博多旧市街セレクション

Hakata Old Town Selection

歴史・伝統・文化など博多旧市街の魅力をより多くの方々に知っていただき、ぜひ体感していただきたいという想いから、博多旧市街の看板商品となる「博多旧市街セレクション」が誕生しました。

「お土産」「体験プラン」「宿泊プラン」の3カテゴリーがあり、それぞれ独自の趣向を凝らした、博多旧市街の魅力がぎっしり詰まったものばかり。

ぜひチェックして、博多旧市街の魅力をご堪能ください。

検索結果: 21件中1件〜18件表示中
21a93863034f4ab5cfdb0d1172d985ae-scaled.jpg
如水庵「筑紫もち、博多ひとしな、博多よかいも とっとーと。」
万葉の詩がきこえる…筑紫もち古代の人々の魂の燃焼の譜「万葉集」。万葉集四千五百十六首のうち五百九十六首が詠まれたこの美しき筑紫の国。筑紫もちは、この万葉人のおゝらかさ、素朴さをお菓子に託して、今に伝えております。 筑紫平野の「ヒヨク米」をこだわりの水で、おいしく煉り上げた餅。絶妙の煎り加減で煎った大豆の皮をむき、香りと甘みを最大限に引き出した黄な粉は、口にほおばるたび、その香ばしさがパッと広...
0618065155_62acf77bb06c4-scaled.jpg
石村萬盛堂「祝うてサンド、仙厓もなか、羽かたっ子」
商品に文化・歴史の香りを「祝うてサンド」山笠やおめでたい席などで欠かせない博多手一本をモチーフにしたスイーツで、キャラメリゼしたクルミとキャラメルクリームをかわいい手形のクッキーでサンド。「仙厓もなか」博多で愛された禅僧「仙厓」さんの印章(印鑑)をモチーフにした最中。「羽かたっ子」昔、博多湾を眺めると鶴が羽を広げたように見えたという“博多”の由来を表現したサブレ。 “博多の文化・歴史”を届け...
9ba19a5d60a84bbb5ccd928ccfc30849.png
博多人形会館 松月堂「博多人形・絵付け体験」
福岡城が築城された1601(慶長6)年、瓦職人が人形を作って黒田長政公に献上したことが博多人形の起こりといわれています。美人物(びじんもの)、かわいい童物(わらべもの)、干支人形(えとにんぎょう)、壮観な武者物(むしゃもの)、壮麗な能物(のうもの)などさまざまな人形があり、その表現は自由。400年を超える歴史を持つ他に類を見ぬ博多独特の芸術味豊かな名産品で、博多の伝統工芸品として、後継者に代...
35588a51c725073867fb2f95dde690c9.jpg
チョコレートショップ「博多の石畳、博多てっぽう、博多のへの字」
博多の石畳 博多の石畳はチョコスポンジ・生クリーム・バニラスポンジ・チョコレートクリーム・チョコスポンジの5層構造からなり、チョコレートショップ・オリジナルのチョコレートをコーティングしたケーキです。 世界20カ国以上から鮮度の高い食材をオーナーシェフが厳選して選び、安心・安全を第一にこだわったものだけを使用しています。 ふわっとした食感の2種類のスポンジに、とろけるチョコレートクリーム、...
16b778a5c1990377ebdff795f5c1420e.png
萬はし本店「はかた開運箸」
櫛田神社のお祓いを受けた箸で運を呼び込む1927(昭和2)年創業、櫛田表参道に面するお箸の専門店「萬はし本店」。店内に並ぶ箸は、すべて総鎮守「櫛田神社」にて開運祈願のお祓いを受けており、「開運箸」としてよろこばれています。ご家庭用はもちろん、贈答用のお箸なども揃うため、お土産にもおすすめです。 博多旧市街にかける思い品質重視をモットーにお客様の目線に立ち、安心安全な商品提供を心掛け、商売さ...
a229d1bac167f35f086dbf25bab26d12.jpg
博多運盛「うんどら」
うんと、うれしい、縁起菓子。「ん」のつく名の野菜を食べて、「運」を盛る。それが、昔ながらの縁起担ぎ「運盛り」。一陽来復を願い、大切なひとの健やかな日々を祈る、そこには日本人の思いやりの「心」があります。博多運盛では縁起菓子を販売しており、自分自身の縁起担ぎや大切な方への贈り物として親しまれています。 日々に「うん」がつく、「どら」やき毎日の中に、おいしい「運」を届けたい。名前に「ん」のつく...
2b5461e3b5b24614e91309c48624b998.jpg
うまかっちゃん「博多からし高菜風味」
うまかっちゃんは、とんこつスープをベースにした、コクのある九州タイプのラーメンなので、とんこつラーメンが好きな九州の方においしく食べていただくことができる即席袋入りラーメンです。特に、「博多からし高菜風味」は、からし高菜の風味と辛味がきいたピリッと辛いとんこつスープです。 博多旧市街にかける思い「博多」のラーメン屋さんでおなじみの「からし高菜」の風味と辛さに唐辛子の辛味を効かせて特徴づけた、...
ba541c96ff42dcb33b01dcbcd0158856.png
石蔵酒造「酒類」
百年以上博多で愛される唯一の造り酒屋博多のまちに唯一残る酒造場として知られる「石蔵酒造」。海運業などを営んでいた「石蔵屋」が江戸時代に酒造業に参入したことからその歴史が始まります。ここでは日本の文化と知恵が凝縮された酒造りの技が明治以降、絶やすことなく受け継がれています。 博多旧市街にかける思い「百年蔵」や「吟醸如水」などのお酒の試飲や販売を行う製造直売所を併設するほか、まちなかに残る歴史...
博多奥村醤油.png
安政元年創業「博多奥村醤油」
博多奥村醤油は、博多で生まれた昔ながらの醤油です。そのまろやかな口当たりと深いコクが特徴で素材の味を引き立てます。つけ醤油としても、煮物に使ってもおいしくいただける一品です。この醤油を通じて、博多の伝統的な味わいを皆様にお届けします。博多奥村醤油は、地域の皆様と共に歩み続け、博多の豊かな食文化を守り、次の世代へと受け継いでいくことを大切にしています。 博多旧市街にかける思い博多奥村醤油は、安...
02.jpg
大正2年創業「西門蒲鉾」
博多春冠(しゅんかん): 扇型や梅型、鯛などの縁起物をあしらった、お祝いなどに最適な博多伝統の細工蒲鉾です。 ご予算に応じ、様々なサイズをご用意しております。 紅しょうがつみれ: 紅しょうがを混ぜ込み、スティック状に揚げました。 彩りも良く、おつまみにもピッタリです。 他にも、海老れんこんつみれや鶏ごぼうつみれ、枝豆つみれなど常時20種類以上のつみれ天を取り揃えております。 期間限定のも...
48ccbea7d0d1641b967e4d427d43fd7d-scaled.jpg
I LOVE CUSTARD NEUFNEUF「ベイクドカスタード」
天面にカラメルソースを絞り、しっとりと焼き上げたパウンドケーキ。 デコレーションには博多の伝統工芸・博多織をイメージし、 織りなす糸をカスタードクリームで表現しました。 甘いカスタードとほろ苦いカラメルのマリアージュが堪能できるひと品です。 博多旧市街にかける思い 博多発祥のカスタードスイーツ専門店。 福岡店舗限定商品ベイクドカスタードのパッケージは 博多織・献上柄をモチーフにデザインし、 ...
cd883694c68b0f7c6a0b866f6ea6dd92.jpg
一蘭「一蘭ラーメン博多細麺ストレート ・一蘭とんこつ(カップ) ・一蘭焼ラーメンとんこつ」
一蘭ラーメン博多細麺ストレート 経験豊かな麺職人が特別に配合した希少な小麦粉を使用し、コシやつるみ感を味わえる麺に仕上げました。一蘭独自の配合により茹で湯のにごりが抑えられ、スープの味をより堪能できるのが特長です。 一蘭とんこつ(カップ) 麺は風味を残しつつ、のど越しの良さも感じていただけるように配合を調整しております。 スープは口当たりが滑らかで、とんこつをしっかり感じられるように香りにも...
87d7b05821b1b43d668fae6e133b5437-scaled.jpg
福新楼「冷凍博多皿うどん」
創業1901年、福岡博多最初の中国料理店「福新楼」が発祥の博多皿うどんが冷凍食品になりました。ご家庭では冷凍保存の上、レンジでチンするだけでお召し上がりいただけます。 勉強、お仕事など県外で頑張るご家族へ、遠方にすむご友人、大切な人へ、懐かしの味としてご利用いただければ幸いです。 博多旧市街にかける思い 博多皿うどん発祥の店として、120年を超えて皆様に愛されてきました。いまや博多旧市街の懐...
583110f9d316f1d794c22a2dc5415863-scaled.jpg
Shin-Shin「お土産らーめん」
スープを吸い上げてくれるシンプルな細麺。 飲み干したくたくなるほど美味しい豚骨スープ。 屋台出身である店主がこだわり抜いた『博多純情らーめん』を気軽で簡単に食べていただけるよう再現しました。お土産やご贈答にも人気のShin-Shinのお土産らーめんを是非ご賞味ください。 博多旧市街にかける思い 近年、日本だけでなく海外のお客様にも人気のある豚骨ラーメン。 Shin-Shin古門戸町店では豚骨...
40c627c66a8195cce063820a3bf08488.jpg
ホテルオークラ福岡 ハカタマカロン『粋』、クラフトビール『博多ドラフト』、HAKATAGAWA craft GIN
博多の文化と伝統の味 ・ ハカタマカロン『粋』博多織の代表的な献上柄のデザインを表面に配したマカロンです。 献上柄は、仏具の「独鈷」と「華皿」をモチーフとした柄と、太さの違う線で親と子を表現した「両子持縞」、「中子持縞」で構成され、家内安全、子孫繁栄や厄除けなどの意味が込められています。 ・クラフトビール『博多ドラフト』ホテルオークラ福岡が開業時から醸造され、ホップの余計な苦みを抑え、さらに...
59a1b8092f7dc27b49f3b52592938053.png
筑前堀 「博多ういろう、博多ういろうあまおういちご」
伝来の地・博多で完成した新感覚のういろう ういろう伝来の地「妙楽寺」、博多の老舗「光安青霞園茶舗」、伝説の番組テレビチャンピオンのフレンチシェフ優勝者筑前堀女将「NORIKOシェフ」の3人がタッグを組み試行錯誤の末に完成した「博多ういろう」。抹茶、ほうじ茶、白あんの3種があり、生地にはわらび粉を使用し、プルプルと弾むような食感に。 博多旧市街にかける思い 全国各地で銘菓として親しまれてい...
956ae30bcb5be00d667650f6537708df.png
サヌイ織物「博多織」
780年の歴史をもつ福岡の伝統的工芸品 それぞれの時代に腕利きの職人たちが技術を磨き、人々に求められる最高の織物を創り続けてきた。その積み重ねにより今日まで育まれてきた伝統的工芸品です。 新しくてお洒落、粋でカッコイイ。いつの時代でも常に必要とされた“勝負”できる生地。 そんな博多織を日用品として使っていただける商品です。 博多旧市街にかける思い 写真にあるように、にわか面の様々な表情を...
757cf1fc8b4747477090db36d52b17ab.jpg
原口園「銘茶博多千年の門、博多折餅、博多らんぐ、煎茶宝寿」
日々の暮らしに心の安らぎと憩いのひとときを おいしいお茶をお届けする原口園には専門的な知識と審査技術を持った茶師がおります。茶産地八女に自社の製茶工場があり、茶原料を見極めてよりよいお茶を提供できるように努めております。 お茶以外にも独自の八女玉露抹茶を使用したお茶のスイーツを販売しております。 博多旧市街にかける思い 聖福寺の茶園復活事業(昭和48年)に協力する等、お...

share

PR