令和6年度のおもてなし団体に登録された『株式会社NTTデータ九州』さんにインタビューを実施しました!

更新日:
令和6年度のおもてなし団体に登録された『株式会社NTTデータ九州』さんにインタビューを実施しました!
『株式会社NTTデータ九州』さんは、おもてなし団体に登録されていますが、団体受験をしようと思ったきっかけを教えてください。
これまでは十数名の有志で福岡検定の団体受験をしていました。
今回、社内外のコミュニケーション活性化に加え、1つの目標に向かって取り組むことによる組織力の向上や、若手社員の企画力への期待と、福岡の伝統・文化等を深く知ることによる地域課題の解決や発展のためのアイデア発掘にも繋げたいという思いで全社挙げての受験を企画しました。
多くの強い思いを込められて、全社挙げての受験だったのですね!
取り組んだ感想を教えてください。
「100名超の合格」とんでもない目標に向け、各部署から福岡検定実行委員を選出しワーキンググループを立ちあげました。
「どうしたら皆に福岡の事をもっと知ってもらえるだろう?」と考え、合格祈願キックオフ、対面・オンライン両形式での勉強会に始まり、市内バスツアーや街歩きの開催、本番形式のクイズをメールで定期的に発信するなどして、受験者のレベルアップを図りました。
全社的な取組みであったため、調整が難しいところもありましたが、無事140名の合格者(合格率 83.8%)を輩出できました。
市内バスツアーや街歩きの開催、本番形式のクイズをメールで定期的に発信など、様々な工夫をされたんですね!140名の合格者おめでとうございます!
最後に、団体受験をしてよかったことや、これから受験される方々へアドバイスをお願いします!!
バスツアーや街歩きを開催することで、実行委員だけでなく参加者のコミュニケーションも活発になりました。各イベントを実施していくほど受験者全体で「受かろう!」という一体感が強まったと思います。
- 福岡検定がきっかけで、福岡のことを好きになってくれて嬉しいです!令和7年度も団体受験のお申し込みをお待ちしています♪
- 今回インタビューしたおもてなし団体
・団体名:株式会社NTTデータ九州
・プロフィール:NTTデータ九州は、地場のIT企業です。
経営ビジョン
時代時代の課題に向き合い、地域社会と共に成長します。
九州・沖縄の課題が、私たちの経営課題です。
・URL:https://www.nttdata-kyushu.co.jp/
このページを見ている人はこちらのページも見ています
pr