このイベントは終了しました

博多旧市街 ライトアップウォーク 2024 千年煌夜【博多旧市街各所】

開催期間

2024年11月1日(金曜日)~11月4日(月曜日・振替休日)
点灯時間:17時30分~21時 ※入場は20時45分まで
※雨天決行

IMG_0994.jpg
BP-70C65_20241028_113135_0001-scaled.jpg
BP-70C65_20241028_113004_0002-scaled.jpg

博多の秋の夜を彩る博多旧市街ライトアップウォーク

普段なかなかはいることのない寺社を夜に特別に拝観できる唯一無二のイベント。今年も博多の秋の風物詩が始まります。

博多の悠久の歴史と伝統を語り継ぐ数々のお寺や神社。それらに照明を施し、奥深い魅力を浮かび上がらせる「博多旧市街ライトアップウォーク千年煌夜」。

寺社の建物や庭園をライトアップすることで、歴史的な景観に、より親しんでいただきたいという思いから2006年にスタートしました。昼間とは違う博多の魅力を体験できる特別なイベントです。

美しく演出された参道をゆっくりと歩き、幻想的な境内を見渡しながら足を進めると姿を現す、昼間とは趣の異なる荘厳な寺社。必見です。

辰年にちなんで今年のライティングテーマは「龍 - Dragon -」

各会場でそれぞれの「龍」のコンセプトを持つ美しい光景を秋の夜長にぜひお楽しみください。

博多旧市街ライトアップウォーク会場

【有料会場】

・櫛田神社(くしだじんじゃ)
・龍宮寺(りゅうぐうじ)
・承天寺(じょうてんじ)
・東長寺(とうちょうじ)
・妙楽寺(みょうらくじ)
・永寿院(えいじゅいん)
・円覚寺(えんがくじ)
・本岳寺(ほんがくじ)
・善導寺(ぜんどうじ)
・妙典寺(みょうてんじ)
・海元寺(かいげんじ)

【無料会場】

・承天寺仏殿
・博多千年門(はかたせんねんのもん)
・一行寺(いちぎょうじ)
・葛城地蔵尊(かつらぎじぞうそん)

会場の詳しい情報はこちらをご覧ください。

期間中は夜市をはじめ、クラシックやジャズのライブイベント企画も!

期間中は、会場の各所でイベント企画を開催!
美しくライトアップされた博多の街と併せてお楽しみください!

●承天寺夜市

うどん・蕎麦・饅頭などの粉食文化や博多織の発祥地とされる承天寺で、夜市を開催!
【日時】2024年11月1日(金曜日)~11月4日(月曜日・振替休日) 17時~21時
【場所】承天寺仏殿側(無料会場)

●千年門クラシカル

博多千年門を舞台にクラシックの演奏をお愉しみください。
【日時】2024年11月1日(金曜日)~11月4日(月曜日・振替休日) 18時~20時
【場所】博多千年門(無料会場)

●お櫛田ジャズ ~Sake & Beat~

博多総鎮守櫛田神社会場では、ジャズコンサートやお酒の飲み比べ!
お酒の飲み比べブースでは、日本酒、ワイン、クラフトビールをお楽しみいただけます。美味しいお酒とグルメを楽しみながら、ジャズの音色に酔いしれてください。
【日時】2024年11月1日(金曜日)~11月4日(月曜日・振替休日) 17時30分~21時
【場所】櫛田神社(有料会場)

期間中のイベント詳細はこちら 

それ以外にも、スタンプラリー、チケット特典、オリジナルグッズ販売、フォトコンテスト等のお楽しみも盛りだくさんですので博多旧市街ライトアップウォーク公式サイトでチェックしてみてくださいね。

多くの神社仏閣が立ち並ぶ「博多旧市街」を舞台に、素敵な夜のお寺・神社巡り。
歩いて、楽しんで、お参りして。博多の秋の夜長をお楽しみください。

基本情報

開催期間

2024年11月1日(金曜日)~11月4日(月曜日・振替休日)
点灯時間:17時30分~21時 ※入場は20時45分まで
※雨天決行

開催場所

【有料会場】櫛田神社、龍宮寺、承天寺、東長寺、妙楽寺、永寿院、円覚寺、本岳寺、善導寺、妙典寺、海元寺 / 【無料会場】承天寺(仏殿)博多千年門、一行寺、葛城地蔵尊(かつらぎじぞうそん)

料金

【前売券】2,300円(紙チケット)
【当日券】2,500円(紙チケット)
【エクスプレスパス】5,000円

※電子チケット(eチケット)は50円引き(エクスプレスパスを除く)
【ウェブ購入】
公式サイトのチケット情報をご確認ください。 
【紙チケット販売場所】
福岡市 観光案内所(博多・天神)、博多区役所1階 MamaʻsCAFE 、櫛田神社、「博多町家」ふるさと館、博多エクセルホテル東急
【当日特設券売所 】
会期中は下記会場「当日特設券売所」でもご購入いただけます。※各種キャッシュレス対応
東長寺、博多千年門、櫛田神社、呉服町ビジネスセンタービル、博多駅中央改札口前

予約

予約不要

予約不要(前売り販売あり)

問い合わせ先

インフォメーションセンター

TEL

092-402-4633 (平日10時~17時 会期中は21時まで)

関連する観光スポット

このページを見た人はこちらのイベントも見ています

pr

AIによるあなたにおすすめ

share

PR