福岡市科学館
2017年10月に開館し、名誉館長を務めるのは九州大学・大学院出身の宇宙飛行士・若田 光一氏。
220席のシートがゆったりと配置された6階のドームシアター(プラネタリウム)のドームの直径は25メートルの大きさを誇り、3Dデジタルサラウントシステムにより、驚異の立体感と臨場感を体感できます。
5階の基本展示室では、無限の宇宙、わたしたちをとりまく環境、身近な生活を支える科学技術、生命のふしぎとしくみ、フューチャーなど、様々な分野をワンフロアで体験できます。
そのほか、科学の本がそろうサイエンスナビや科学実験プログラムが行える実験室、4K映像システムを備え、講演会やセミナー、演劇と多目的に対応できるサイエンスホールなどがあり、世代を超えて科学の魅力を味わえます。
※ロボスクエア(旧住所:福岡市早良区百道浜2-3-2 TNC放送会館2F)は、福岡市科学館の開館にあわせて、
2017年10月より5階 基本展示室内に移転します。
基本情報
住所
アクセス
【地下鉄】福岡市営地下鉄七隈線 六本松駅3番出口より徒歩すぐ
【西鉄バス】「六本松」バス停下車、徒歩すぐ
<博多から>
博多駅前Bのりば
主な行先 : のこ渡船場/福岡タワー南口(TNC放送会館前)/藤崎/片江営業所/陽光台・早良営業所/脇山小学校前/四箇田団地/金武営業所/野方
<天神から>
【明治通り経由】
天神大和証券前(旧天神福ビル前)
天神協和ビル前
【国体道路経由】
天神北 9番のりば
天神コア前 7Aのりば
天神警固神社・三越前 警固神社向側
主な行先 : 西新方面/姪浜駅南口/片江営業所/桧原営業所/西油山ハイツ/さわら台団地・早良営業所/四箇田団地/金武営業所/原北中学校前/生松台・野方/三陽高校
TEL
営業時間
・開館時間
9:30~21:30
・基本展示室(5F)
9:30~18:00(入場は17:30まで)
・ドームシアター(プラネタリウム/6F)
公式サイトを確認
*夏休み期間中の5F基本展示室の利用時間は9:30~19:00(入場は18:30まで)に延長。
定休日
<休館日>
毎週火曜日および年末年始(12月28日~1月1日)
*火曜日が祝日の場合は開館し、翌平日を休館。
*春休み、ゴールデンウィーク、夏休み、冬休み(年末年始を除く)期間中は毎日開館。
※クレジットカードを利用可能。詳しくは公式サイトをご確認ください。
マップ
このページを見ている人はこちらのページも見ています
pr