西畑運動公園(にしはたうんどうこうえん)

公園内

公園内

山あいにある緑に囲まれた運動公園。ナイター照明付きの野球場、野外調理場を備えたキャンプもできる運動広場、遊歩道がめぐり休憩広場が点在する昭和の森からなっています。野球場は広く町民に利用されています。

行き方を見る

基本情報

住所

那珂川町大字西畑1379、1435-16

アクセス

かわせみバス大山から徒歩10分
駐車場:50台

TEL

092-953-2112 (那珂川町町民体育館)

営業時間

野球場日の出~22:00

マップ

近くのおすすめスポット

主基斉田碑
主基斉田跡(すきさいでんあと)
昭和3年11月、京都御所で行われた昭和天皇の即位式で、主基殿に供えられた新米が脇山の石津新一郎が所有したこの斉田より献上された。 全国から選ばれ、古式により田植えから収穫仕上げまで、村(当時の脇山村)を挙げての大行事であった。 この斉田から白米3石(450キログラム)が献上された。
シーサイドももち・早良エリア
#観る
大日堂
大日堂(だいにちどう)
旧早良郡脇山村池田にある大日堂は、背振山東門寺の別院跡に、大村兵庫助、多々良興景という士によって天文年間(1532~1555)に建立された。貝原益軒の『筑前国続風土記』以来、近世の地誌類にも紹介されている。この堂に安置されている本尊の木造大日如来座像は、高さ130.5cm、檜材の寄木造りで、前面漆箔を施し、背面は漆仕上げで造られている。市指定の文化財。
シーサイドももち・早良エリア
#観る
外観
(有)割烹旅館 みはる荘
大切な人と過ごすささやかなひととき。日頃の忙しさを忘れ誰にもきがねせず、自分の家の様に羽を伸ばしたい…。そんな皆様を私たちは、家族と過ごす様なあたたかさでお迎えしたいと思っております。古くからわき出す天然温泉や地元産の鶏・ヤマメ・山菜・川魚など、自然の恵みを供する割烹温泉旅館です。[お風呂]桶風呂や岩風呂があり、二つのお風呂でからだもこころもゆったりとおくつろぎいただけます。単純温泉(アルカリ性)PH9.8。温度/28,1度。効能/神経痛、美肌、冷え性に特効[お部屋]ゆったりとした広めのお部屋からの眺めは絶景です。春は桜、秋は雪景色が、渓流のせせらぎと共に「癒し」を運んでくれます。また100名様収容の大宴会場もご用意しており、10名様からご利用いただけます。[お食事]当店自慢の鶏づくしは地元産の若鶏を使用しておりますので、皮と肉濃厚な甘味と甘みがあり、さしみにしても、焼いたり唐揚げにしてもそのおいしさが十分に堪能できます。がらでとったスープも好評です。もうひとつの自慢である鯉料理は、洗いにしてもまったく臭みがなく、鯉と言われなければわからないほど深い甘味があり、酢みそもゆずごしょうをといたお醤油でもお楽しみいただけます。また、近くでとれた新鮮な山菜やヤマメ、ツガニもご賞味ください。
シーサイドももち・早良エリア
#泊まる
1-scaled.jpg
ABURAYAMA FUKUOKA
福岡の南部に広がり中心市街地から車で30分のところにある、豊かな自然と、都市を見渡す眺望を持つ油山。 この魅力をさらに進化させ、福岡を「人と都市と自然の共生するまち」として世界に発信するために、市民に親しまれてきた「油山市民の森」と「油山牧場」がひとつになって新たに生まれ変わります。 コンセプトスローガンは、「BACK TO NATURE」 食・キャンプ・宿泊施設・アスレチック・建築・アート・オフィス・農園…。 自然と触れ合うだけでなく、「暮らす・遊ぶ・働く・学ぶ・整う・感じる」というさまざまな体験を通して、こころとからだに刺激や感動を与え、人間本来のあるべき姿に戻っていく。ここを目指して、世界中から人々が集まってくる。 次代に向け、そんな新しいプロジェクトが、いま、福岡 油山から始まります。
南エリア
#観る #遊ぶ #買う #泊まる
a83d18c6bed2565c6521c68c4a30ccfe.jpg
ワッキー主基の里
脇山の農家を中心に運営している直売所です。おススメは脊振山系の清流で育てられた脇山米。昭和天皇即位時に献上された由緒あるお米です。 また、露地栽培の朝採り野菜や、農家のお母さんたち手作りのお弁当もどうぞ。
シーサイドももち・早良エリア
#遊ぶ #買う
2c8b5b5c48b19c09b8ad0f71f320da0a.jpg
ぎゃらりぃ花うさぎ
古民家に息を吹き込み訪れる人々を夢の中へ。 移転1周年を迎える、花うさぎ第二章は川の音、鳥のさえずり、風を感じ、五感に語り掛ける自然の中で、文化・芸術を身近に感じて頂ける場所としてスタートしております。訪れる方々の癒しの場になっています。
シーサイドももち・早良エリア
#観る #遊ぶ #買う
90a36a5d6fcec215dd83a689d31c4754.jpg
中ノ島公園(なかのしまこうえん)
続風土記拾遺にその由来が記されている日吉神社の境内と、それに隣接する那珂川の中洲全体が中ノ島公園。県天然記念物のオガタマノキなど大木が茂る中、夏はひんやりとした風が吹き利用客で賑わいます。公園内には生産物直売所もあります。
福岡市近郊エリア
#遊ぶ
1-scaled.jpg
ABURAYAMA FUKUOKA(旧 油山市民の森・自然観察の森)
長年、市民に親しまれてきた「油山市民の森」と「油山牧場」がひとつになって「ABURAYAMA FUKUOKA」として新たに生まれ変わりました。 詳細はリンク先をご覧ください。
南エリア
#遊ぶ
0352fe8ff43c44983c07d70b74306b78.jpg
筑紫耶馬溪(ちくしやばけい)
町の中心を流れる那珂川の上流、南畑ダム下流の釣垂峡を別名、筑紫耶馬渓と呼んでいます。清流が流れ、滝や巨石、奇岩などが多く、緑の美しい地域です。
福岡市近郊エリア
#観る #遊ぶ
7885343c8fda4cd1efccbde2d445f8c9.jpg
脇山中央公園
秋は黄色に染まるイチョウが美しく、公園内には昭和天皇即位の折の大甞祭でお米を献上した主基斎田跡の記念碑がひっそりと佇んでいます。そのそばには「栄西禅師茶徳碑」があり、一説にはここが日本のお茶発祥の地とも言われています。
シーサイドももち・早良エリア
#観る #遊ぶ
主基斉田碑
主基斉田跡(すきさいでんあと)
昭和3年11月、京都御所で行われた昭和天皇の即位式で、主基殿に供えられた新米が脇山の石津新一郎が所有したこの斉田より献上された。 全国から選ばれ、古式により田植えから収穫仕上げまで、村(当時の脇山村)を挙げての大行事であった。 この斉田から白米3石(450キログラム)が献上された。
シーサイドももち・早良エリア
#観る
大日堂
大日堂(だいにちどう)
旧早良郡脇山村池田にある大日堂は、背振山東門寺の別院跡に、大村兵庫助、多々良興景という士によって天文年間(1532~1555)に建立された。貝原益軒の『筑前国続風土記』以来、近世の地誌類にも紹介されている。この堂に安置されている本尊の木造大日如来座像は、高さ130.5cm、檜材の寄木造りで、前面漆箔を施し、背面は漆仕上げで造られている。市指定の文化財。
シーサイドももち・早良エリア
#観る
外観
(有)割烹旅館 みはる荘
大切な人と過ごすささやかなひととき。日頃の忙しさを忘れ誰にもきがねせず、自分の家の様に羽を伸ばしたい…。そんな皆様を私たちは、家族と過ごす様なあたたかさでお迎えしたいと思っております。古くからわき出す天然温泉や地元産の鶏・ヤマメ・山菜・川魚など、自然の恵みを供する割烹温泉旅館です。[お風呂]桶風呂や岩風呂があり、二つのお風呂でからだもこころもゆったりとおくつろぎいただけます。単純温泉(アルカリ性)PH9.8。温度/28,1度。効能/神経痛、美肌、冷え性に特効[お部屋]ゆったりとした広めのお部屋からの眺めは絶景です。春は桜、秋は雪景色が、渓流のせせらぎと共に「癒し」を運んでくれます。また100名様収容の大宴会場もご用意しており、10名様からご利用いただけます。[お食事]当店自慢の鶏づくしは地元産の若鶏を使用しておりますので、皮と肉濃厚な甘味と甘みがあり、さしみにしても、焼いたり唐揚げにしてもそのおいしさが十分に堪能できます。がらでとったスープも好評です。もうひとつの自慢である鯉料理は、洗いにしてもまったく臭みがなく、鯉と言われなければわからないほど深い甘味があり、酢みそもゆずごしょうをといたお醤油でもお楽しみいただけます。また、近くでとれた新鮮な山菜やヤマメ、ツガニもご賞味ください。
シーサイドももち・早良エリア
#泊まる
1-scaled.jpg
ABURAYAMA FUKUOKA
福岡の南部に広がり中心市街地から車で30分のところにある、豊かな自然と、都市を見渡す眺望を持つ油山。 この魅力をさらに進化させ、福岡を「人と都市と自然の共生するまち」として世界に発信するために、市民に親しまれてきた「油山市民の森」と「油山牧場」がひとつになって新たに生まれ変わります。 コンセプトスローガンは、「BACK TO NATURE」 食・キャンプ・宿泊施設・アスレチック・建築・アート・オフィス・農園…。 自然と触れ合うだけでなく、「暮らす・遊ぶ・働く・学ぶ・整う・感じる」というさまざまな体験を通して、こころとからだに刺激や感動を与え、人間本来のあるべき姿に戻っていく。ここを目指して、世界中から人々が集まってくる。 次代に向け、そんな新しいプロジェクトが、いま、福岡 油山から始まります。
南エリア
#観る #遊ぶ #買う #泊まる
a83d18c6bed2565c6521c68c4a30ccfe.jpg
ワッキー主基の里
脇山の農家を中心に運営している直売所です。おススメは脊振山系の清流で育てられた脇山米。昭和天皇即位時に献上された由緒あるお米です。 また、露地栽培の朝採り野菜や、農家のお母さんたち手作りのお弁当もどうぞ。
シーサイドももち・早良エリア
#遊ぶ #買う
2c8b5b5c48b19c09b8ad0f71f320da0a.jpg
ぎゃらりぃ花うさぎ
古民家に息を吹き込み訪れる人々を夢の中へ。 移転1周年を迎える、花うさぎ第二章は川の音、鳥のさえずり、風を感じ、五感に語り掛ける自然の中で、文化・芸術を身近に感じて頂ける場所としてスタートしております。訪れる方々の癒しの場になっています。
シーサイドももち・早良エリア
#観る #遊ぶ #買う

このページを見ている人はこちらのページも見ています

櫛田神社_fukuoka-34.jpg

櫛田神社

f9cfcf973aeea2e18df079a253bb9a8c.jpg

海の中道海浜公園

博多リバレイン_fukuoka-110.jpg

博多リバレイン

4910315_005.jpg

キャナルシティ博多

IMG_5697-scaled.jpg

明太中毒

pr

AIによるあなたにおすすめ

9fb3a687d466e755ec371430069d9c5a.jpg

屋台きっぷで屋台入門

1c1d3806b8b17c246f9a62c7de2ae7c7.jpg

「春の天守閣」ライトアップ【福岡城(舞鶴公園)】2025年

屋台のイロハ

屋台のイロハ ~教えて!屋台のこと~

1-2_yatai_MG_2732-scaled.jpg

伸龍

スタッフが手綱を持ってまわります

引き馬体験

share

PR