×
当サイトでは、Cookieを使用して利用者の体験を向上させています。 閲覧を続行する場合は、当サイトでCookieの使用に承諾いただいたことになります。
詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。
同意する

EVENT INFO

イベント情報

博多おくんち2024~お櫛田さまの秋祭~【櫛田神社】美しい千灯明と御神幸パレードは必見!~日本三大くんち~

中洲川端エリア

美しい千灯明と御神幸(パレード)は必見!

お櫛田さまの秋祭。日本三大くんちの一つ「博多おくんち」

博多の総鎮守 櫛田神社の秋季大祭「博多おくんち」は、1,200年前から続く秋の実りに感謝する伝統行事。唐津や長崎に並ぶ日本三大くんちの一つともいわれ、期間中は様々な神事が開催されます。

10月24日の「御神幸(おくんちパレード)」も見どころのひとつ。牛車に引かれた神輿が13時30分に櫛田神社を出発し、秋色に色づく博多の街を巡ります。

歴史と伝統を感じることができるこの御神幸(おくんちパレード)や、境内に広がる無数の灯明の光が美しく揺れる「千灯明」は必見です。

2024年「博多おくんち」スケジュール

10月5日(土曜日)

9時:奉納剣道大会(神社境内)《雨天の場合、博多小学校体育館》

10月11日(金曜日)

9時30分:奉納相撲大会(神社境内)《雨天の場合、博多小学校体育館》

10月12日(土曜日)

9時:奉納柔道大会(市内各道場対抗=神社境内)《雨天の場合、 博多小学校体育館》

10月19日(土曜日)

18時~21時:博多灯明ウォッチング(神社境内)《小雨決行》
(博多灯明ウォッチングは博多部一帯にて開催)
博多灯明ウォッチング詳細はこちら 

10月22日(火曜日)

10時:浜宮祭(10時~15時 浜宮にて甘酒の無料接待)
15時30分:神輿潔め=博多築港浜宮迄
夕刻より:千灯明(神社境内)《小雨決行》
終日:五穀豊穣市(神社境内)

10月23日(水曜日)

11時:秋季大祭(下遷宮大祭)
終日:五穀豊穣市(神社境内)
夕刻より:千灯明(神社境内)《小雨決行》

10月24日(木曜日)

13時30分:御神幸(おくんちパレード)

※10月23日(10時より16時まで)御参拝の皆様方におくんち甘酒を無料接待致しておりますので、ぜひ御参拝下さい。
※無くなり次第終了致します。(櫛田神社敬神婦人会奉仕)
※10月22日・23日両日(10時頃より17時頃まで)福岡鮮魚市場・福岡青果市場の協賛にて五穀豊穣市を行います。


●関連イベント:博多灯明ウォッチング

博多灯明ウォッチング2024(第28回開催)【博多部一帯】~数万個の灯明が博多の街を幻想的に照らし出す秋の風物詩

  • 開催終了
  • 博多エリア

数万個の灯明のゆらぎが博多の夜の風景を幻想的に照らし出す秋の風物詩博多に古くから伝わるこの「千灯明」を現代風にアレンジした、年に一度の特別な秋の夜。博多部周辺で300年近くも継承され続けている地域の祭り「千灯明祭」をヒントに、手づくり灯明数万個で夜の博多の街を照らし出す幻想的なイベント。この日は博多っ…

詳細を見る

 

エリアガイド
目的から探す
観光スポット情報
体験型コンテンツ
観光ツアー情報
イベント情報
屋台情報
福岡を楽しむ
特集
観光モデルコース
福岡の巡り方
福岡グルメ
福岡みやげ
福岡の祭り
福岡のアート
福岡のナイトタイム
博多旧市街セレクション
福岡サステナブル
ツーリズム
福岡・北九州の旅
福岡と大分を楽しむ旅
福岡を知る
お知らせ
福岡の魅力
博多旧市街
FUKUOKA EAST
& WEST COAST
福岡城・鴻臚館
RIVER FRONT NEXT
観光エリアガイド
観光カレンダー
観光PR動画
Fukuoka360°
福岡検定
交通情報
交通機関
市内交通ガイド
アクセスガイド
お得なチケット
旅の実用情報
観光案内所
両替・ATM
Wi-Fi情報
緊急時の連絡先
観光マナーとルール
宿泊税
災害情報