観光・体験
Sightseeing & Activity


博多湾や福岡タワーまで見渡せる夜景スポットとしても広く知られる標高594mの米の山展望台。
若杉楽園を過ぎ、狭い林道を進み、山頂にのぼりつめると 眼下いっぱいの夜景と、頭上には星空が広がります。
また、山頂にパラグライダーの基地があり、休日に鮮やかな色が大空に広がります。
※山頂にはガードレールがなく、また、狭い林道を通りますので、離合、転落にご注意ください。

全長234m。海浜タワーとしては日本一の高さを誇る。
福岡市西副都心のシンボル的存在であり、8000枚ものハーフミラーで覆われた正三角形のシャープな外観は「ミラーセイル」の愛称で親しまれている。
地上123mの展望3階から見る福岡のパノラマ景色は圧巻モノ!
また、夜になると天の川やクリスマスツリーなど季節に合わせ様々なイルミネーションがタワーに点灯し、展望室からは「夜景100選」に選ば...

福岡市姪浜の渡船場からフェリーで約10分で辿りつく、福岡市民の憩いの島。 能古島は、博多湾の中央にぽっかり浮かぶ周囲約12kmの島です。 冬は水仙、梅、春は菜の花、秋はコスモスなど、四季折々の花が咲く「のこのしまアイランドパーク」をはじめ、福岡市内を一望できる能古島展望台や能古島の歴史や自然などの資料を展示する「能古博物館」などもあります。作家・檀一雄氏が晩年を過ごした場所としても知られています。

絶景アトラクションや体験型の最新ミュージアムなど、世界に誇れる革新的コンテンツが満載の地上7階建てのエンターテインメントビル!1年365日楽しめます!
3階 フードホールフロア
3階には様々な革新的な「食」のエンタメを演出する、テラス席を備えた複数テナントによるフードホールフロアがあり、「日本初上陸」「九州初上陸」「有名店による新ブランド」など“新しい&美味しい”が詰まってい...

日本の古代史をひもとく上での貴重な資料が数多く収蔵されている宗像大社神宝館。
沖ノ島祭祀神宝・宗像大社文書・一 筆一切経など、所蔵品のほとんどは国宝・重要文化財(約12万点)に指定されています。

日本の世界遺産国内推薦となった国道495号線を挟んだ5~6世紀の古墳群。
宗像君(むなかたのきみ)一族の墓と考えられ、学術的にも重要なもの。
前方後円墳5基を含む41基が畑の中に分布しており、比較的見学しやすい。
調査された古墳からは、鉄のよろいや鉄を作る道具、飾りがつけられた土器などの史料が出土した。