時。チケットは現在好評販売中で...

2025年6月5日(木曜日)開場:18時30分、開演:19時

予約不要

バナー1.png
「はかた伝統工芸館」開館イベント【はかた伝統工芸館】
「はかた伝統工芸館」が 2025年5月2日(金曜日)博多区博多駅前一丁目に移転オープン! はかた伝統工芸館は博多駅前一丁目に移転オープンします。 福岡・博多の伝統工芸品を紹介する「はかた伝統工芸館」は、完成10周年を迎えた博多千年門にほど近い承天寺通りに仮移転・開館します(福岡市博物館での営業は2025年4月6日をもって終了)。 博多部の賑わい向上の新しいスポットとして、多くの市民・観光客の...

2025年5月2日(金曜日)~5月31日(土曜日)10時~18時(入館は17時30分)※5月2日は13時~開館

予約不要

キャプチャ_ポスター表.PNG
「昭和の日」に開催!『昭和100年ベイサイド歌謡祭』【ベイサイドプレイス博多】2025年
4月29日(火曜日・祝日)昭和の日に、ベイサイドプレイス博多で、『昭和100年ベイサイド歌謡祭』を開催! 昭和世代には懐かしく、世代じゃない方は新しさを感じる、幅広い世代の方々にお楽しみいただけるイベント! 昭和が続いていれば今年で“昭和100年”を迎えることを記念して開催する音楽イベント。昭和世代には懐かしく、世代じゃない方には「新しい音楽」として幅広い世代の方々にお楽しみいただけるイベン...

2025年4月29日(火曜日・祝日)12時~20時※雨天時メインステージのみ中止

予約不要

Ⓒ日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
TVアニメ『薬屋のひとりごと』展 【博多阪急 8階催場】 2025年
後宮を舞台に、「毒見役」の少女が様々な難事件を解決する、日向夏氏原作の謎解きエンターテインメント『薬屋のひとりごと』。シリーズ累計発行部数4,000万部突破の大人気作品です。毒と薬に異常な執着を持つ薬屋の娘・猫猫(マオマオ)と、謎多き美形の宦官・壬氏(ジンシ)を様々な事件が待ち受けます。 2023年10月から放送されたTVアニメ第1期は、放送直後から大きな話題を呼び、まさに老若男女幅広い世代...

2025年4月25日(金曜日)~5月19日(月曜日)※一部日時指定入場制午前10時~午後8時※最終日は午後5時終了  ※入場は営業時間の1時間前まで 

予約不要

1_STORE_横長.jpg
「つばめマルシェ with 福マルシェSTORE」開催!【博多駅在来線中央改札口前スペース】~3日間限定のポップアップストア「FUKU MARCHE STORE」が博多駅に登場!
\環境にやさしい選択が日常になる期間限定ポップアップストア「FUKU MARCHE STORE」を開催!@博多駅/ 九州旅客鉄道株式会社(JR九州)とのコラボレーションで、驚くほどフレッシュな九州各地の逸品が登場! 2025年4月22日~4月24日、期間限定ポップアップストア「FUKU MARCHE STORE」を開催します!FUKU MARCHE STORE とは、福マルシェがセレクトした...

2025年4月22日(火曜日)~4月24日(木曜日)14時~19時 

予約不要

fukuokajo_logo.png
福岡城ナイトマーケット ~GWスペシャル~ 2025 【舞鶴公園裁判所跡地】~毎回大人気の「食」×「ナイトカルチャー」イベント
今年のGWは13日間の大宴会! GWを彩る、美味しい!楽しい!国内最大規模のナイトマーケット ● 「ナイトカルチャー」と「食」を組み合わせたイベント「福岡城ナイトマーケット」も4回目の開催! 円形会場には無数の鯉のぼりが!子どもの日をフィーチャーしたメインテーマ「鯉のぼり」を中心に、エンタメを詰め込んだ会場では至るところでイベントが行われ、福岡のGW の夜を盛り上げます! インバウンドや国内...

2025年4月24日(木曜日) ~ 5月6日(火曜日・祝日) 13日間15時~21時(21時 L.O.)

予約不要

main.png
クラフト餃子フェス FUKUOKA 2025【舞鶴公園 三ノ丸広場】
今年も開催!「クラフト餃子フェス FUKUOKA 2025」探究心をくすぐる全28種のクラフト餃子が一挙公開! 昨年16万人以上を動員した話題の「クラフト餃子フェス」が再び!今年のカギは『メイクアップ餃子』や『シナジー餃子』!ドリンクやデザートも充実! 昨年の好評を受けて2回目の開催となる福岡会場では、餃子14店舗とチャーハンブース、ドリンク&デザート8店舗が集結。“柔軟さと自由”を軸に各店...

2025年4月25日(金曜日)〜5月6日(火曜日・休日)11時〜21時

予約不要

tc_kouhou13.jpg
テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする【福岡市美術館】
「Plain, Simple, Useful(無駄なくシンプルで機能的)」なデザインが生活の質を向上させると信じ、個人の生活空間から都市、社会までを広く視野に入れ、デザインによる変革に突き進んだサー・テレンス・コンラン(1931-2020)。 イギリスの生活文化に大きな変化をもたらし、デザインブームの火付け役にもなったコンランの人物像に迫る展覧会です。 昨年、東京ステーションギャラリーで開催...

2025年4月19日(土曜日)〜6月8日(日曜日)午前9時30分~午後5時30分※入館は閉館の30分前まで。 休館日:月曜日※5月5日(月曜日・祝日)、5月6日(火曜日・振休)は開館し、5月7日(水曜日)は休館

予約不要

近くのおすすめスポット

風のプリズム
風のプリズム
中洲の水上公園に建つ。1983年から始まった、「彫刻のあるまちづくり」プロジェクトの第1号作品で、作者は新宮晋。「大陸からの風を受けて回転し、光を拡散する」というテーマのもとに制作された。
博多旧市街エリア
#観る
e4f7b890e741f4d35c324f409e1e643c.jpg
水上公園
大正13年、当時皇太子であった裕仁親王(後の昭和天皇)の御成婚記念事業として整備され、御成婚の日に記念公園として開園した福岡市初の街区公園です。 2016年7月に、福博を流れる水辺空間を活用した市民の賑わい・憩いの拠点としてリニューアルオープンしました。 公園内には屋根上のスペースやシンボリックな勾玉型のロングベンチなど、座りたくなる場所が多くあり、心地よい休憩スポットとなっています。 また、公園内にあるレストラン施設「SHIP'S GARDEN」では那珂川の眺望を楽しみながら食事ができます。 ※駐車場および駐輪場は公園内にはありません。 ※トイレはありません。お近くの天神中央公園をご利用ください。
博多旧市街エリア
#観る
旧福岡県公会堂貴賓館
旧福岡県公会堂貴賓館
「第13回九州沖縄八県連合共進会」の開催に際して、会期中の来賓接待所を兼ねて明治43年(1910)3月に建設。旧公会堂の内、貴賓館は数少ない明治時代のフレンチルネサンスを基調としている。木造公共建物として貴重であり、国の重要文化財(建造物)に指定。 【入館料】 ・大人 200円 ・子ども(15歳未満) 100円 ・6歳未満、65歳以上は入館無料  旧福岡県公会堂貴賓館では、展示物を案内する無料の多言語音声ガイド『jaj.jp』が常時利用できます。 来館者様のお手持ちのスマートフォンやタブレット等で、インターネット接続やアプリのダウンロードの必要なく、各スポットを紹介した音声を聴くことができます。
博多旧市街エリア
#観る
福博であい橋_fukuoka-101.jpg
福博であい橋
旧福岡県公会堂貴賓館の前から那珂川に架かる「福博であい橋」は、かつて川を挟んで商人の町「博多」と武士の町「福岡」に分かれていた二つの町が出会い、つながってゆく、そんな想いをこめて名づけられました。長さ78.2mの橋の上は遊歩道、ベンチの上でゆっくり那珂川の風景を楽しむことができます。夜になると楽器を演奏する人やパフォーマンスを披露する人などで大変賑やかです。 2017年に大ヒットした映画「君の膵臓をたべたい」にも登場しました。また、貴賓館側のたもとには水上バスの乗り場があります。
博多旧市街エリア
#観る
外観
博多エクセルホテル東急
博多エクセルホテル東急は九州最大の繁華街にある地下鉄「中洲川端駅」から徒歩1分の場所に位置し、市の中心街・天神へも至近距離の立地にございます。客室はバリエーション豊かな全18タイプあり、全室高速インターネット完備、32型以上液晶TVをご用意しております。併せてデュベスタイルの寝具、テンピュール社製コンフォートピローで快適なひとときをお過ごしいただけます。機能的で居心地の良いコンフォートシングルには革張りのマッサージチェアを設置しており、またエクセルスイートでは眺望を満喫できる至福のバスタイムをお楽しみいただけます。お食事は、阿蘇あか牛とフレンチが融合した「レストランケヤキ」と博多の美食を楽しむ「博多なぎの木」がございます。「レストランケヤキ」では「生産者の顔がわかる安心・安全な食材」を求め、熊本県阿蘇"大塚牧場"との産地直送契約を結び、「あか牛」をご案内致しております。「博多なぎの木」は、長浜魚市場より"玄界灘の幸"、九州産幻の鶏「天草大王」の"水炊き"、大塚牧場産の牛もつのみを使用した"もつ鍋"など九州のうまいものをご提供いたします。観光に、ビジネスに、幅広くお役立ていただけ、心地よいやすらぎのひとときを提供いたします。
博多旧市街エリア
#泊まる
外観
西鉄イン福岡
Best access Nishitetsu Inn Fukuoka! 情報発信都市、福岡、天神。ファッション、ビジネス、カルチャーなどあらゆる情報を求めて九州各地や、韓国、中国から人々が集まります。また九州一の繁華街でもある中洲も福岡の代名詞のひとつです。 西鉄イン福岡は、その天神・中洲の中心に位置する「福岡市役所」や「アクロス福岡」などの公共施設にもほど近く最高のロケーション。 立地は、お客様にごゆっくりおつくろぎいただける滞在環境です。
天神・薬院エリア
#泊まる
外観
博多フローラルイン中洲
福岡の繁華街「天神・中洲」まで徒歩3分の西中洲に立地。ビジネスや観光・ショッピングにグルメなど、様々なニーズにも最適な場所に位置しております。(JR博多駅までは地下鉄にて7分・福岡空港まで15分)館内はWi-Fi対応、客室は全室にエアヴィーブを導入し、リーズナブルな価格で快適な環境をご提供。グループ農園のお米や新鮮な食材を利用したバイキングスタイルの朝食が好評です。(AM6:30~AM10:00)
博多旧市街エリア
#泊まる
外観 (C)ACROS FUKUOKA
アクロス福岡
天神中央公園に面したステップガーデンの建物、それが「アクロス福岡」だ。 都心のオアシスともいえるここは、国際・文化・情報の交流拠点。 地下2階から地上13階まで広がり、本格的なシンフォニーホール、イベントホール、国際会議場、県のパスポートセンター、オフィス、レストラン、ショップなど様々な機能がそろっている。
天神・薬院エリア
#観る
d01e896236175855d9371f019dc7300d.jpg
天神中央公園
天神の中央に位置し、芝生や木々など面積約31,000m2 の広さを持つ。都会にある憩いの場として人気。 春や秋には物産展・イベントなどが行われている。
天神・薬院エリア
#遊ぶ
寝るだけの利用者に最適!
カプセルホテルウェルキャビン中洲
男性専用のカプセルホテル「リゾートカプセルホテル ウェルキャビン中洲」。 福岡の歓楽街として知られる中洲にあり、 地下鉄「中洲川端駅」から直結しています。 中洲は、福岡の中心街、天神と博多の間にあり、 どちらからのアクセスも便利。 檜などの無垢の木材と木質パネルで構成されたキャビンには、 15インチ液晶テレビ・ステレオスピーカー・アラーム時計を用意。 音響スタジオなどで使用される吸音材を キャビンの上下段に使用し、 従来のカプセルとは比較できないほどの遮音性能を実現しています。 ワンランク上の空間を、格安で提供しています。
博多旧市街エリア
#泊まる

このページを見ている人はこちらのページも見ています

pr

AIによるあなたにおすすめ

share

PR