博多旧市街エリア(商売繁盛祈願めぐりコース)
古くから貿易で栄えていた博多のまちは、戦国時代の争奪合戦により荒廃しました。九州平定後、博多入りした「豊臣秀吉」は検分を行い、復興のための町割りをスタートさせました。
この太閤町割りの実務を担ったのは、軍師「黒田官兵衛」や「石田三成」で、貿易により巨万の富を得た博多の豪商「神屋宗湛・嶋井宗室」も大きな役割を果たしました。その後、博多のまちは碁盤の目のような美しい街並に復興したのです。
今の博多を作り上げた先人たちの足跡をたどってみませんか。

Start
渡唐口跡・鏡天満宮
目安の滞在時間:30分

1
中洲國廣稲荷神社
目安の滞在時間:30分

2
川端通商店街
目安の滞在時間:30分

3
注連懸稲荷神社
目安の滞在時間:30分

4
夫婦恵比須神社
目安の滞在時間:30分

5
櫛田神社
目安の滞在時間:30分

6
新硯稲荷神社
目安の滞在時間:30分

Goal
「博多町家」ふるさと館
目安の滞在時間:60分
