博多旧市街セレクション
Hakata Old Town Selection

歴史・伝統・文化など博多旧市街の魅力をより多くの方々に知っていただき、ぜひ体感していただきたいという想いから、博多旧市街の看板商品となる「博多旧市街セレクション」が誕生しました。
「お土産」「体験プラン」「宿泊プラン」の3カテゴリーがあり、それぞれ独自の趣向を凝らした、博多旧市街の魅力がぎっしり詰まったものばかり。
ぜひチェックして、博多旧市街の魅力をご堪能ください。
検索結果: 17件中1件〜17件表示中

福岡城が築城された1601(慶長6)年、瓦職人が人形を作って黒田長政公に献上したことが博多人形の起こりといわれています。美人物(びじんもの)、かわいい童物(わらべもの)、干支人形(えとにんぎょう)、壮観な武者物(むしゃもの)、壮麗な能物(のうもの)などさまざまな人形があり、その表現は自由。400年を超える歴史を持つ他に類を見ぬ博多独特の芸術味豊かな名産品で、博多の伝統工芸品として、後継者に代...

「博多の町で 不思議な男に出会った」ことをキッカケに、中世最大の貿易港湾都市といわれる博多の町を探索しながら、福岡市が誇る文化資源や観光施設に隠された謎を解き明かしていき、通常の観光では気が付きにくい謎解きゲームならではの視点で、博多の町の歴史について学ぶことが出来るプログラムです。
普段見過ごしまうその場所ならではの魅力を、この機会に楽しんでみては。何度も博多に訪れたことがある方も新しい発...

タクシー楽々移動で街歩き博多旧市街で歴史ある寺社が連なる静寂な街並みをガイドさんとともに散策したり、普段は入れない特別な場所や秘宝見学、工房など、歴史・文化などの魅力を感じていただく特別な体験ができます。
博多旧市街にかける思い博多旧市街は海外との交流拠点として古くから独自の文化が息づいた場所です。ガイドと行けばまた違った一面が見えたり、定番の観光ツアーでは味わえない本物の技、人と人との...

『博多の食と文化の博物館ハクハク』 は、福岡・博多が全国に誇る「食」と「文化」をもっと多くの方に知ってほしい、地域をもっと盛り上げていきたいという想いで、博多に生まれ、ともに歩んできた明太子製造メーカー「ふくや」がプロデュースした博物館です。
「博」多の食と文化の「博」物館の「博」を2文字繋げて「ハクハク」と名付けました。ふくやの明太子工場と博多の3大祭りや伝統工芸品を紹介するミュージアムを...

780年の歴史をもつ福岡の伝統的工芸品
博多織は、素材として、時代の変化の中で多様化していくニーズにとことん向き合い、研究を重ね、経験という大切な時間を大いに使って、伝統という価値を、時代のニーズにマッチングしています。機械織の工房の見学を始め、文化財を含む博多織の貴重な資料の展示、手織り機による織体験が可能です!また、お土産に博多織の小物(ネクタイ、財布、ポーチ等)の購入も可能です。ぜひお...

THE LIVELY FUKUOKA HAKATAでは世界中から人と情報と機会が集まる場所とホテルを再定義しより自由で、来るたびに新たな発見に出会える刺激に満ち溢れたゲストエクスペリエンスを提供しております。
より福岡の文化表現を提供したいと考え、ホテルの共用部に屋台と提灯を設置させていただきました。
福岡の歴史ある“門田提灯店様”の提灯を天井から吊るし、とりやきやもつ鍋等の屋台飯や福岡地酒...

日本の暮らしと伝統芸能 はかた舞娘ツアー
福岡では珍しい芸処で日本の伝統芸能である日本舞踊、三味線、お座敷遊び、茶道を全部体験できる贅沢なコース。日本のおもてなしを心ゆくまでお楽しみください。
※通訳が在中しています。
【体験スケジュール・概要】
到着
10分 日本舞踊鑑賞
10分~15分 お座敷遊び
10分 茶道お点前拝見
25分~30分 茶道体験(自分で立てる)
・開始時間:11...

La panier【ラパニエ】博多では、100着以上の着物の中から、自分好みの着物やバック、草履、小物、髪飾りまで自由に選んでいただけます。さらに最大の特徴としてヘアメイク着付けサロンのプロのスタイリスト、着付師による確かな技術力により貴方のカワイイ、綺麗、かっこいいを叶えます!(夏季は浴衣)※料金は同じです。
またお着物姿で、太宰府天満宮や、糸島観光、門司港レトロ、柳川の川くだりなど、足を...

主にインバウンド観光客や在住外国人を対象に博多の歴史や日本文化を紹介します。
780年以上もの歴史と伝統を有する伝統的工芸品「博多織」生地使用のものや、日本の伝統技術「つまみ細工」のワークショップで「世界に一つ」しかない、「髪飾り」の和小物制作からスタートします。
その後、着物着付け体験へと続きます。着付けをしてもらうレンタル着物とは異なり、「自分で着物を着る」という体験型ですので、他では体...

博多の風物詩を彩る提灯づくりを体験
好きな文字やイラストを提灯に絵付けできます。立てて飾れる提灯です。自宅に持ち帰り、優しい明かりを気軽に楽しむことができます。法被を着て、記念撮影も可能です。
博多旧市街にかける思い
1895(明治28)年の創業以来、手書き文字にこだわった提灯を販売しており、博多祇園山笠で使われる数々の提灯や博多どんたくパレードの提灯、櫛田神社の大提灯など、博多の文化に欠...

博多の古刹で心静かに坐禅体験
本物の禅寺で「自分と向き合う」坐禅体験を行います。
作法については住職から丁寧にレクチャーがあるので、初心者でも安心して参加できます。
博多旧市街にかける思い
こちら「妙楽寺」は臨済宗という宗派の禅寺です。「妙楽寺」は博多が中国との交易で栄えていたころ、非常に重要な対外交渉の場で、日本における「ういろう伝来の地」としても知られています。禅の世界では自然に順応す...

風情あふれる人力車で博多旧市街を観光
人力車を1台(2人乗り)貸切で、ご希望によりコース(出発地点・到着地点含む)の設定も可能。博多ならではのオススメ屋台へのご案内はリクエスト第1位!防水ひざ掛けなどにより、雨天時にも対応可能です。ガイドブックや情報サイトにも載らないような魅力がたっぷり詰まったまちの魅力を知り尽くした粋な俥夫(しゃふ)が、軽快な走りとガイドで特別なひとときをお楽しみいただけ...

博多のまちに映えるおしゃれな着物
由緒ある神社仏閣が建ち並び、一年を通してさまざまな祭りやイベントが開催される博多のまちを着物や浴衣を着て散策しませんか。櫛田神社のそばに位置する「古風古布」では、着物や浴衣のレンタルやアンティーク着物の販売を行っています。
博多旧市街にかける思い
レンタルは一式揃っているので何も用意する必要はありません。着物を持参した方への着付けも可能です。博多は着物で...

博多芸妓による伝統芸能を間近で体感
月に2~4回開催される「公演」では、博多の伝統芸能を気軽に鑑賞できるため、毎回観光客や地元の人々で賑わいます。博多芸妓(はかたげいぎ)による唄と舞を見たあとは、簡単なお座敷遊びの体験や芸妓との記念撮影もできます。
博多旧市街にかける思い
櫛田神社前に位置する「博多伝統芸能館」は、博多の伝統文化に“触れる”“体験できる”新たな観光スポットです。日本舞踊や...

博多ガイドの会が、博多のまちをご案内
「博多ガイドの会」は、寺社など歴史文化遺産をはじめとした魅力あふれる博多をより詳しく案内するだけでなく、博多の歴史やおもてなしの心得などについて学んだ博多の観光専門ガイドです。地元のガイドだからこそ知っている、博多のまちの魅力を皆様と一緒に歩きながらご紹介します。
博多旧市街にかける思い
3つのコースと、お好きなスポットを選択できるフリーコースから選...

博多のまちをガイドと一緒に“深”発見
個性あふれるボランティアガイドが、ガイドブックだけでは伝わらない福岡・博多の魅力を「おもてなしの心」でご案内します。「博多の寺社巡りコース」などのモデルコースに加え、希望に応じてカスタマイズしたコースの案内もございます。
博多旧市街にかける思い
参加料無料・予約不要で毎日実施中の「無料定時ツアー」、ガイドブックには載っていないディープなエリアをご案内...

博多の伝統工芸を気軽に見学・体験!
博多の総鎮守といわれる櫛田神社の正門鳥居前に佇む、「博多町家」ふるさと館は、明治・大正・昭和の博多町人の暮らしや文化を広く紹介しており、博多の歴史や祭り、伝統などを感じて楽しむことができる施設です。工芸士さんが、直接、制作実演や体験指導を行います。
博多旧市街にかける思い
明治中期の博多織織元の町家を移築復元し、福岡市の有形文化財に指定されている「町家...