特集記事
Features


太陽が眩しいこの季節、青空の下で堪能するバーベキューのおいしさは格別です。友達同士はもちろん、家族で楽しむのにもぴったりな「手ぶらでOK」の福岡市内のバーベキュースポットをご紹介します。
※お出かけの際は、感染拡大防止策等について政府及び行政、各施設の公式情報を必ずご確認いただき、あわせて基本的な感染対策(手洗い、3密の回避、マスク着用等)の徹底もお願いします。また、新型コロナウィルスの感染...

新しい旅行のスタイルである「サステナブルツーリズム」。散策編では、環境に配慮したホテルや、CO2を排出しない交通手段などの取り組みを紹介します。
※サステナブルツーリズム 自然環境や地域の暮らし、伝統文化などに配慮した旅行スタイル
ビーチクリーン
米を使ったストロー
植樹体験
【ホテルグレートモーニング】
ホテルグレートモーニングでは、食べ残しなど、捨てられるはずだっ...

この春、満を持してオープンした地下鉄「櫛田神社前駅」。博多駅と天神エリアへのアクセスをより便利にしてくれるこの駅は、中世において日本最大の貿易港湾都市・博多の中心として栄えた「博多旧市街(オールドタウン)」の歴史・伝統・文化にふれる街歩きに絶好の駅です。
由緒ある寺社が連なるまちなみ、活気あふれる商店街、博多の伝統や、祭り好きで知られる博多っ子の暮らしや文化を感じられる場所…そして、博多の伝...

日常のふとした瞬間、旅先の時間を大切に記録してくれるカメラ。わたしたちが過ごす何気ない空気、表情、風景は一瞬の出来事。刻一刻と流れていくその大切な一瞬を逃さずうまく撮りたいものです。
今回はどこか懐かしい福岡の「エモい」と「アート」をテーマにおすすめスポットと撮影テクニックを紹介していきます。これからカメラを始めてみたい方、福岡旅行をさらっとエモい感じに撮りたい方は必見です。
【檸檬】...

※新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、感染拡大防止のため対策を行って、テイクアウトやデリバリーのみ、または営業時間の変更などが出ている場合があります。お出かけ前に店舗にご確認ください。また、来店の際にマスクの着用、手指の消毒、咳エチケットなど各店舗の感染拡大防止対策へのご協力をお願いいたします。

質の高い水とお米に恵まれている日本には、数多くの【酒蔵】が存在しており、そこではこだわりのお酒が造られています。
そんな酒蔵を、訪れ、蔵人と触れ合い、お酒を味わう。また、お酒だけでなく、地元の人や文化にも触れ、郷土料理を味わう。近年、このような『酒蔵ツーリズム』の人気が高まっています。
今回は、福岡から日帰りで行ける酒蔵を紹介します。また、酒蔵以外にも、周辺の魅力溢れるスポットも紹介します!...

今回は、春先にぴったり!家族や友人たちとの福岡旅をさらに色濃く、日常に戻ってからも役立つ知識も身につく!こどもから大人まで楽しめる旅プランをご提案します。福岡市街から車で片道1時間程度の糸島半島にある西区二見ヶ浦。自然や食、利便性もよく魅力的で人気のエリアです。今回はその中でも風情ある西浦漁港で、地元の方と触れ合える貴重な体験です。

新しい志賀島グルメから映えグルメまでおすすめをご紹介します。
1.ピザとジェラートのお店「3svago(スリースヴァーゴ)」
2023年1月にオープンした土日限定営業のピザとジェラートのお店。店先にあるドーム型のピザ窯で焼き上げたアツアツのピザは絶品!季節の食材を使った自家製ジェラートは食後のデザートにおすすめ♪オーナー自らが改装した店内は温かみがあり落ちつく空間です。
・3...

都心からわずか30分。福岡市西部の今津・北崎エリアは歴史と自然とワクワクが詰まってる。
九州一の繁華街・天神から電車でわずか30分。姪浜駅を過ぎると、窓の外には美しい博多湾が見えてきます。その先に広がる糸島半島の東側にあるのが、福岡市西区の今津・北崎地区。数多くの史跡や、大自然が織りなすロケーション、そして多彩なアクティビティがあふれる注目のエリアです。
※訪問の際は、基本的な感染対策(手洗...

福岡市の早良区は市で最も広い地域です。福岡タワーや福岡市博物館などがあるシーサイドももちエリア,交通や商業施設などが充実し,活気あふれる商店街がある西新・藤崎エリア,シロウオ漁が有名で,ジョギングや散歩を楽しむ人も多い室見川エリア,閑静な住宅街が広がる野芥・賀茂エリア,そして,四季折々の豊かな脊振の自然を感じることができる南部エリアと,様々なエリアから成り立っています。今回は早良区南部エリア...

気軽に寄れてサクッとお酒が楽しめる場所として、近年、「角打ち」が再び脚光を浴びています。そもそも「角打ち」とは酒屋の店頭で立ち飲みすることで、その値段の手頃さもあって、“庶民の酒場”として長く親しまれてきました。「角打ち」という呼び名の由来は諸説ありますが、もともと四角い升で日本酒を量り飲みしていたからともいわれ、カウンターで立ち飲みすることを福岡のように「角打ち」と呼ばないエリアも多いよう...

福岡の名物グルメはさまざまありますが「もつ鍋」と「水炊き」はその代表格といえるでしょう。特に冬の寒い時期は温かいお鍋が食べたくなるので、忘年会や新年会でも人気のメニューです。改めて「もつ鍋」と「水炊き」の魅力を掘り下げるとともに、それぞれの専門店に通な食べ方を教えていただきました。
■ジューシーでぷりぷりの脂が女性に人気!庶民の味方「もつ鍋」
もつ鍋はぷりぷりとした脂の甘みが癖になる...

天神から車で約30分と、アクセス抜群の志賀島。一周わずか12Kmの島で、外周は起伏もなく爽快なサイクリングロードです。渡船場近くにはレンタサイクルショップもあるので、ぜひ自転車で巡ってみてほしいロケーションです。青からオレンジ色に変化していく海と空を間近に眺めることができ、島ならではの海鮮グルメや温泉、地元の人たちと触れ合えるショップなど、旅ならではの楽しみがたくさんあります。風景や匂いを...

福岡・博多の名物と言えば「とんこつラーメン」が有名ですが、実は「博多うどん」も古い歴史を持つ福岡・博多の名物です。博多うどんは、他の地域のうどんとは違うふわふわの柔らかな麺が特徴。その歴史や製法、味をご紹介します。
うどん発祥の地とされる「承天寺」(福岡市博多区)
全国的に有名なうどんは「讃岐うどん」や「稲庭うどん」ですが、うどん発祥の地が実は福岡・博多だということをご存知でしょうか?...

-博多の食や文化をおすそわけ-長く続く老舗の名品や、博多旧市街のストーリーに関連した新商品など、話題に事欠かないお土産が揃っています。エリアの魅力がぎゅっと詰まった商品をその場で味わうも良し!ご家族やご友人におすそわけするも良し!お取り寄せできる商品もありますので、博多の魅力をぜひ体感してください。
博多旧市街セレクションの「お土産」一覧
◎「博多ういろう」
伝来の地・博多で完成した新感覚...

-施設もプランも博多一色!-博多旧市街には、博多祇園山笠などのお祭りや博多織などの伝統工芸をデザインやコンセプトに取り入れた宿泊施設がたくさん。また、「食どころ博多」の名店で特別コースを堪能するプラン、ガイド付きの散策や伝統工芸の体験などとセットになったプランなど、いずれも博多旧市街ならではのものばかり。日帰りではもったいない!宿泊して存分にその魅力を満喫しましょう。
博多旧市街セレクショ...