大興善寺(つつじ寺)

この寺の開創は古く、養老元年(717年)行基によって開かれた由緒ある寺です。本尊は、行基の作と伝えられる木造11面観音像で秘仏となっており、その他に国の重要文化財に指定されています。春は、7万5千㎡の庭園につつじが咲き乱れ、秋(10月中下旬~11月)には、紅葉の絶好の写真スポットとなり、多くの観光客が訪れます。
また、春と秋の開園期間中には、駐車場で、「きやま門前市」が開かれ、次回は、平成31年4月27日に開催されます。
基本情報
住所
佐賀県三養基郡基山町園部3628
アクセス
筑紫野バイパス園部ICで降りて約5分
鳥栖プレミアム・アウトレットから車で約10分
TEL
0942-92-2627
営業時間
8時30分~日没(ライトアップ時除く)
マップ
このページを見ている人はこちらのページも見ています
pr