夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方

夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 25
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 26
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 1
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 2
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 3
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 4
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 5
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 6
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 7
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 8
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 9
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 10
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 11
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 12
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 13
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 14
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 15
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 16
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 17
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 18
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 19
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 20
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 21
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 22
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 23
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 24
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 25
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 26
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方 1
夜景や美酒、ショーを味わう!福岡の夜の過ごし方

更新日:

福岡の魅力のひとつでもあるのが、夜の楽しみ方。福岡の夜といえば、賑わう繁華街で美酒や美食に酔いしれる時間を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?地元民、観光で訪れる方も魅了してしまう福岡には、シーズンによって違った夜の楽しみ方があります。

今回は、福岡で特別な夜を過ごしたい方のために、おすすめののエキサイティングなスポットをご紹介しながら魅惑溢れる福岡をご案内します。

博多駅前イルミネーション「光の街・博多」

福岡の冬の風物詩 博多駅前に輝く壮大なイルミネーション
まず、福岡を訪れた人々を出迎えてくれるのが、屋根から降り注ぐように飾られた星たち、そして、カラフルに輝く巨大クリスマスツリーのイルミネーションです。福岡を楽しみたい!と純粋な気持ちで訪れた人々の心を、煌びやかイルミネーションが一瞬で掴みます。

広場に併設されているのは、同じく冬の風物詩であるクリスマスマーケット。今年は「クリスマスアドベント」として、天神エリアの天神中央公園、貴賓館前広場、福岡大名ガーデンシティの各所で拡大開催されています。

クリスマスマーケットでは、定番のホットワインはもちろん、ホットチョコレートやスープ、キャンドルハウスやオーナメントなど、美味しいグルメに可愛いクリスマス雑貨と、欧州のクリスマスの雰囲気が感じられるお店が並びます。なかでもオススメはシナモンの甘いシロップが入った特製のホットワイン。クリスマスらしい可愛いマグカップは、各会場でデザインが違い、注文すると持ち帰ることもできます。

幻想的にキラキラと輝くイルミネーションを前に、訪れた人たちも楽しそうに写真を撮ったり、テーブルを囲んで会話を楽しんでいたりと、みな幸せそうな顔を見せています。心温まる駅前の賑わいにワクワクしながら、思い出の時間にしてみてください!

【期間】2023年11月1日~2024年1月8日
      ※2023年11月6日~12月25日(クリスマスマーケット開催期間)
【点灯時間】17:00~24:00
【場所】JR博多駅前広場
【備考】2023年11月6日~12月25日(クリスマスマーケット開催期間)

 

福岡オープントップバス

特別な夜景を楽しむなら!イルミネーションで輝く福岡の街を駆け抜けるオープンバス
街なかのイルミネーションとは少し違った目線で、市内の夜を楽しむのもおすすめのひとつです。市内を一周、観光名所を巡りながら夜景を満喫できる「福岡オープントップバス」。

屋根のないオープンバスから、夜に広がる眺めを楽しめる「福岡きらめきコース」は、天神を起点に、イルミネーションがあった博多駅前、趣ある博多の旧市街エリア、都市高速を通りながら見る美しい博多湾、ベイサイドにあるポートタワーや福岡タワー、そしてPayPayドームなど、見どころの多い約80分のコースとなっています。市内を一周しながら、日中には味わうことのできない都会の光を感じられる大満喫のバスツアーです。

バスの高さは約3m。手を伸ばせば街路樹に触れることができるほどの高さで、普段味わうことができない特別な視点で楽しむ、プレミアムな景色が待っています。

最初に目を奪われるのは、街の各所に散らばるイルミネーションたち。キラキラと彩られたルート上を、バスアナ(バスアナウンサー)が土地の云われや歴史、プチ情報などを案内してくれます。

旧市街にある櫛田神社前を通り、都市高速に入ると、湾に立ち並ぶビルの明かりが海の水面に跳ね返り、宝石のような輝きが見え、賑やかなまちなかを進んでいた時とは、また違った姿に心奪われます。高速をオープンバスで進むスリル満点な体験を味わいながら、すぐ右側に福岡のアジアの玄関口である赤いポートタワー、荒津大橋を通りながら、PayPayドームへあっという間に駆け抜けていきます。

都市高速を下り、福岡タワーへ進むと、時期によってバリエーションが変わるイルミネーションが楽しめます。バスで眺める福岡タワーも特別ですが、ぜひ別日には、タワーの展望で福岡の夜を見下ろしてみてください。

【コース】福岡きらめきコース
【所要時間】約80分
【発着場所】天神・福岡市役所前
【料金】大人1,570円/小人(4歳以上小学生以下)790円
※2024年1月20日以降改訂 大人2,000円/小人(4歳以上小学生以下)1,000円

010 BUILDING

スペシャルな福岡の夜にぴったり ハイクオリティなエンターテインメント空間
博多と天神の間を流れる那珂川沿いにある「010 BUILDING」。目を引くメタルなテクスチャーが特徴的で、そのモダンな外観がリバーサイドに存在感を示しています。

そんな建物の中では、世界トップレベルのクリエイティブショー「THEATER 010」、世界一のバーテンダーがプロデュースする「BAR010」、「アジアのベストレストラン50」にも選出されたトップシェフたちのレストラン「GohGan」、そして、今まで食べたことがないような創作料理を提供する「Goh」の4つが入り、福岡の特別なナイトタイムを過ごすには欠かせない世界トップレベルの食と、エンターテインメントが楽しめる場所として話題になっています。

この施設のメインでもあるのが「THEATER 010」。シルクドゥソレイユやゴットタレントでも活躍するパフォーマーが世界トップレベルのショーを披露します。この日行われていたショーのひとつは「Hair Hung」と呼ばれる天井から吊るされたリングに髪を結び、空中で旋回するダンスショー。珍しいパフォーマンスはもちろん、音楽やライティングがパフォーマーを照らす異次元な演出で観客を魅了します。

ショーの雰囲気に慣れない観客の方でも、自然と手拍子や歓声を挙げながら楽しむことができるイマーシブシアター(体験型の劇場)になっているので、見るだけでは止まらず、時には一緒に参加したくなるような演出は魅力のひとつ。

ショーは1日に7〜8回ほどテンポよく行われ、ショーの合間にはパフォーマーとコミュニケーションを楽しんだり、写真を撮ったり、Barの本格カクテルを飲みながら友人と会話を楽しんだりと洗練された雰囲気があるなかで、アットホームな雰囲気も楽しめます。

「THEATER 010」で提供される本格カクテルは、バーテンダー世界大会で1位に輝いた金子道人氏がプロデュースする「BAR 010」から提供されます。全40〜50種あるカクテルの中でもおすすめなのがシグネチャーカクテル「010」。このバー限定のオリジナルのカクテルは、加工された特殊なグラスに、フルーティなキレと深みのある味わい。来た際には外せない一杯です。

また、「THEATER 010」では1Fにある「GohGan」から提供される料理も揃い、世界の食と酒の両方を楽しみながら、極上のショーを満喫することができます。
【場所】博多区住吉1丁目4-17

 

クロスナイト春吉橋

中州の夜をさらに盛り上げる 光のエンターテインメントショー
福岡観光と言えば、九州随一の歓楽街「中洲」を訪れるのは必須。中洲・春吉橋では、このクリスマスの時期限定で、那珂川沿い全体が幻想的な世界に変わっています。

春吉橋は、城下町の天神と商人の町である博多のちょうど真ん中。那珂川沿いを境界として福岡の歴史と文化が育まれた場所でもあります。今では、中洲の歓楽街と天神の繁華街を結ぶ新しいスポットとして、多くの観光客が訪れています。

この春吉橋で今開催されているのがレーザーショーと音楽ライブ、ナイトマーケットが楽しめる「クロスナイト春吉橋」。今年の夏に開催されたイベントからさらにパワーアップしました。一番の目玉は、レーザーと音楽がシンクロするダイナミックなレーザーショー。バリエーションと範囲も増やし、無数のレーザーが視覚を刺激します。絶好のビューポイントとしておすすめなのが、橋上の川を正面にしたナイトマーケットのテーブル。ここから水面に映るレーザーと両岸のライトアップまで見渡すことができます。

レーザーショーの他にも、九州を中心としたアーティストの音楽ライブ、福岡の味が楽しめる人気の飲食店(21店舗)が並ぶナイトマーケットもポイント。ナイトマーケットにはクリスマスの雰囲気を楽しめるホットワインや射的などバリエーションも豊富に揃い、いつもと違う賑やかな中洲も味わえます。

リバーフロントには屋台街もあるので、中洲の夜景とショーを色々な角度で楽しみながら、いつもとは違う特別な中洲を満喫してみてください。

光のレーザーショー
【開催期間】2023年11月10日~2023年12月25日
【点灯時間】18:15~23:00(毎時15分・45分より15分間)
【開催場所】春吉橋迂回路橋上広場周辺

CROSS NIGHT MARKET
【開催期間】2023年11月10日~2023年12月25日
【開店時間】17:00~23:00(L.O. 22:50)
【開催場所】春吉橋迂回路橋上広場周辺

まとめ

多くの人々の旅行者を魅了する福岡の夜は、角度を変えれば楽しみ方は無限に広がっています。常に新しい発見が待っている福岡の夜で、その日その時の楽しい体験の出会いを探してみてください。

★合わせて読みたい:
【福岡の夜遊び観光2023】進化するグルメ・エンタメ 最新ナイトタイムスポット

この特集に関連するスポット

このページを見ている人はこちらのページも見ています

屋台のイロハ

屋台のイロハ ~教えて!屋台のこと~

福岡市の屋台施策

福岡市の屋台施策

屋台初心者必見!屋台の「知りたい」&「こんな時どうしたらいい?」その疑問に答えます!

屋台初心者必見!屋台の「知りたい」&「こんな時どうしたらいい?」その疑問に答えます!

福岡屋台の「マナーあるある」3選 これであなたも屋台通!

福岡屋台の「マナーあるある」3選 これであなたも屋台通!

屋台は子どものワンダーランド★ 初心者必見!福岡博多・子連れ屋台のススメ

屋台は子どものワンダーランド★ 初心者必見!福岡博多・子連れ屋台のススメ

pr

AIによるあなたにおすすめ

share

PR