勝立寺(しょうりゅうじ)
天神・薬院エリア![勝立寺](https://yokanavi.com/assets/uploads/1970/01/835794c1987ee23e2ce1e374f1f847d7-1024x768.jpg)
![説明板](https://yokanavi.com/assets/uploads/1970/01/6b9ce0ed5b83ae9183591f7f8c838f84-1024x768.jpg)
慶長(けいちょう)8年(1603)、京都妙覚(みょうかく)寺の唯心院日忠(ゆいしんいんにっちゅう)は、布教のため博多に来て、妙典寺(市内博多区)でキリスト教神父と宗教問答を行い、勝った。
初代藩主黒田長政は、日忠にキリスト教の土地を与え寺を建てさせて、問答勝利にちなみ勝立寺と名付けさせた。
ページ内へのスキップ用リンクです。
観光スポット情報
慶長(けいちょう)8年(1603)、京都妙覚(みょうかく)寺の唯心院日忠(ゆいしんいんにっちゅう)は、布教のため博多に来て、妙典寺(市内博多区)でキリスト教神父と宗教問答を行い、勝った。
初代藩主黒田長政は、日忠にキリスト教の土地を与え寺を建てさせて、問答勝利にちなみ勝立寺と名付けさせた。