“歴史とトレンド”、“アジアと福岡”が融合するまち『箱崎・吉塚エリア』
2023年1月31日日本三大八幡宮の一つに数えられる筥崎宮の門前町として、また貿易や商業、軍事にも重要な地域として発展してきた箱崎。かつて九州大学のキャンパスがあったことから学生の街としてもぎわっていたこの街には、下町情緒と新しさの両面を感じる人気店が軒を連ねています。
少し足を伸ばせば、昭和レトロな商店街とアジアの食と文化が融合した『吉塚リトルアジアマーケット』も。
筥崎宮を起点に、箱崎・吉塚の多彩な魅力に触れる散策へと出かけてみませんか?
名だたる武将が勝運を祈願した古社
筥崎宮(はこざきぐう)

御本殿近くに立つ一之鳥居(国指定重要文化財)は、柱が三段に切れた独特の構造。慶長14(1609)年、藩主黒田長政が建立したとわれています。
地下鉄箱崎線『箱崎宮前(はこざきみやまえ)』駅(1番出口)から徒歩3分。箱崎浜から続く広い参道の先に鎮座する『筥崎宮』は、宇佐、石清水両宮と並ぶ日本三大八幡宮の一つです。
厄を払い、困難に打ち勝つ勝運の神として、古くから足利尊氏や豊臣秀吉など名だたる武将も参拝。現在は、福岡ソフトバンクホークスをはじめ、多くのアスリートが必勝祈願に訪れることでも知られています。
本殿と拝殿の屋根はいずれも見事な檜皮葺(ひわだぶき)。楼門には、御神宝である「敵国降伏」の御宸筆(ごしんぴつ)を謹写・拡大した扁額が掲げられています。他にも、千利休より奉納されたといわれる石灯籠や蒙古軍船の碇石など、国指定・県指定の重要文化財が多く残されています。

触れると運が湧き出ると言われている「湧出石」。ぜひ、触ってご利益を祈願しましょう。
❖筥崎宮
住所:福岡市東区箱崎1-22-1
TEL:092-641-7431
開門時間:6:00~19:00 ※御朱印受付9:00~16:30
定休日:なし
https://www.hakozakigu.or.jp/
屋台の風情をそのまま残した参道沿いの名物店
花山(はなやま)
昭和28 (1953)年創業。筥崎宮のすぐ目の前、参道沿いにある焼き鳥・ラーメン店です。
創業当初は20席程度の屋台1台でしたが、のちに座敷屋台1台を増築して、座席60席の大型屋台に。屋台とは思えない立派な建具と、冬はストーブもある快適な屋台として、地元のシンボル的な存在になりました。2018年9月からは屋台の老朽化にともない、屋台の風情をそのまま残したハイブリット店舗として営業をしています。

畳の小上がり席は、宴会はもちろん、小さなお子さま連れの方にもおすすめです。(予約可)
自家製天然塩を使った定番の焼き鳥メニューに加え、新鮮な魚介串、大将が長年の歳月を注ぎ込み辿り着いたこだわり燻製串などが自慢です。筥崎宮の鳥居や、参道の四季を眺めながらゆっくりとこの店ならではの屋台メニューを楽しむことができます。

昼から営業しているのでランチにも利用できます。
❖花山
住所:福岡市東区箱崎1-44-17
TEL:092-631-1408
営業時間:12:00~24:00(L.O.23:00)
定休日:月曜日
https://yatai-hanayama.co.jp/
全国から足を運ぶファンも多い人気店
パンストック 箱崎本店

ハード系からソフト系、惣菜系からスイーツ系まで、 店内には80種類以上のパンが。オンライ ン販売も行っています。
福岡市の中心部から少し離れた地にありながら、地元だけでなく全国のパン好きにその名をとどろかすブーランジェリー。この店出身のパン職人も多く、福岡のパン業界をけん引する存在でもあります。
人気の秘密は、オーナーシェフ・平山哲生さんが、地元や東京の名店勤務と、本場フランスでの研修で深めてきた独自のパン製法。なかでも不動の人気を誇るのが『めんたいフランス』。外はパリッ、中はしっとりのバケットに自家製めんたいクリームがたっぷり挟まれた、一度食べると病みつきになる逸品です。
「国産小麦を中心に、安心して食べられる素材だけを使い、時間をかけて発酵させる」というパンストックのパンは保湿性が高く、その名の通り冷凍ストックにも向いているので、まとめ買いしても安心です。
❖パンストック 箱崎本店
住所:福岡市東区箱崎6-7-6
TEL:092−631−5007
営業時間:10:00~18:00
定休日:月曜日、第1・3火曜日
https://painstock.theshop.jp/
大正浪漫な店内で日本人好みの洋食を
天井桟敷(てんじょうさじき)
江戸時代末期に建てられた築150年以上の商家を改装したイタリアン居酒屋。1・2階合わせてテーブル席が60席あり、1階にはバーテンダーが腕を振るうカウンター席や記念日などにぴったりな個室などもあります。

チーズフォンデュにはプレーンのほか、ゴルゴンゾーラ・ブラックペッパー・トマトとバジルなど変わり種も。生ワインとの相性も抜群です。
二大看板メニューは、日本人の好みに合わせ数種類のチーズを配合したチーズフォンデュ(700円~)と、フレッシュでフルーティな生ワイン(グラス800円)。
他にも、那珂川町金太郎卵を使用したふわっトロッなオムレツに明太ソースをかけた博多のオムレツ(880円)やパスタ、ピザなど、イタリアンに和の要素を取り入れたシェフ渾身の洋食が楽しめます。オリジナルカクテルや全15種類の銘柄からウイスキーを選べるハイボールなど、充実のドリンク類も魅力的です。

大正浪漫の香り漂う店内
❖天井桟敷
住所:福岡市東区馬出5-35-15
TEL:092-651-1688
営業時間:16:00~24:00 ※水曜日17:00~、日曜日14:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:火曜日
https://www.tenjousajiki.com/
昼は茶房で名物甘味、夜は酒房でこだわりビールに舌鼓
筥崎 鳩太郎商店(はこざき きゅうたろうしょうてん)

全11種類のクラフトビールや世界のビールが揃う
筥崎宮から徒歩1分の場所にある古民家づくりのビアバー。国内外のクラフトビールが樽生で10種類以上そろい、飲み比べセットや飲み放題などを楽しめます。
和洋折衷の斬新な創作料理が自慢。なかでも人気の『鳩太郎名物ポルチーニおでん』は、残ったポルチーニソースで作るチーズリゾットも格別です。
昼間は、ランチや甘味をいただける茶房として利用することも。蒙古襲来を退けたという筥崎宮の伝承から、そのとき使われた鉄砲(てつはう)をイメージしてつくられた『てつはう餅』は、この店ならではの名物菓子で、持ち帰りもできます。また、クラフトビールは1日中提供しているので、昼飲みにもおすすめです。
❖筥崎 鳩太郎商店
住所:福岡市東区箱崎1-44-20
TEL:092-292-9669
営業時間:
茶房 11:30~17:00(L.O.16:30)※ランチはL.O.14:00
酒房 日~木曜日17:30~22:30(フードL.O.:21:30/ドリンクL.O.:22:00)
金土祝前17:30~23:30(フードL.O.:22:30/ドリンクL.O.:23:00)
定休日:月曜日(月曜日もしくは火曜日が祝日の場合、それぞれ火曜日、水曜日に変更)
https://www.q-taro.jp/
カレーも大人気の個性派複合スペース
筥崎荘々/hakozakiso-so(はこざきそうそう)

『筥崎荘々カレー』(1350円)は地元のカレーファンにも大人気
人気店が並ぶ筥崎宮向かいの通り沿いに立つビルの2階。カフェ+イベントスペース+ゲストハウスの機能を備えたスペースです。店名は、「筥崎」という地名と、別荘・旅館・アパートなどをイメージさせる「荘」、英語の「so so」(まあまあ良い)という意味を組み合わせたものだそう。
カフェの人気メニューは、2~3種類のカレーとたっぷりの野菜をワンプレートで味わえる 「筥崎荘々 カレー』。台湾茶 中国茶 日本茶などをいただける喫茶も行なっています。
『衣食住店』と名付けられたイベントスペースは、展示会、音楽ライブ、パーティなどいろんなことに利用でき、レンタルすることも可能です。
❖筥崎荘々/hakozakiso-so
住所:福岡市東区馬出5-35-15
TEL:なし
営業日・営業時間:Instagramで確認を
https://www.instagram.com/hakozaki_soso/
レトロな店構えと優しいパンの味にほっこり
ナガタパン 箱崎店

看板や店構えなど、昔ながらのレトロな雰囲気にほっこり
筥崎宮のすぐ近くにある築70年以上の古民家を改装したパン屋さん。本店は春日市にある「ナガタパン 箱崎店」です。
とはいえ、この店のパンは、生地も具材も箱崎店で毎日、日が昇る前から職人さんたちが手作りしたもの。あんぱん・メロンパン・クリームパン・ミルクパンをはじめ、全粒粉バケット、ノアレザンなど、「特別なわけじゃなくて、いつもそばにいて少しだけ心もお腹も満たしてくれるパン」をモットーに、“なつかしく、優しい味のパン”が揃っています。

定番のパンに加え新作のパンも。新作パン情報はInstagramで随時発信
2階にはイートインスペースもあり、パンを購入すると、『Gcoffee(ジー・コーヒー)』(福岡県大野城市)が焙煎したオリジナルのブレンドコーヒーを無料で提供してくれます。
❖ナガタパン 箱崎店
住所:福岡市東区箱崎1-44-20
TEL:092-643-8680
営業時間:8:00-18:00 (売り切れ次第閉店)
定休日:火曜日、木曜日 ※Instagramで確認を
https://pannagata-hakozaki.com/
https://www.instagram.com/hakozaki8739nagata/
◎箱崎商店街には魅力的な店がたくさんあります。
詳しくはこちらでご覧ください!
昭和の香りとアジアの異国情緒が共存する商店街
吉塚リトルアジアマーケット
JR吉塚駅から徒歩4分、箱崎のお隣に位置する吉塚にあります。吉塚は、福岡市の中でも外国人が多いといわれているエリア。そのため外国人居住者の住みやすさ向上と、“シャッター商店街”になりつつあった吉塚商店街の活性化を目指して、2020年12月に誕生しました。
昭和の雰囲気を残すノスタルジックな商店街に、アジア各国から誘致した本場アジア料理など多国籍店舗10軒以上を含む、40数軒のお店が集まっています。

交流施設『アジアンプラザ』の入り口に設置されている『ガネーシャ』
商店街内には、ミャンマーから迎えた全長約2mの黄金に輝くお釈迦様や、インドからやって来たヒンズー教の神「ガネーシャ」の石像なども登場。福岡にいながら旅行気分で、アジアの食と文化を楽しめるスポットです。

空き店舗のシャッターを彩るシャッターアートは、地域の子どもたちや、商店街の方々、外国人の学生さんたちが描いたもの
❖吉塚リトルアジアマーケット
住所:福岡市博多区吉塚1-20−3(事務局)
TEL:092-409-3209
営業時間・定休日:店舗ごとに異なる(HPの店舗紹介で確認を)
https://yoshiduka-yla.com/
※営業時間は、新型コロナウイルスへの対策などで変更になっている場合があります。各店舗のサイトやSNSをご確認ください。
※料金やメニューは2023年1月現在のものです。変更になる場合もあります。
★写真で福岡の観光の魅力を紹介するWebページとインスタグラムが始まりました!福岡の“今”を感じる風景やイベント、話題のエリアなど旅が楽しめるスポットを紹介しています。ぜひ、フォローやシェアをお願いします!
【Web ページ】 fukuoka360.jp |
【インスタグラム】 fukuoka360 |
|
![]() |