博多駅周辺エリア

巨大な博多駅をはじめ、近代的なオフィスビルが建ち並ぶ博多駅周辺エリア。一本路地を入ると、しっとりと落ち着いたたたずまいの神社仏閣も数多く点在しています。新しいもの、古いものが入り交じるこのエリアは、コンパクトな中にも見どころ満載!移動の待ち時間を使って散策するのもオススメです。

11.png

Start

JR博多シティ

目安の滞在時間:60分

JR博多シティ
九州鉄道網の中核・日本最大級の博多駅の駅ビル。名実ともに“九州・アジアの玄関”にふさわしいスポットだ。シネコンや「東急ハンズ」をはじめ217店出店の「アミュプラザ博多」と最新ブランドがそろう「HAKATA SISTERS」が注目の「博多阪急」が入店。11スクリーンを完備したシネコン「T・ジョイ博多」もある。屋上にある「つばめの杜ひろば」は、緑あふれる展望スポット。地上60mの高さにあり、福岡のパノラマ景色を一望できる。「鉄道神社」やミニ電車の運行など、ショッピングの合間に、ファミリーで楽しめるしかけがいっぱいだ。新幹線の乗り入れが眺められるスポットもあり、鉄道好きにはうれしい!博多、九州、全国の名物が一堂に集結したレストランフロア「シティダイニングくうてん」や新幹線改札口近くのこたわりのフーズセレクション「いっぴん通り」もオススメだ。
徒歩で約10分

1

住吉神社

目安の滞在時間:30分

住吉神社
祭神は底筒男神・中筒男神・表筒男神の住吉三神。式内社。筑前国一宮。昔の地形は博多湾に臨む那珂川河口の岬だった。全国に約2000社ある住吉神社の始源と考えられ、開運除災・航海安全・船舶守護の神として崇拝されてきた。和歌神としても崇敬され、連歌師の宗祇も訪れている。直線的な屋根などに、仏教建築と対照的な古来の神社建築の名残をとどめている。本殿は国指定重要文化財で、神社が所蔵する同剣や銅戈十一口は県指定文化財。
徒歩すぐ

2

楽水園

目安の滞在時間:30分

楽水園
博多区・住吉神社の北側ある日本庭園。明治時代に建てられた博多商家の別荘を茶室棟として改築しその中に当時の茶室を「楽水庵」復元したもので、四季折々の緑と水辺のうるおいに満ちた甘美な香り漂う美しい日本庭園だ。当時の博多豪商の優雅さを垣間見ることができる。静閑とした佇まいのなか、優雅なひとときを過ごすことができる。
徒歩で約10分

Goal

柳橋連合市場

目安の滞在時間:30分

柳橋連合市場
生鮮食料品の豊富な品揃えで有名で活気に満ち溢れている。通称「博多の台所」として人々に親しまれている。昭和初期、大浜の魚市場から仕入れた鮮魚を大八車に乗せて販売した個人商店が始まりで、その後、隣接地に次々と商店が集まり拡大していった。今では博多の街の「顔」ともいえる存在となっている。業者はもちろん一般家庭の主婦も多く、連日大変な賑わいをみせている。商店主たちの独特で威勢のいい売り声も魅力のひとつだ。

share

PR