名島弁財天社
承和(じょうわ)年間(833~850)に天台宗慈覚大師円仁(てんだいしゅうじかくだいしえんにん)が開いたと伝えられている。
豊臣秀吉は九州征伐の際当社に詣で、小早川隆景(こばやかわたかかげ)に命じて、九州の守護として名島城を築かせた。その折、隆景は堂を修築して城の鎮守とし、その後、歴代藩主の崇敬を受けた。
明治維新の神仏分離で、弁天社は名島神社となり、弁天社はこの地に祭られるようになった。弁天社は蓄財の神として広く信仰されている。
基本情報
住所
福岡市東区名島1-25 宗栄寺
アクセス
西鉄バス「名島」より徒歩15分/西鉄宮地岳線 名島駅下車、西へ徒歩15分
TEL
092-681-4304(宗栄寺)
マップ
このページを見ている人はこちらのページも見ています
pr