新しい旅行のスタイルで、福岡のサステナブルな旅を楽しむ!~散策編~

新しい旅行のスタイルで、福岡のサステナブルな旅を楽しむ!~散策編~ 13
新しい旅行のスタイルで、福岡のサステナブルな旅を楽しむ!~散策編~
新しい旅行のスタイルで、福岡のサステナブルな旅を楽しむ!~散策編~ 6
新しい旅行のスタイルで、福岡のサステナブルな旅を楽しむ!~散策編~ 1
新しい旅行のスタイルで、福岡のサステナブルな旅を楽しむ!~散策編~ 2
新しい旅行のスタイルで、福岡のサステナブルな旅を楽しむ!~散策編~ 3
新しい旅行のスタイルで、福岡のサステナブルな旅を楽しむ!~散策編~ 4
新しい旅行のスタイルで、福岡のサステナブルな旅を楽しむ!~散策編~ 5
新しい旅行のスタイルで、福岡のサステナブルな旅を楽しむ!~散策編~ 7
新しい旅行のスタイルで、福岡のサステナブルな旅を楽しむ!~散策編~ 8
新しい旅行のスタイルで、福岡のサステナブルな旅を楽しむ!~散策編~ 9
新しい旅行のスタイルで、福岡のサステナブルな旅を楽しむ!~散策編~ 10
新しい旅行のスタイルで、福岡のサステナブルな旅を楽しむ!~散策編~ 11
新しい旅行のスタイルで、福岡のサステナブルな旅を楽しむ!~散策編~ 12
新しい旅行のスタイルで、福岡のサステナブルな旅を楽しむ!~散策編~ 13
新しい旅行のスタイルで、福岡のサステナブルな旅を楽しむ!~散策編~
新しい旅行のスタイルで、福岡のサステナブルな旅を楽しむ!~散策編~ 6
新しい旅行のスタイルで、福岡のサステナブルな旅を楽しむ!~散策編~ 1

更新日:

​新しい旅行のスタイルである「サステナブルツーリズム」。
散策編では、環境に配慮したホテルや、CO2を排出しない交通手段などの取り組みを紹介します。

※サステナブルツーリズム
 自然環境や地域の暮らし、伝統文化などに配慮した旅行スタイル

  • ビーチクリーン

  • 米を使ったストロー

  • 植樹体験

【ホテルグレートモーニング】

ホテルグレートモーニングでは、食べ残しなど、捨てられるはずだった食材を堆肥化し、屋上に設置した菜園で野菜やハーブ等を栽培する「フードロス対策」に取り組んでいます。また、ホテルの電力は100%再生可能エネルギーを活用しているほか、エアコンの代わりとなる無風の空調「F-CON」や外断熱工法を建物に採用するなど、エネルギー消費の削減に取り組んでいます。

屋上菜園

博多の中心部にある環境に配慮したホテルを起点に、福岡の観光を楽しんでみませんか。

ホテルグレートモーニング
福岡市博多区店屋町 6-3(中洲川端駅・呉服町駅から徒歩 5 分)
TEL:092-272-1414
https://hotelgreatmorning.com/

【E-BIKE】

美しい海辺の景観や幻想的な夕日、立ち並ぶおしゃれなカフェなど、見どころ満載の糸島半島・二見ヶ浦エリア。
にぎわいを見せる一方で、二見ヶ浦エリアへ出かける人の多くは車を利用するため、週末や連休には交通混雑が発生していることもあります。

そこで同エリアでは、交通課題の解消と、エリア内の周遊観光を促進するため、電動アシスト付きスポーツサイクル「E-BIKE」の貸し出しが行われています。

約3時間充電で最長約130km走行でき、糸島半島一周も可能。時速24kmまでのアシスト機能があるため、山道でも軽々と走ることができます。CO2を排出しない交通手段を使って、糸島半島の自然を満喫しませんか。

料金: ①3,300円/2時間~/②5,500円/日~
   ※有人ガイドなど、オプション有
予約方法:体験予約ページ・モデルコースはこちらでご確認ください。
https://itorito.jp/

★E-Bikeの詳細はこちらの記事から:【福岡のWest Coast「二見ヶ浦」をE-BIKEで走ろう!】

【電動トゥクトゥク】

電動トゥクトゥクは、EVとトゥクトゥクの楽しさを融合した、CO2を排出しない地球に優しい未来の乗り物です。エンジン音のないEVならではの静かな車内で、両側が解放されているため、心地よい風を感じることができます。

福岡市内で、この電動トゥクトゥクをレンタルすることができます。また、能古島でも借りることができます。市内での観光地巡りや、島の自然を感じる旅にぜひ利用してみてください。

貸出場所:りとれん大名営業所
住所:福岡市中央区大名2-2-26
電話:080-6261-1803

貸出場所:りとれん能古島営業所
住所:福岡市西区能古457-16
電話:092-881-2013
https://www.emobi.co.jp/services-9

【電動キックボードmobby】

海の中道海浜公園では、環境にやさしいシェア型の電動キックボード「mobby」に乗って園内を散策することができます。

園内バスが繁忙期に季節運行されていますが、その代替手段の一つとしての「mobby活用」も想定しているそうです。
こういった「ちょっとした」環境への配慮も、「サステナブルツーリズム」の大事な要素の一つです。
海の中道海浜公園にお越しの際にはぜひご利用ください。

住所:福岡市東区大字西戸崎18-25 MAP
電話:092-603-1111
https://uminaka-park.jp/

★合わせて読みたい:新しい旅行のスタイルで、福岡のサステナブルな旅を楽しむ!~体験編

 

★写真で福岡の観光の魅力を紹介するWebページとインスタグラムが始まりました!福岡の“今”を感じる風景やイベント、話題のエリアなど旅が楽しめるスポットを紹介しています。ぜひ、フォローやシェアをお願いします!

【Web ページ】
  fukuoka360.jp
【インスタグラム】 
  fukuoka360

このページを見ている人はこちらのページも見ています

pr

AIによるあなたにおすすめ

share

PR