風来けん坊

fbau821_s_0n5d.jpg
fbau821_s_0n5e.jpg
57ab1e7dba5c8fa21a6cc5f6006dbd9a-scaled.jpg
fbau821_s_0n5d.jpg
fbau821_s_0n5e.jpg
57ab1e7dba5c8fa21a6cc5f6006dbd9a-scaled.jpg
fbau821_s_0n5d.jpg

遅い時間になるとママは常におしゃべりと飲み専門で、料理は息子さんが作ります。
そのためのコの字型屋台でママのしゃべりが料理の間繋ぎ。
笑顔がとてもチャーミングで一緒に飲んでいても飽きが来ません。
珍しいメニューではクジラの鉄板焼きがありますが、牛タンも絶品です。
会社帰り・観光の合間に寄ってみてください。

【店主のオススメ!】
ラーメン 650円
※金額は2023年12月時点のものです。

【予約】
電話受付instagram受付

【貸切】
10人以上で可能。

【関連サイト】
食べログ
ホームページ
instagram
facebook

行き方を見る

基本情報

住所

〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲5-5

アクセス

地下鉄空港線(1号線) 中洲川端駅 徒歩3分

TEL

090-1979-7296

営業時間

月~土 18:30~翌1:00

定休日

毎週日曜日

平均予算

¥3,000円

クレジットカード

不可

マップ

近くのイベント

Ⓒ日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
TVアニメ『薬屋のひとりごと』展 【博多阪急 8階催場】 2025年
後宮を舞台に、「毒見役」の少女が様々な難事件を解決する、日向夏氏原作の謎解きエンターテインメント『薬屋のひとりごと』。シリーズ累計発行部数4,000万部突破の大人気作品です。毒と薬に異常な執着を持つ薬屋の娘・猫猫(マオマオ)と、謎多き美形の宦官・壬氏(ジンシ)を様々な事件が待ち受けます。 2023年10月から放送されたTVアニメ第1期は、放送直後から大きな話題を呼び、まさに老若男女幅広い世代...

2025年4月25日(金曜日)~5月19日(月曜日)※一部日時指定入場制午前10時~午後8時※最終日は午後5時終了  ※入場は営業時間の1時間前まで 

予約不要

main.png
クラフト餃子フェス FUKUOKA 2025【舞鶴公園 三ノ丸広場】
今年も開催!「クラフト餃子フェス FUKUOKA 2025」探究心をくすぐる全28種のクラフト餃子が一挙公開! 昨年16万人以上を動員した話題の「クラフト餃子フェス」が再び!今年のカギは『メイクアップ餃子』や『シナジー餃子』!ドリンクやデザートも充実! 昨年の好評を受けて2回目の開催となる福岡会場では、餃子14店舗とチャーハンブース、ドリンク&デザート8店舗が集結。“柔軟さと自由”を軸に各店...

2025年4月25日(金曜日)〜5月6日(火曜日・休日)11時〜21時

予約不要

近くのおすすめスポット

ea253659f8ea283e5c4bedadb7cc4136-scaled.jpg
KUROチャン
豪快に焼き上げる「地鶏の炭火焼き」は見た目も味もやみつきに。
博多旧市街エリア
#屋台
518a8ec33947375ca2dce81b39fd46a6.jpg
渡唐口跡・鏡天満宮
博多は、古くから海外との貿易を行い繁栄してきた商人の町。中世の博多は、今よりずっと海が内陸に入り込み、大きな船が接岸できた。 渡唐口には、大陸と行き来した船が接岸し、貿易で財を成し得た商人・博多豪商が生まれ、博多の街を闊歩していた。遣唐使もここから旅立った。 また、鏡天満宮は、延喜元年(九〇一年)讒言によって太宰府の権帥に左遷配所された菅原道真公が、 博多に上陸した際の御休息の時、「海路の疲れにおやつれ給ひし御相顔を鏡に映して御覧になった」と伝えられる鏡をお祀りする神社である。
博多旧市街エリア
#観る
外観
ベッセルイン博多中洲
福岡市営地下鉄「中洲川端駅」下車、3番出口より徒歩1分。 中洲の繁華街からも近く、天神や博多駅などへのアクセスのよい立地となっております。 全室「シモンズ社」製のポケットコイルを設置。 Wi-FiとLANが無料接続可能。LANケーブル、マルチ充電器を全室にご準備しております。 ご両親や祖父母の方と同室で添い寝の場合、18歳以下の方は宿泊無料でございます。 朝食は和洋のバイキング形式で、5種の明太子が多くのお客様からご好評いただいております。
博多旧市街エリア
#泊まる
fbau817_s_0n5c.jpg
KENZO
若い大将の軽快なトークで酒がすすむぞ!
博多旧市街エリア
#屋台
fbau801_s_0n5c.jpg
おけい
オーソドックスな料理をさりげなくがモットー
博多旧市街エリア
#屋台
IMG_5901-scaled.jpg
ウルトラC
九州産の野菜や肉を素材の美味しさを楽しめる串カツがメイン。 お客様同士の繋がりの交差点となるよう、会話のきっかけを生んでいきます。
博多旧市街エリア
#屋台
4_yatai_tonkichi_MG_4997.jpg
とん吉
おしどり夫婦の大将と女将さんが暖かく出迎えてくれます
博多旧市街エリア
#屋台
6be2080ab75347cc79df68e8eeadf8f5.jpg
中洲國廣稲荷神社
中洲國廣稲荷神社は,歓楽街の中洲から少し歩いたビルとビルの谷間にひっそりと佇んでいます。 鳥居をくぐり通路を進んだ奥に祠があり,さらに通路を進むと博多川を挟んだ向こう側に複合施設の博多リバレインが現れます。 毎年10月に中洲の歓楽街を中心に行われる中洲祭では,総勢500人の女性が神輿を担ぐ「中州國廣女みこし」がこの神社からスタートし中洲の街を練り歩きます。 中洲の守り神,商売繁盛の神様として信仰されている中洲國廣稲荷神社を訪れてみませんか。
博多旧市街エリア
#観る
のんきや
のんきや
【店主のオススメ!】ラーメン 550円おでん 150円餃子 450円※金額は2023年12月時点のものです。 【関連サイト】・食べログ・twitter(現X)
博多旧市街エリア
#屋台
fbau837_s_0n5c.jpg
ひょうたん
揚げたて天婦羅、ぶ厚い牛タンステーキで大人気の屋台です!
博多旧市街エリア
#屋台
ea253659f8ea283e5c4bedadb7cc4136-scaled.jpg
KUROチャン
豪快に焼き上げる「地鶏の炭火焼き」は見た目も味もやみつきに。
博多旧市街エリア
#屋台
518a8ec33947375ca2dce81b39fd46a6.jpg
渡唐口跡・鏡天満宮
博多は、古くから海外との貿易を行い繁栄してきた商人の町。中世の博多は、今よりずっと海が内陸に入り込み、大きな船が接岸できた。 渡唐口には、大陸と行き来した船が接岸し、貿易で財を成し得た商人・博多豪商が生まれ、博多の街を闊歩していた。遣唐使もここから旅立った。 また、鏡天満宮は、延喜元年(九〇一年)讒言によって太宰府の権帥に左遷配所された菅原道真公が、 博多に上陸した際の御休息の時、「海路の疲れにおやつれ給ひし御相顔を鏡に映して御覧になった」と伝えられる鏡をお祀りする神社である。
博多旧市街エリア
#観る
外観
ベッセルイン博多中洲
福岡市営地下鉄「中洲川端駅」下車、3番出口より徒歩1分。 中洲の繁華街からも近く、天神や博多駅などへのアクセスのよい立地となっております。 全室「シモンズ社」製のポケットコイルを設置。 Wi-FiとLANが無料接続可能。LANケーブル、マルチ充電器を全室にご準備しております。 ご両親や祖父母の方と同室で添い寝の場合、18歳以下の方は宿泊無料でございます。 朝食は和洋のバイキング形式で、5種の明太子が多くのお客様からご好評いただいております。
博多旧市街エリア
#泊まる
fbau817_s_0n5c.jpg
KENZO
若い大将の軽快なトークで酒がすすむぞ!
博多旧市街エリア
#屋台
fbau801_s_0n5c.jpg
おけい
オーソドックスな料理をさりげなくがモットー
博多旧市街エリア
#屋台
IMG_5901-scaled.jpg
ウルトラC
九州産の野菜や肉を素材の美味しさを楽しめる串カツがメイン。 お客様同士の繋がりの交差点となるよう、会話のきっかけを生んでいきます。
博多旧市街エリア
#屋台

このページを見ている人はこちらのページも見ています

pr

AIによるあなたにおすすめ

share

PR