野村望東尼碑(のむらぼうとうにひ)
玄界灘に浮かぶ周囲3.8kmの姫島は、明治維新の歴史を陰で支えた尼僧、野村望東尼の流刑地として知られている。
その時の獄舎を復元し御堂として祭り、側には波乱の生涯を偲ぶ顕彰碑も建っている。
江戸時代、異国船監視の遠見番所が置かれ、海上交通の要所になっていた鎮山は、遊歩道も整備され、登山を楽しむことができる。
基本情報
住所
糸島市志摩姫島
アクセス
昭和バス芥屋線「岐志」下車徒歩5分(渡船場) 市営渡船16分
JR筑前前原駅から車で20分 (渡船場)
駐車場:岐志渡船場50台
マップ
このページを見ている人はこちらのページも見ています
pr