このツアーは終了しました
妙楽寺他、宗湛街歩き&教室「宗湛日記」中の利休を読む&利休の菓子「ふの焼」お茶会
旅のポイント
街歩きでは妙楽寺→聖福寺→幻住庵→宗湛邸跡・奈良屋公民館と歩き、街に残る宗湛の影と、茶の歴史を探ります。奈良屋公民館では「宗湛日記中の利休を読む」をテーマに『宗湛日記』中の利休を描く部分を解読します。
教室後は、古代・中世菓子研究家パンダ氏が復元した、利休が愛した菓子「ふの焼き」でお茶。抹茶は、光安茶舗の最高級品「茶寿の跡」を使います。
ツアー行程
3月22日(土)13:00妙楽寺山門集合/宗湛墓所・妙楽寺→聖福寺・栄西開山堂→幻住庵山門など街歩きと、教室「宗湛日記中の利休を読む」と利休の菓子「ふの焼き」復元茶会、会場:奈良屋公民館(宗湛邸跡)・住吉能楽殿・住吉楽水園など、検討中。3月10日頃決定/授業料¥3.000-
基本情報
集合場所
妙楽寺山門前
住所
福岡県福岡市博多区御供所町13-6
アクセス
福岡市地下鉄 空港線「祇園駅」徒歩8分
西鉄バス「祇園町」バス停 徒歩10分
開催日
開催終了
開催時間
13:00~16:00
最小催行人数
5名から
参加制限
なし
参加料金
3,000円
資料ダウンロード
お申込み方法
このページを見ている人はこちらのページも見ています
pr