このイベントは終了しました
Aldebaran Symphony Orchestra 演奏会【福岡市立東市民センターなみきホール】2024年 ~2024年春に卒業を迎える福岡の大学生を中心として活動するオーケストラ『アルデバランシンフォニーオーケストラ』の演奏会
2024年3月7日(木曜日)
18時開場/19時開演

3人のロシアの作曲家がそれぞれ創り上げた音楽を演奏!
2024年春に卒業を迎える福岡の大学生を中心として活動するオーケストラによる演奏会
Aldebaran Symphony Orchestra(アルデバランシンフォニーオーケストラ)は、2024年春に卒業を迎える福岡の大学生を中心として活動するオーケストラが、2024年3月7日に福岡市立東市民センターなみきホールにて演奏会を開催します。
アラビア語の「あとにつづくもの」に由来するおうし座のα星から名付けられました。
プログラム:3人のロシアの作曲家がそれぞれ創り上げた音楽を演奏するプログラム
●「皇帝の花嫁」序曲 / N.リムスキー=コルサコフ The Tsar's Bride Overture / N. A. Rimsky-korsakov
16世紀、モスクワ・ロシアのイヴァン4世の后が結婚直後に急死した史実に基づいたオペラ〈皇帝の花嫁〉の序曲(ニコライ・リムスキー=コルサコフ作曲、1898年)
●バレエの情景 作品52 より抜粋 / A.グラズノフ Scenes de Ballet Op.52 / Alexsander Glazunov
バレエという言葉が入っているが何かの舞台のためではなく、ロシアの管弦楽団へのプレゼントとして書かれた組曲である「バレエの情景」作品52(アレクサンドル・グラズノフ作曲、1894年)
●交響的舞曲 作品45 / S.ラフマニノフ Symphonic Dances Op.45 / Sergei Rachmaninoff
グレゴリオ聖歌 “怒りの日” の主題が強烈に打ち出され、ラフマニノフ自身のそれまでの作品の旋律も効果的に使用した、彼の最後の作品である交響的舞曲(セルゲイ・ラフマニノフ作曲、1940年)
SNSではクラシック音楽やオーケストラの演奏会に馴染みのない方にも楽しんでいただけるようなコンテンツを発信していきますので、ぜひご覧ください。
福岡市にお住まいの方、また福岡に遊びに来られる方にもぜひ足をお運びください!
基本情報
開催期間
2024年3月7日(木曜日)
18時開場/19時開演
開催場所
福岡市立東市民センターなみきホール(福岡市東区千早4丁目21番45号(千早駅西側))
アクセス
公共交通機関でのアクセス
・JR鹿児島本線「千早駅」 下車 徒歩約1分
・西鉄貝塚線「千早駅」 下車 徒歩約1分
・西鉄バス「千早駅」バス停 下車 徒歩約1分(系統番号 1,2,3,4)
車でのアクセス
・福岡都市高速「香椎浜」より車で約5分
・福岡都市高速「香椎浜」出入口より千早方面(東)へ約5分
(天神方面から)
国道3号線「香椎浜団地入口」信号を右折→「千早4丁目」信号を左折
(香椎・和白方面から)
国道3号線「御幸町」信号を左折→「千早4丁目北」信号を右折
※駐車場の台数に限りがありますので、出来る限り公共の交通機関をお使い下さい。
※カーナビをご利用の場合、カーナビによっては東市民センターの入力で香住ヶ丘の旧施設を案内する場合もございますのでご注意願います。西鉄(又はJR)千早駅(西口)を目安にお越しください。
料金
入場料:無料
※全席自由席、お申し込みは不要です。当日、会場にお越しください。
予約
予約不要
問い合わせ先
メール
このページを見た人はこちらのイベントも見ています
pr