第22回雛の里・八女ぼんぼりまつり【八女市福島地区一帯】2019年
開催終了 福岡市近郊エリア雛人形のふるさと八女、白壁が美しい八女福島地区の雛祭り
箱びな発祥の地であり、古くから雛人形を作り続けている八女。
雛人形のふるさとがおくる「雛の里・八女ぼんぼりまつり」の季節が今年もやってきました。
「ぼんぼりまつり」とは提灯の産地にちなんで名付けられました。
早春の八女を代表するまつりを、家族やお友達でお楽しみください。
第22回雛の里・八女ぼんぼりまつり
2019年2月10日(日曜日)~3月10日(日曜日)10時~17時
※但し、営業の場合は営業時間内
会場:八女市福島地区一帯
お雛様は桃色提灯が目印。まつり期間中は、福島地区の白壁の町並み界隈や中心商店街など約100か所に雛人形が飾られ、市内は雛の里一色に染まります。雛人形を飾っている会場の目印に、桃色の提灯が下げられています。
直行臨時バスを運行「福岡(天神)~八女」
運行日:2月23日(土曜日)・24日(日曜日)、3月2日(土曜日)・3日(日曜日)
発着場所:西鉄天神高速バスターミナル⇔八女伝統工芸館・夢たちばな観梅会会場
※八女伝統工芸館~夢たちばな観梅会会場前間は乗降できません。各会場間移動用臨時バスをご利用ください。
詳しくは、九州高速バスポータルサイト下記リンク「あっとバスで」をご覧ください。
>>九州高速バスポータルサイト「あっとバスで」
期間中はイベント盛りだくさん!
- 十二単衣と束帯姿の結婚式・パレード
会場:福島八幡宮~白壁の町並み
2月17日(日曜日)・3月3日(日曜日) - 願い雛
会場:八女公園
2月17日(日曜日)・3月3日(日曜日) 12時~14時30分 - あなたもお雛様に変身
料金:500円
会場:堺屋
2月23日(土曜日)・24日(日曜日) 13時~16時 - 和服でめぐる八女のまち
会場:横町町家交流館
2月23日(土曜日)・24日(日曜日) 10時~16時 - 人力車町並み散策
料金:1人1回大人500円、こども300円※和服の方は100円
会場:横町町家交流館周辺(受付)
2月23日(土曜日)・24日(日曜日) 10時~16時 - おひなさま供養祭
会場:福島八幡宮
2月23日(土曜日) 14:00~(受付11時~12時)
供養料:2,000円※人形を持ち帰る場合1,000円 - 宵の雛
会場:福島八幡宮境内
3月9日(土曜日) 18時点灯 - ひな巡り無料バスツアー
コース :八女福島の町並み~八女人形会館
ぼんぼりまつり期間中の毎週日曜日 13時発(約2時間半)
(2月:10日、17日、24日 3月:3日、10日)
※事前申込や参加料が必要なイベントもありますので、詳細は下記サイトをご確認ください。
>>第22回雛の里・八女ぼんぼりまつり(八女市ホームページ)
>>八女観光オフィシャルサイト
[よかなび特集ページ]
◎八女地区もロケ地になった映画「めんたいぴりり」ロケ地巡り特集