志免総合公園

志免総合スポーツ公園

志免総合スポーツ公園

緑の中のふれあいの場として整備され、遊歩道、展望台、チビッコ広場、芝生広場などもあり、家族そろって楽しめる総合公園です。

行き方を見る

基本情報

住所

志免町大字南里640-1

アクセス

西鉄バス苅屋から徒歩10分
駐車場:20台

TEL

092-935-1001 (志免町役場都市整備課)

営業時間

9:00~17:00
(桜開花時期は19:00まで)

定休日

年末年始

マップ

近くのおすすめスポット

8fae734e23ad2314cd689395cf6ffc89.jpg
志賀神社のクスの連理木(しかじんじゃのくすのれんりぎ)
志賀神社境内にあり、拝殿の左前方に大枝を広げているクスの木。2本のクスの幹とナノミの幹が合体しためずらしい巨木で、根回り9.2m、樹高22.6m、樹齢は約600年といわれている。
福岡市近郊エリア
#観る
志免鉄道記念公園
志免鉄道記念公園
昭和60年に廃止された旧国鉄勝田線跡を全国でも珍しい緑道として再生しました。その中心地点の志免駅跡を鉄道記念公園として整備されています。町民の憩いの場であるとともに歴史の流れをしのぶ地として親しまれています。
福岡市近郊エリア
#遊ぶ
eb888122e78779ae7c2c120e70023c1b.jpg
岩崎神社
毎年9月の第1日曜日に行われる伝統行事、石投げ相撲が有名。江戸末期、当時流行していた悪疫退散の万年願をかけて、村の若者が水車橋付近に集まって相撲を取ったのが始まりと言われています。今では子ども相撲なども行われています。
福岡市近郊エリア
#観る
東平尾公園
東平尾公園(博多の森)
「博多の森」の愛称を持つ東平尾公園。自然のままの地形や池、自然林を生かして整備された公園で、スポーツとレクリエーションを楽しむ公園として広く市民に愛されている。 約90ヘクタールにもおよぶ広大な敷地内には、誰もが気軽にスポーツに親しむことができるよう様々なスポーツ施設が充実している。なかでも博多の森球技場はサッカー・アビスパ福岡の本拠地として知られている。
博多駅エリア
#遊ぶ
aa7952980ac93ca2feb1094f39cbd460.jpg
ベスト電器スタジアム
「アビスパ福岡」のホームグラウンド。自然をいかした広大な東平尾公園にあり、美しい曲線を描く屋根付きのスタンドが2つあり、日本でも有数のスタジアムだ。収容人数は約22,600席。サッカーのみならず、ラグビーやアメフトにも対応できる。近くには、博多の森陸上競技場やアクシオン福岡、県立総合プールなどの施設も揃う。                                            アビスパ福岡 地元福岡では熱狂的な支持を得るサッカークラブ。名前はスペイン語の「クマンバチ」を意味する「アビスバ」から由来している。ハチのチームワークやスピーディな動きをなぞらえたものだ。そのためマスコットキャラクターもクマンバチを現している。地域に根ざしたスポーツクラブとして福岡市民に支持され、スポーツを通じた子供の育成など、豊かなスポーツ文化の創造に貢献している。
博多駅エリア
#遊ぶ
博多の森 湯処 「月の湯」
博多の森 湯処 「月の湯」
美容と健康に配慮した女性に人気の湯。ミネラルを含んだパール風呂やラドン風呂など、趣向を凝らした湯船が揃うのも嬉しい。このほか、マッサージや食事処もあり。
博多駅エリア
#遊ぶ
資料室
志免町歴史資料室
志免町民センター(生涯学習2号館)にある歴史資料室。七夕池古墳の出土品を中心に、町内で出土した土器や鉄器類を展示しています。また昭和30年代まで石炭産業で栄えた志免町の歴史を物語る炭鉱関係の道具なども展示されています。
福岡市近郊エリア
#観る
e23b39a7e7e63376cd3c36b6e571c3db.jpg
中の坪公園(なかのつぼこうえん)
志免町の中央部にある芝生の広がる公園です。交番も隣接しており、安心して子どもたちを遊ばせることができます。
福岡市近郊エリア
#遊ぶ
4b8287b56e8a2de8ef575786a21d6cf0.jpg
水車橋公園(すいしゃばしこうえん)
水車橋公園は、複合遊具の他、展望台や観賞池も設けており、桜や紅葉も鑑賞できます。公園としての利用の他、散歩コースとしてもご利用ください。
福岡市近郊エリア
#遊ぶ
8fae734e23ad2314cd689395cf6ffc89.jpg
志賀神社のクスの連理木(しかじんじゃのくすのれんりぎ)
志賀神社境内にあり、拝殿の左前方に大枝を広げているクスの木。2本のクスの幹とナノミの幹が合体しためずらしい巨木で、根回り9.2m、樹高22.6m、樹齢は約600年といわれている。
福岡市近郊エリア
#観る
志免鉄道記念公園
志免鉄道記念公園
昭和60年に廃止された旧国鉄勝田線跡を全国でも珍しい緑道として再生しました。その中心地点の志免駅跡を鉄道記念公園として整備されています。町民の憩いの場であるとともに歴史の流れをしのぶ地として親しまれています。
福岡市近郊エリア
#遊ぶ
eb888122e78779ae7c2c120e70023c1b.jpg
岩崎神社
毎年9月の第1日曜日に行われる伝統行事、石投げ相撲が有名。江戸末期、当時流行していた悪疫退散の万年願をかけて、村の若者が水車橋付近に集まって相撲を取ったのが始まりと言われています。今では子ども相撲なども行われています。
福岡市近郊エリア
#観る
東平尾公園
東平尾公園(博多の森)
「博多の森」の愛称を持つ東平尾公園。自然のままの地形や池、自然林を生かして整備された公園で、スポーツとレクリエーションを楽しむ公園として広く市民に愛されている。 約90ヘクタールにもおよぶ広大な敷地内には、誰もが気軽にスポーツに親しむことができるよう様々なスポーツ施設が充実している。なかでも博多の森球技場はサッカー・アビスパ福岡の本拠地として知られている。
博多駅エリア
#遊ぶ
aa7952980ac93ca2feb1094f39cbd460.jpg
ベスト電器スタジアム
「アビスパ福岡」のホームグラウンド。自然をいかした広大な東平尾公園にあり、美しい曲線を描く屋根付きのスタンドが2つあり、日本でも有数のスタジアムだ。収容人数は約22,600席。サッカーのみならず、ラグビーやアメフトにも対応できる。近くには、博多の森陸上競技場やアクシオン福岡、県立総合プールなどの施設も揃う。                                            アビスパ福岡 地元福岡では熱狂的な支持を得るサッカークラブ。名前はスペイン語の「クマンバチ」を意味する「アビスバ」から由来している。ハチのチームワークやスピーディな動きをなぞらえたものだ。そのためマスコットキャラクターもクマンバチを現している。地域に根ざしたスポーツクラブとして福岡市民に支持され、スポーツを通じた子供の育成など、豊かなスポーツ文化の創造に貢献している。
博多駅エリア
#遊ぶ
博多の森 湯処 「月の湯」
博多の森 湯処 「月の湯」
美容と健康に配慮した女性に人気の湯。ミネラルを含んだパール風呂やラドン風呂など、趣向を凝らした湯船が揃うのも嬉しい。このほか、マッサージや食事処もあり。
博多駅エリア
#遊ぶ

このページを見ている人はこちらのページも見ています

櫛田神社_fukuoka-34.jpg

櫛田神社

f9cfcf973aeea2e18df079a253bb9a8c.jpg

海の中道海浜公園

1-2_yatai_MG_2732-scaled.jpg

伸龍

博多リバレイン_fukuoka-110.jpg

博多リバレイン

4910315_005.jpg

キャナルシティ博多

pr

AIによるあなたにおすすめ

屋台のイロハ

屋台のイロハ ~教えて!屋台のこと~

さくらまつり1.png

福岡城さくらまつり 2025【舞鶴公園】~約1,000本の桜と盛りだくさんのイベント。期間中『春の天守閣』も登場!

国宝・金印を見に博物館へ行こう!

国宝・金印を見に博物館へ行こう!

1c1d3806b8b17c246f9a62c7de2ae7c7.jpg

「春の天守閣」ライトアップ【福岡城(舞鶴公園)】2025年

9fb3a687d466e755ec371430069d9c5a.jpg

屋台きっぷで屋台入門

share

PR