筑紫耶馬溪(ちくしやばけい)

0352fe8ff43c44983c07d70b74306b78.jpg

町の中心を流れる那珂川の上流、南畑ダム下流の釣垂峡を別名、筑紫耶馬渓と呼んでいます。清流が流れ、滝や巨石、奇岩などが多く、緑の美しい地域です。

行き方を見る

基本情報

住所

那珂川町大字市ノ瀬・五ケ山

アクセス

かわせみバス南畑発電所前から徒歩10分

マップ

近くのイベント

1.jpg
ーおはようー 朝のテーブル展【KOZENDOギャラリー】 2025年
ー おはよう ー  朝のテーブル展 福岡市高宮通りに面した築60年の古家を改修し、二階に茶室を備えたアートギャラリー『KOZENDO』。【浩然】とは ・・・心などが広くおおらかで、ゆったりとしているさま。 そんなアートギャラリー『KOZENDO』で、『ーおはようー 朝のテーブル展』が開催されます。福岡をはじめ、九州・沖縄の作家や窯元の作品をお楽しみください。 ~ 洗い晒しの麻のクロスをかけて...

2025年5月31日(土曜日)~6月10日(火曜日)11時〜18時 (最終日は17時まで)

予約不要

キャプチャ_atelier_nolla企画展1.PNG
小島拓朗×atelier nolla企画展「ART BY COLORS」【Gallery Shop atelier nolla】2025 ~【色】を共通言語にした、絵画とアクセサリーの異分野コラボレーション企画展!
【色】を共通言語にした、絵画とアクセサリーの異分野コラボレーションの企画展! 5月23日(金曜日)~5月26日(月曜日)の4日間、福岡市中央区清川の「Gallery Shop atelier nolla」にて、画家・小島拓朗氏とアクセサリー作家・atelier nollaのコラボレーション企画展が開催されます。 小島氏の絵画作品「untitled」(33.5782821, 130.41996...

2025年5月23日(金曜日)~5月26日(月曜日)11時~18時

予約不要

Ⓒ日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
TVアニメ『薬屋のひとりごと』展 【博多阪急 8階催場】 2025年
後宮を舞台に、「毒見役」の少女が様々な難事件を解決する、日向夏氏原作の謎解きエンターテインメント『薬屋のひとりごと』。シリーズ累計発行部数4,000万部突破の大人気作品です。毒と薬に異常な執着を持つ薬屋の娘・猫猫(マオマオ)と、謎多き美形の宦官・壬氏(ジンシ)を様々な事件が待ち受けます。 2023年10月から放送されたTVアニメ第1期は、放送直後から大きな話題を呼び、まさに老若男女幅広い世代...

2025年4月25日(金曜日)~5月19日(月曜日)※一部日時指定入場制午前10時~午後8時※最終日は午後5時終了  ※入場は営業時間の1時間前まで 

予約不要

キャプチャ_メイン.PNG
動き出す浮世絵展 FUKUOKA 【会場: JR九州ホール】 2025年
立体映像空間で浮世絵の世界に没入できるイマーシブ体感型デジタルアートミュージアムが期間限定でJR博多シティに登場! 葛飾北斎、歌川国芳、歌川広重、喜多川歌麿、東洲斎写楽、歌川国貞など世界的な浮世絵師の作品300点以上をもとに、3DCGアニメーションやプロジェクションマッピングを駆使して大人から子どもまで楽しめるグラフィカルなデジタルアート作品として描き、9つの立体映像空間で浮世絵の世界に没入...

 2025年6月28日(土曜日)〜8月17日(日曜日) 10時~20時(最終入場19時15分)※期間中休館日なし

予約不要

【記事用yoko】.jpg
「つばめマルシェ with 福マルシェSTORE」開催!【JR博多駅 在来線中央改札口前スペース】~福マルシェセレクトの旬な食材をお届けする期間限定ポップアップストア第2弾!
\6月19日~21日、期間限定ポップアップストア「FUKU MARCHE STORE」を開催!@博多駅/ 環境にやさしい選択が日常になるストア「FUKU MARCHE STORE」第2回目の開催が決定! FUKU MARCHE STORE とは、福マルシェがセレクトした旬な食材をお届けするポップアップストア。3日間限定で博多駅にオープンします! 今回のストアには、朝どれ直送!「甘みたっぷりト...

2025年6月19日(木曜日)~6月21日(土曜日)14時~19時

予約不要

tc_kouhou13.jpg
テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする【福岡市美術館】
「Plain, Simple, Useful(無駄なくシンプルで機能的)」なデザインが生活の質を向上させると信じ、個人の生活空間から都市、社会までを広く視野に入れ、デザインによる変革に突き進んだサー・テレンス・コンラン(1931-2020)。 イギリスの生活文化に大きな変化をもたらし、デザインブームの火付け役にもなったコンランの人物像に迫る展覧会です。 昨年、東京ステーションギャラリーで開催...

2025年4月19日(土曜日)〜6月8日(日曜日)午前9時30分~午後5時30分※入館は閉館の30分前まで。 休館日:月曜日※5月5日(月曜日・祝日)、5月6日(火曜日・振休)は開館し、5月7日(水曜日)は休館

予約不要

© 2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. SP650733
Hello Kitty展 ―わたしが変わるとキティも変わる―【福岡市美術館】
ハローキティ50周年記念キティは、いつもわたしのそばにいた。 「キティとわたし」の50年をテーマにハローキティだけが持つユニークさを紐解く新しい展覧会。ハローキティはデビューから半世紀を迎え今や世界中で知られ、愛されています。世の中を見渡しても稀な存在と言えるでしょう。なぜそのようになり得たのでしょうか?そのヒントは、実はファンひとりひとりとの関係性にあったのです。本展ではハローキティグッ...

2025年6月24日(火曜日)~8月31日(日曜日) 9時30分~17時30分 ※ただし、7月から8月の金・土曜は20時まで開館 ※入館は閉館の30分前まで 休館日:毎週月曜日 ※ただし、7月21日(月曜日・祝日)、8月11日(月曜日・祝日)は開館し、7月22日(火曜日)、8月12日(火曜日)は休館。

予約不要

fukuokajo_logo.png
福岡城ナイトマーケット ~GWスペシャル~ 2025 【舞鶴公園裁判所跡地】~毎回大人気の「食」×「ナイトカルチャー」イベント
今年のGWは13日間の大宴会! GWを彩る、美味しい!楽しい!国内最大規模のナイトマーケット ● 「ナイトカルチャー」と「食」を組み合わせたイベント「福岡城ナイトマーケット」も4回目の開催! 円形会場には無数の鯉のぼりが!子どもの日をフィーチャーしたメインテーマ「鯉のぼり」を中心に、エンタメを詰め込んだ会場では至るところでイベントが行われ、福岡のGW の夜を盛り上げます! インバウンドや国内...

2025年4月24日(木曜日) ~ 5月6日(火曜日・祝日) 13日間15時~21時(21時 L.O.)

予約不要

1.jpg
第一回福岡からあげフェス2025【舞鶴公園・鴻臚館広場】~舞鶴公園をからあげがジャック!あのハシゴ横丁が主催する福岡からあげフェス!
第一回福岡からあげフェス2025開催! 舞鶴公園を「からあげ」がジャック!「からあげ」だらけの2日間! 5月24日~25日の『舞鶴公園カレーフェス』に続き、翌週に同じ会場「舞鶴公園鴻臚館広場」にて、今度はからあげの祭典が開催されます! 福岡の名だたるからあげ店が得意のからあげを引っ提げて登場。からあげの本場大分から老舗「もり山」、北九州からあげ王座決定戦三連覇店「とりいち」「北湘」さらに田中...

2025年5月31日(土曜日)~6月1日(日曜日)2日間11時~21時(※雨天・荒天は翌週末6月7日(土曜日)・6月8日(日曜日)に舞鶴公園三の丸広場にて延期開催)

予約不要

博多どんたくのメインイベント、どんたく広場でのパレードの様子。(過去開催時の様子)
博多どんたく港まつり 2025年【福岡市内各所】~ 「生まれ変わるまち 笑顔の花咲く」第64回 福岡市民の祭り 博多どんたく港まつり!ゴールデンウィークは博多どんたくをお楽しみください!
第64回 福岡市民の祭り 博多どんたく港まつり ~「生まれ変わるまち 笑顔の花咲く」~ 今年も個性あふれる多彩な“どんたく隊”が、明治通りの「パレード」や市内各所に設置された「演舞台」でパフォーマンスを披露します。福岡・博多を代表するお祭り『博多どんたく港まつり』で皆様に笑顔や元気を届けて、福岡の街を盛り上げます! ▼博多どんたく2025 ダイジェスト ★祝うたァ~!博多どんたくについ...

2024年5月3日(土曜日・祝日)~5月4日(日曜日・祝日) ・前夜祭:5月2日(金曜日)17時~20時30分(16時開場) ・どんたくパレード:5月3日(土曜日・祝日) 13時~19時、5月4日(日曜日・祝日)14時~19時 (予定) ・はかた駅前”どんたく”ストリート:5月3日(土曜日・祝日)10時~11時30分、5月4日(日曜日・祝日)10時~13時(予定) ・演舞台:5月3日(土曜日・祝日)・5月4日(日曜日・祝日)9時~21時(各演舞台により開設時間が異なる)    

予約不要

近くのおすすめスポット

90a36a5d6fcec215dd83a689d31c4754.jpg
中ノ島公園(なかのしまこうえん)
続風土記拾遺にその由来が記されている日吉神社の境内と、それに隣接する那珂川の中洲全体が中ノ島公園。県天然記念物のオガタマノキなど大木が茂る中、夏はひんやりとした風が吹き利用客で賑わいます。公園内には生産物直売所もあります。
福岡市近郊エリア
#遊ぶ
グリーンピアなかがわキャンプ村
グリーンピアなかがわキャンプ村
南畑ダムを見下ろす山の中腹にあるキャンプ村には、きれいに整備された施設(バンガロー・日帰りバーベキュー場・水遊び場等)が充実。毎年、シーズンには多くの家族やグループの人たちで賑わっています。
福岡市近郊エリア
#遊ぶ
公園内
西畑運動公園(にしはたうんどうこうえん)
山あいにある緑に囲まれた運動公園。ナイター照明付きの野球場、野外調理場を備えたキャンプもできる運動広場、遊歩道がめぐり休憩広場が点在する昭和の森からなっています。野球場は広く町民に利用されています。
福岡市近郊エリア
#遊ぶ
3012bf0fc9ef3907a316ac95ed187b98.jpg
大野城いこいの森
牛頸ダムのダム湖を中心に配置された、水と緑の溢れる施設。硬式野球もできるスポーツ公園、芝生や小川が美しい水辺公園、遊具の充実した眺望抜群の中央公園、森の中のせせらぎの流れるキャンプ場などがある。
福岡市近郊エリア
#遊ぶ
のぼり窯体験広場
ウトグチ瓦窯展示館(のぼり窯体験広場)
7世紀後半、九州では最古級のウトグチ瓦窯遺跡をドームで覆って完全保存。 展示館とした施設。当時の瓦窯の様子や瓦の歴史が学習できる。 また復元されたのぼり窯や工房があり、焼物づくりが実際に体験できる。
福岡市近郊エリア
#観る #遊ぶ
公園内
白水大池公園
筑前三大池のひとつに数えられる白水池を中心に、周辺に残る自然松林を活かしてつくられた公園。約33haの敷地には噴水や多目的広場、展望塔、遊歩道などが整備され、子供から大人までが楽しめる総合公園となっている。
福岡市近郊エリア
#遊ぶ
2c8b5b5c48b19c09b8ad0f71f320da0a.jpg
ぎゃらりぃ花うさぎ
古民家に息を吹き込み訪れる人々を夢の中へ。 移転1周年を迎える、花うさぎ第二章は川の音、鳥のさえずり、風を感じ、五感に語り掛ける自然の中で、文化・芸術を身近に感じて頂ける場所としてスタートしております。訪れる方々の癒しの場になっています。
シーサイドももち・早良エリア
#観る #遊ぶ #買う
博多駅から新幹線で10分、博多南駅より徒歩5分
バジェットホテル博多南
バジェットホテル博多南は、博多総合車両所(新幹線車両基地)に近接する、全国でも珍しいホテルです。 また、博多駅から新幹線で10分、博多南駅より徒歩5分という好立地で、福岡空港/天神へのアクセスも楽々! ビジネス・観光にとても便利です。閑静な場所なため、静かな客室で手足を伸ばしゆっくりお寛ぎいただけます。 日本でも珍しく、新幹線の車両を眺めることができるのも魅力。博多南駅ホームとはちょうど反対側の場所にあり、新幹線博多総合車両基地を眺めることができます。博多総合車両所には、九州新幹線用のN700系7000番台をはじめ、入換用機関車912形の動く姿を楽しめます。新幹線好きはたまらない光景です。 ※新幹線車両基地が見える部屋は限られていますので、ご希望の方は事前にお問い合わせお願いいたします。
福岡市近郊エリア
#泊まる
34daa09d2470205aab82b2689c3a43a7.jpg
大興善寺(つつじ寺)
 この寺の開創は古く、養老元年(717年)行基によって開かれた由緒ある寺です。本尊は、行基の作と伝えられる木造11面観音像で秘仏となっており、その他に国の重要文化財に指定されています。春は、7万5千㎡の庭園につつじが咲き乱れ、秋(10月中下旬~11月)には、紅葉の絶好の写真スポットとなり、多くの観光客が訪れます。  また、春と秋の開園期間中には、駐車場で、「きやま門前市」が開かれ、次回は、平成31年4月27日に開催されます。
福岡市近郊エリア
#観る
1-scaled.jpg
ABURAYAMA FUKUOKA
福岡の南部に広がり中心市街地から車で30分のところにある、豊かな自然と、都市を見渡す眺望を持つ油山。 この魅力をさらに進化させ、福岡を「人と都市と自然の共生するまち」として世界に発信するために、市民に親しまれてきた「油山市民の森」と「油山牧場」がひとつになって新たに生まれ変わります。 コンセプトスローガンは、「BACK TO NATURE」 食・キャンプ・宿泊施設・アスレチック・建築・アート・オフィス・農園…。 自然と触れ合うだけでなく、「暮らす・遊ぶ・働く・学ぶ・整う・感じる」というさまざまな体験を通して、こころとからだに刺激や感動を与え、人間本来のあるべき姿に戻っていく。ここを目指して、世界中から人々が集まってくる。 次代に向け、そんな新しいプロジェクトが、いま、福岡 油山から始まります。
南エリア
#観る #遊ぶ #買う #泊まる

このページを見ている人はこちらのページも見ています

pr

AIによるあなたにおすすめ

share

PR