ほたるの里(本木川自然公園)

29bb5ce0b7179b7d2258bf2d78b04cb5.jpg

毎年、5月下旬から6月上旬にかけて、ほたるの乱舞が観られる名所です。
「ほたる館」では、ほたるの生態学習ができます。
梅の森、桜の森、じゃぶじゃぶ池、風の谷、こもれびの道、銅山跡広場があり、自然体験やレクリエーション活動の場として親しまれています。野鳥のバードウォッチングも楽しめます。

行き方を見る

基本情報

住所

福津市本木1957-1

アクセス

JR河内バス停から徒歩10分
国道3号線上西郷インターから車で約10分
駐車場:60台

TEL

0940-42-8875

営業時間

9時~17時 (ホタルの期間中21時)

定休日

ほたる館/月曜
公園は利用できます

マップ

近くのおすすめスポット

781fe94ba0c0c6ca6f8b5a967e7d41bb.jpg
福津市総合運動公園「なまずの郷」
緑豊かな自然を活用して、子供からお年寄りまでオールシーズン気軽に楽しむことができる公園。噴水広場、和風庭園、多目的広場、野球場、弓道場、アーチェリー場、ゲートボール場、テニスコートなどを整備している。
福岡市近郊エリア
#遊ぶ
22e25fc433be52e69cdaa62328ca6e9f.jpg
ふれあい広場ふくま
市内で生産される野菜・くだもの加工品を、「新鮮」「安全」「安い」「おいしい」をモットーに展示・直売。「生産者の顔が見える品」が好評で、連日賑わっている。ごぼうや大根など、根ものが特に人気。
福岡市近郊エリア
#買う
熊野神社
熊野神社(くまのじんじゃ)
筵内の大通り(県道)から少し入ると、まるでタイムスリップしたようななつかしさを覚えるのが熊野神社。 243段の石段は、古賀市最長で、登っただけでも息が切れそうです。 拝殿内に掲げられている数多くの絵馬の中でも、抜け出して暴れ回らないように手綱を書き加えられたと伝えられる繋馬図(黒馬の大絵馬)や神殿の龍の 彫刻など貴重な文化財が残されています。
福岡市近郊エリア
#観る
3953cbc8cd6d1d55860921a1e0e2b1c8.jpg
舎利蔵自然林(しゃりくらしぜんりん)
カシ、シイ、ムクなどの木々が重なり合って壮厳な美しさをかもし出す自然林。 この中にある樹齢900年のナギの古木5本は、行基のお手植えともいわれる。県指定の天然記念物。
福岡市近郊エリア
#観る #遊ぶ
9380c08ad16a8a099efa467b62f547bf.jpg
宗生寺(そうしょうじ)
禅宗(曹洞宗)の名刹。桃山時代の武将で筑前の領主・小早川隆景の墓所やツツジの庭園で知られている。 境内に安置されている馬頭観音は奈良時代の僧行基の作とされる秘仏で、33年に2回開帳される。
福岡市近郊エリア
#観る
49722828c0293545a9a5e1c424ea2b23.jpg
飯盛山(いいもりやま)
福津市南東部にある飯盛山は標高157mながら急峻な山で、戦国時代は宗像氏の出城があった。 この飯盛山を散策する登山道が整備され、頂上には憩いの場として展望広場が設置されている。眼下に福津市内を見渡せる。 駐車場からは10分ちょっとで山頂まで行ける。
福岡市近郊エリア
#観る #遊ぶ
小野公園
小野公園(おのこうえん)
犬鳴山系のふもとに位 置する緑あふれる公園。山登りの拠点になっている。野球グラウンドだけでなく多目的広場や遊具のある児童公園も備えており、市民の安らぎの場になっている。
福岡市近郊エリア
#遊ぶ
04c6952b9b77b303dbee3b4a5390c1f5.jpg
古賀サービスエリア
下り線は九州最初、上り線は九州最後と、九州の玄関口に位置する年間300万人を越える利用者で賑わうサービスエリア。上り線は、九州最大規模で九州全域のお土産が勢揃いするなど西日本で売上第一を誇るほどの人気ぶり。下り線は、古賀市ブランド「焦がし商品」にも認定されている「焦がし醤油ラーメン」をはじめ、飲食コーナーが充実。福岡のお土産のほか、古賀のお土産も購入できます。上り線、下り線とも一般道から出入りし買い物できる知る人ぞ知る穴場スポットです。
福岡市近郊エリア
#買う
a58a118421d0d33ed1717bc5838773ec.jpg
みずがめの郷(久末総合公園)
福津市の水がめである久末ダム周辺を公園として整備したもので、野球場、テニスコート、多目的広場があります。ダム周辺は散策の場として四季折々の自然とふれあうことができます。また、久末ダムは、バードウォッチングが楽しめ、冬場は鴨類などの水鳥も飛来します。
福岡市近郊エリア
#観る #遊ぶ
1dcf92abe4c907594e8047a2ddf6781e.jpg
西郷川花園(さいごうがわはなえん)
3月には菜の花を咲かせる観光花園。10月にはコスモスとひまわりが咲くなか、「コスモスまつり」を開催している。
福岡市近郊エリア
#観る
781fe94ba0c0c6ca6f8b5a967e7d41bb.jpg
福津市総合運動公園「なまずの郷」
緑豊かな自然を活用して、子供からお年寄りまでオールシーズン気軽に楽しむことができる公園。噴水広場、和風庭園、多目的広場、野球場、弓道場、アーチェリー場、ゲートボール場、テニスコートなどを整備している。
福岡市近郊エリア
#遊ぶ
22e25fc433be52e69cdaa62328ca6e9f.jpg
ふれあい広場ふくま
市内で生産される野菜・くだもの加工品を、「新鮮」「安全」「安い」「おいしい」をモットーに展示・直売。「生産者の顔が見える品」が好評で、連日賑わっている。ごぼうや大根など、根ものが特に人気。
福岡市近郊エリア
#買う
熊野神社
熊野神社(くまのじんじゃ)
筵内の大通り(県道)から少し入ると、まるでタイムスリップしたようななつかしさを覚えるのが熊野神社。 243段の石段は、古賀市最長で、登っただけでも息が切れそうです。 拝殿内に掲げられている数多くの絵馬の中でも、抜け出して暴れ回らないように手綱を書き加えられたと伝えられる繋馬図(黒馬の大絵馬)や神殿の龍の 彫刻など貴重な文化財が残されています。
福岡市近郊エリア
#観る
3953cbc8cd6d1d55860921a1e0e2b1c8.jpg
舎利蔵自然林(しゃりくらしぜんりん)
カシ、シイ、ムクなどの木々が重なり合って壮厳な美しさをかもし出す自然林。 この中にある樹齢900年のナギの古木5本は、行基のお手植えともいわれる。県指定の天然記念物。
福岡市近郊エリア
#観る #遊ぶ
9380c08ad16a8a099efa467b62f547bf.jpg
宗生寺(そうしょうじ)
禅宗(曹洞宗)の名刹。桃山時代の武将で筑前の領主・小早川隆景の墓所やツツジの庭園で知られている。 境内に安置されている馬頭観音は奈良時代の僧行基の作とされる秘仏で、33年に2回開帳される。
福岡市近郊エリア
#観る
49722828c0293545a9a5e1c424ea2b23.jpg
飯盛山(いいもりやま)
福津市南東部にある飯盛山は標高157mながら急峻な山で、戦国時代は宗像氏の出城があった。 この飯盛山を散策する登山道が整備され、頂上には憩いの場として展望広場が設置されている。眼下に福津市内を見渡せる。 駐車場からは10分ちょっとで山頂まで行ける。
福岡市近郊エリア
#観る #遊ぶ

このページを見ている人はこちらのページも見ています

pr

AIによるあなたにおすすめ

share

PR