友泉亭公園
もと黒田家六代藩主継高公が宝暦4年(1754年=江戸時代中期)に別館(別荘)として設けた由緒ある「友泉亭」を、福岡市で初めての池泉回遊式日本庭園として整備したもの。
平成10年3月には福岡市指定名勝となり、奥ゆかしき日本の美を漂わせる歴史公園として今日親しまれている。
「友泉亭」とは久世三位源通夏卿が「世に堪へぬ 暑さも知らず 沸き出づる 泉を友とむすぶ庵は」と詠じた歌の意から名付けられたもの。
昭和初期に設けられた本館大広間や、茶会などに使用される「如水庵」「章山庵」などの茶室もあり、園内では抹茶セット(1服500円・菓子付き)が楽しめる。
基本情報
住所
福岡市城南区友泉亭1-46
アクセス
●天神・博多駅より西鉄バス12番「友泉亭」下車・徒歩5分、●博多駅より13・16・96・113番「友泉中学校前」下車・徒歩10分
●地下鉄七隈線「六本松」駅から徒歩25分
●車でお越しの場合、天神からけやき通り・六本松経由、「別府橋」交差点で左折、樋井川沿いに約1km イオン笹丘店から約100m先の左側です。
TEL
092-711-0415
営業時間
9:00~17:00
定休日
月曜(月曜が休日の場合はその翌日)
年末年始(12月29日~1月1日)
※1月2日、3日、5月3、4日は月曜日でも開園、
マップ
このページを見ている人はこちらのページも見ています
pr