チョコレートショップ「博多の石畳、博多てっぽう、博多のへの字」

e02f50363e815d93a1e8eba372bde782.jpg
8eeac32c556b473ac75fb487d713189e.jpg
35588a51c725073867fb2f95dde690c9.jpg
9b7c84f4e95fec541fa3486ca3581672.jpg
057c41e4f16a13ffe7a7ff40247659e4.jpg
751ac587998129c6afa92911958944fc-scaled.jpg
e02f50363e815d93a1e8eba372bde782.jpg
8eeac32c556b473ac75fb487d713189e.jpg
35588a51c725073867fb2f95dde690c9.jpg
9b7c84f4e95fec541fa3486ca3581672.jpg

博多の石畳

博多の石畳はチョコスポンジ・生クリーム・バニラスポンジ・チョコレートクリーム・チョコスポンジの5層構造からなり、チョコレートショップ・オリジナルのチョコレートをコーティングしたケーキです。

世界20カ国以上から鮮度の高い食材をオーナーシェフが厳選して選び、安心・安全を第一にこだわったものだけを使用しています。

ふわっとした食感の2種類のスポンジに、とろけるチョコレートクリーム、コクのある生クリーム、口に入れたとたんに、スーッと溶けてなくなってしまう絶妙なバランスのチョコレートケーキを是非、お召し上がりください。

博多てっぽう

贅沢にアーモンドとごまを使い、芳醇なバターの風味が香るクッキー生地で合わせました。
チョコレートショップの職人が技術を駆使して焼き上げたフロランタンです。

パッケージデザインは櫛田神社に飾り山を奉納したこともある中村弘峰様にご依頼しました。
今までチョコレートショップになかった新しいスタイルの贈答品をお届けいたします。

博多のへの字

チョコレートショップのバームクーヘンは職人が丹精込めてしっとりと焼き上げています。
発売を開始してから20年近く、今まで多くのお客様からご愛顧いただいております。

バームクーヘンの美味しさはもちろんですが、「博多の皆様に少しでも恩返しがしたい」、「博多の皆様に誇りをもっていただけるものを造りたい」と思い、パッケージデザインを博多人形の人形師・中村人形の中村弘峰様にご依頼し、パッケージにもこだわりました。
博多の贈答品にいかがでしょうか。

博多旧市街にかける思い
1942年店屋町で創業、“博多のチョコのはじまりどころ”として親しまれている洋菓子専門店。
『お客様を誰よりも大切にする』、『いつでも安心・安全な食材を提供する』という初代・佐野 源作の想いを二代目・佐野 隆が引き継ぎ、綱場町に移転後も多くのお客様にその想いを届けています。

基本情報

住所

チョコレートショップ綱場町本店(福岡市博多区綱場町3-17)

アクセス

呉服町駅から徒歩3分
中洲川端駅から徒歩4分
土居町バス停から徒歩2分
駐車場 5台 駐車スペースあり

TEL

092-281-1826(本店代表)

営業時間

10:00〜19:00(火曜日定休日)
※毎週火曜日(祭日以外の場合)、定休日となります。

公式サイト

更新日:

このページを見ている人はこちらのページも見ています

0618065155_62acf77bb06c4-scaled.jpg

石村萬盛堂「祝うてサンド、仙厓もなか、羽かたっ子」

21a93863034f4ab5cfdb0d1172d985ae-scaled.jpg

如水庵「筑紫もち、博多ひとしな、博多よかいも とっとーと。」

59a1b8092f7dc27b49f3b52592938053.png

筑前堀 「博多ういろう、博多ういろうあまおういちご」

9ba19a5d60a84bbb5ccd928ccfc30849.png

博多人形会館 松月堂「博多人形・絵付け体験」

16b778a5c1990377ebdff795f5c1420e.png

萬はし本店「はかた開運箸」

pr

AIによるあなたにおすすめ

share

PR