特集記事

Features

検索結果: 18件中1件〜18件表示中
「エモい×アート」~フォトグラファーが切り取る福岡の街~ 13
「エモい×アート」~フォトグラファーが切り取る福岡の街~
 日常のふとした瞬間、旅先の時間を大切に記録してくれるカメラ。わたしたちが過ごす何気ない空気、表情、風景は一瞬の出来事。刻一刻と流れていくその大切な一瞬を逃さずうまく撮りたいものです。 今回はどこか懐かしい福岡の「エモい」と「アート」をテーマにおすすめスポットと撮影テクニックを紹介していきます。これからカメラを始めてみたい方、福岡旅行をさらっとエモい感じに撮りたい方は必見です。 【檸檬】...
世界で唯一、アジアの近現代美術に特化した都市型ミュージアム「福岡アジア美術館」01
世界で唯一、アジアの近現代美術に特化した都市型ミュージアム「福岡アジア美術館」
1999年に開館した福岡アジア美術館は、アジアの近現代美術を専門に、収集・展示する、世界でも類を見ない美術館です。約5000点を超えるコレクションを通じて、アジア23カ国・地域の多様な芸術文化との出会いが楽しめます。
「ふくおか旅」を楽しみましょう!
「ふくおか旅」を楽しみましょう!
「ふくおか旅」を楽しめる福岡市の魅力ある観光スポットや観光ルートをご紹介します。 ・おすすめ特集・スポット→ ・「博多旧市街」エリア→ ・Fukuoka East & West Coast ・アート ・福岡城・鴻臚館跡 「春の天守閣」ライトアップ 2025年 福岡市の商店街で食べ歩き!唐人町・西公園エリアで愛される名店にDELIVAが訪問。 知れば知るほど好きになる 福岡のおい...
緑豊かな大濠公園の水辺に佇む「福岡市美術館」1
緑豊かな大濠公園の水辺に佇む「福岡市美術館」で「お気に入り」のアートに出会う
緑豊かな大濠公園の中にある「福岡市美術館」は、1979年の開館以来、福岡市の文化芸術の発信拠点として多くの人々に愛されてきました。美術館では1万6000点にも及ぶコレクションを所蔵。古美術から近現代のアートまで、誰もが「お気に入り」を見つけられる多彩な芸術空間で、とっておきのひとときが楽しめます。
アートに出会う、アートファンになるまち歩き 「FaN Week ファンウィーク スタンプラリー」開催!
アートに出会う、アートファンになるまち歩き 「FaN Week ファンウィーク スタンプラリー」開催!
9/23~10/10に開催される「FaN Week(ファンウィーク)」期間中に、アートに触れながらスマホで楽しめるスタンプラリーを実施いたします。スタンプ獲得スポットは美術館やアートギャラリー、アートあふれるカフェ、レストラン、ホテルなどの28か所。スタンプ獲得数に応じてスタンプ設置店舗で利用可能な様々な特典や福岡出身アーティストのステッカーやポストカードなどがもらえます!さらに、FUKUO...
福岡「まちなかアート」めぐり【博多・天神編】2022 3
福岡「まちなかアート」めぐり【博多・天神編】2022
グルメにショッピングと街歩きが楽しい福岡ですが、実は街のあちらこちらにアート作品が点在していて、アートめぐりも楽しめるんです。福岡市では、1983年度に開始した「彫刻のあるまちづくり事業」によって、これまでに25基の彫刻が設置されるとともに、民間施設においても多彩なアート作品が設置され、街中には彫刻や芸術作品があふれています。周りの風景に馴染みつつも、存在感を放つまちなかアートの魅力に触れて...
清水九兵衛《向波容》
福岡「まちなかアート」めぐり【シーサイドももち編】
ウォーターフロント開発地区「シーサイドももち」には、福岡タワー、福岡PayPayドームをはじめ、博物館や図書館、ショッピングモールなど魅力的な施設が集まっています。オフィスやマンションのような高層ビルが林立し、近未来的でスタイリッシュな街並みが生み出され、さらに点在するまちなかアートの存在により、エリア全体がさながら美術館のよう。ユニークな景色とともに、アート探索をお楽しみください。 清水...
街中で、気軽に身近にアートを感じる アートのまち歩き×天神・大濠公園 2022年9月12日
街中で、気軽に身近にアートを感じる アートのまち歩き×天神・大濠公園
世界に誇れる現代アート都市を目指す福岡市。福岡市美術館に世界的アーティストの彫刻作品が設置されたり、福岡アジア美術館のレジデンス(滞在制作)事業が拡充されたり、アートウィークがはじまったりと、アートの動きがますます活発になっています。一方で、街中を散策すれば、ファッションやカルチャーをとおして日常的にアートに触れることもできるという、それもまた福岡の魅力です。 3回にわたってお届けする「アー...
街中で、気軽に身近にアートを感じる アートのまち歩き×薬院・春吉 30
街中で、気軽に身近にアートを感じる アートのまち歩き×薬院・春吉
世界に誇れる現代アート都市を目指す福岡市。福岡市美術館に世界的アーティストの彫刻作品が設置されたり、福岡アジア美術館のレジデンス(滞在制作)事業が拡充されたり、アートウィークがはじまったりと、アートの動きがますます活発になっています。一方で、街中を散策すれば、ファッションやカルチャーをとおして日常的にアートに触れることもできるという、それもまた福岡の魅力です。 3回にわたってお届けする「アー...
街中で、気軽に身近にアートを感じる アートのまち歩き×博多エリア 25
街中で、気軽に身近にアートを感じる アートのまち歩き×博多エリア
世界に誇れる現代アート都市を目指す福岡市。福岡市美術館に世界的アーティストの彫刻作品が設置されたり、福岡アジア美術館のレジデンス(滞在制作)事業が拡充されたり、アートウィークがはじまったりと、アートの動きがますます活発になっています。一方で、街中を散策すれば、ファッションやカルチャーとおして日常的にアートに触れることもできるという、それもまた福岡の魅力です。 3回にわたってお届けする「アート...
アートもグルメも楽しめる!リニューアルオープンした福岡市美術館の見どころを紹介!
アートもグルメも楽しめる!リニューアルオープンした福岡市美術館の見どころを紹介!
都会の喧騒を忘れさせる市民のオアシス「大濠公園」。その中にある「福岡市美術館」が2年半にわたる大規模改修を終え、2019年3月21日にリニューアルオープンしました! 誰もが入りやすい、「より開かれた美術館」を掲げ、快適で気軽に楽しめる空間として、大濠公園側から1階への新たな入口とカフェが設けられたほか、キッズスペースが新設されるなど、大きく進化した「福岡市美術館」の魅力を紹介します。 19...
福岡市美術館の新たなシンボル 大型屋外彫刻作品《ウィンド・スカルプチャー(SG)II》 2
福岡市美術館の新たなシンボル 大型屋外彫刻作品《ウィンド・スカルプチャー(SG)II》
誰もが入りやすい、「より開かれた美術館」を掲げ、2019年にリニューアルオープンした「福岡市美術館」は進化をし続け、開館40周年記念として新たなシンボルとなる大型屋外彫刻作品《ウィンド・スカルプチャー(SG)II》が設置されました。 7月1日に、完成式典が開催され、作品が皆さんにお披露目となりました。 《ウィンド・スカルプチャー(SG)II》は、高さ7mx幅2.5mx奥行2mの大型屋外彫刻...
【福岡テーマパーク2023】エンタメ・レジャー福岡の日常を体験する最新スポット 5
【福岡テーマパーク2023】エンタメ・レジャー福岡の日常を体験する最新スポット
福岡市の観光といえば、グルメと思う人も多いと思いますが、実は「エンタメ・レジャー」も熱いのです。 東区の海の中道には新しいアクティビティ施設が誕生し、福岡PayPayドーム周辺は、アートやエンタメ施設たくさんあります。日本初の体験ができるエンタメ・レジャーも多数! 今回は、福岡市内のテーマパークに注目して、エンタメ・レジャー・アート・お祭りなど2023年おすすめの体験をご紹介します。 ...
アート×ホテル。Artist Cafe Fukuokaがつなぐ出逢い
アート×ホテル。Artist Cafe Fukuokaがつなぐ出逢い
柳橋連合市場からほどなく。昨年開業したホテル「クロスライフ博多柳橋」のロビーでは、『うつつかまぼろし』と題された10枚の連作が、行き交う人々を静かに見つめています。作品は、福岡で活動するアーティスト・福田沙千代さんが、この場所のために描き下ろしたもの。ギャラリーでもなく美術館でもない、思いがけない場所でのアートとの出逢い。実はこの協業は、アーティストの活動を多角的に支援する「Artist C...
新天町のあの場所で、壁面アートのワクワクを
新天町のあの場所で、壁面アートのワクワクを
新天町のシンボル・時計台のすぐそばにある、あの場所。元々、老舗中華料理店が入居していたビルといえば、福岡市民には馴染み深いのではないでしょうか?そこに今年の初夏、大きなウォールアートが出現。地元の若手アーティスト4人が、実際にこの場所で描いたものです。なぜ街の真ん中にこんな大規模な作品が?仕掛け人たちに聞いてきました。 左から、遊技場「プラザ」グループを運営する宣翔物産・企画課長の浦部保...
時代とともに進む、モダンと融合した福岡の伝統 3
時代とともに進む、モダンと融合した福岡の伝統
伝統工芸品と聞くと、昔からの技術やデザインをずっと受け継いでいるとのイメージをもつ方も少なくないかもしれません。ですが伝統工芸品とは、主として日常生活の用に供されるものであり、つまりその時代のライフスタイルに沿って使われるものであります。 今の時代を反映する福岡の伝統工芸品の中から、とりわけ現代的なスタイルが顕著な工房やお店に注目しました。あわせてリニューアルしたばかりの文化を発信する場、住...
美術館&レトロな洋館を巡る、 福岡のアートを体感する街巡り 3
美術館&レトロな洋館を巡る、 福岡のアートを体感する街巡り
福岡市の須崎公園から清流公園までの、開放的な那珂川沿いのエリア(リバーフロントエリア)。ビルが立ち並ぶ街の中心でありながらも、水や緑を感じられると注目のエリアです。 そんなリバーフロントエリアにおいて、自然も街も、そしてアートも感じる街巡りはいかがでしょう。 2016年7月にリニューアルした「水上公園」。 水上公園は2016年のリニューアル後、レストランが楽しめる施設も加わりゆっくり休憩...
福岡市アート大特集!福岡の芸術に今の時代だからこそ触れる。 2
福岡市アート大特集!福岡の芸術に今の時代だからこそ触れる。
福岡市にはアートに触れられる機会が多くあります。特に、今年で3回目を迎えるFaN Week 2024は、福岡市内の各施設でアート作品の展示や国内最大級のアートフェアが実施されるなど、福岡のアートシーンに追い風を吹かせます。今回はFaN Week 2024の見どころをご紹介。加えて、福岡市にお越しの方々へFaN Week 2024期間外でもアートに触れるきっかけをお届けします! 福岡に“アート...

share

PR