世界で唯一、アジアの近現代美術に特化した都市型ミュージアム「福岡アジア美術館」

世界で唯一、アジアの近現代美術に特化した都市型ミュージアム「福岡アジア美術館」01

更新日:

1999年に開館した福岡アジア美術館は、アジアの近現代美術を専門に、収集・展示する、世界でも類を見ない美術館です。約5000点を超えるコレクションを通じて、アジア23カ国・地域の多様な芸術文化との出会いが楽しめます。

アートと知的探求の空間

世界で唯一、アジアの近現代美術に特化した都市型ミュージアム「福岡アジア美術館」02

福岡アジア美術館は、福岡市美術館での活動を継承し、1999年に開館しました。アジアの近現代美術作品を系統的に収集・展示する世界で唯一の美術館です。

世界で唯一、アジアの近現代美術に特化した都市型ミュージアム「福岡アジア美術館」03

南アジア、東南アジア、東アジア、各地の作品が展示されており、時代や地域を超えた美術の魅力を伝えています。

世界で唯一、アジアの近現代美術に特化した都市型ミュージアム「福岡アジア美術館」04

美術関連書籍など約1万冊を備えたアートカフェでは、美術や文化に関する本を自由に閲覧でき、心地よい空間で気軽にアートに触れることができます。

世界で唯一、アジアの近現代美術に特化した都市型ミュージアム「福岡アジア美術館」05

「MUSEUM CAFE by IENA COFFEE」では、アート書を読んだり、博多の街並みを眺めたりと特別なコーヒーブレイクを楽しむことができます。世界的に希少な「コピルワックコーヒー」や中国の花茶や八女の和紅茶などのドリンクメニューも充実しています。

世界で唯一、アジアの近現代美術に特化した都市型ミュージアム「福岡アジア美術館」06

館内にはキッズスペースも完備。

世界で唯一、アジアの近現代美術に特化した都市型ミュージアム「福岡アジア美術館」07

展示と連動した企画や「アジアの絵本と紙芝居の読み聞かせ」も開催されています。

世界一の所蔵数を誇る、アジアの近代美術の宝庫

世界で唯一、アジアの近現代美術に特化した都市型ミュージアム「福岡アジア美術館」08

福岡アジア美術館では、19世紀頃から現代までの作品を中心に、パキスタン以東、モンゴル以南、インドネシアの以北以西の23の国と地域の美術作品、約5000点を超える美術作品を所蔵しています。アジアギャラリーでは、所蔵作品の中から厳選された作品を展示。初心者にも親しみやすい展示構成で、作品の背景にある文化や歴史を学べる空間になっています。

世界で唯一、アジアの近現代美術に特化した都市型ミュージアム「福岡アジア美術館」09

映像を駆使した作品や社会的なメッセージが込められた作品など、現代的な作品も多く見られます。各作品には日本語の他に英語での解説が添えてあり、アジアの現代美術への理解をより深めることができます。

ここでしか買えないオリジナルグッズをご紹介!

世界で唯一、アジアの近現代美術に特化した都市型ミュージアム「福岡アジア美術館」10

ミュージアムショップでは、所蔵作品をモチーフにしたクリアファイルやポストカード、1階の壁画をデザインしたマグカップなど、ここでしか手に入らないオリジナルグッズを取り揃えています。

世界で唯一、アジアの近現代美術に特化した都市型ミュージアム「福岡アジア美術館」11

福岡アジア美術館の職員さんに聞く!夜の福岡でのおすすめの過ごし方

福岡アジア美術館の運営課長 鴨川直史さんと学芸課長 山木裕子さんに、「福岡アジア美術館」の楽しみ方や中洲川端エリアでの夜の過ごし方についてお話をうかがいました。

世界で唯一、アジアの近現代美術に特化した都市型ミュージアム「福岡アジア美術館」12

福岡アジア美術館のおすすめの魅力とは?

「アジアの現代美術は、一見難しく感じるかもしれません。でもそれぞれの作品には作家の想いやその国の文化、歴史が詰まっています。じっくりと作品と向き合い、アジアの多様な文化への理解を深めていただけると嬉しいです」(山木氏)

 

夜の福岡でのおすすめの楽しみ方は?

「アジア美術館は、金曜と土曜は20時まで開館しています。金曜日は18:30から音楽イベントも開催しているので、ぜひ気軽に足を運んでみてください。イベントのあとには、川端商店街を通って博多の旧市街を散策したり、近くの屋台で博多の夜を味わったりするのもおすすめです」(鴨川氏)

 

福岡アジア美術館は、アジアの今を感じられる特別な空間です。気軽に立ち寄れる都市型ミュージアムとして、新しいアジアの芸術との出会いをお楽しみください。

福岡アジア美術館の詳細

所在地]福岡市博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル7・8階

開館時間]ギャラリー観覧時間 9:30〜18:00(金曜日・土曜日は20:00まで)

※ギャラリー入室は閉室30分前まで

アートカフェ 9:30〜19:30(金曜日・土曜日は20:00まで)

ミュージアムカフェ(飲食販売) 11:00〜18:00

ミュージアムショップ 9:30〜18:00

図書閲覧室 平日10:00〜16:30(休館日除く)

休館日]水曜日/12月26日〜1月1日(水曜日が祝日・振替休日の場合は、その後の最初の平日)

 

コレクション展示(アジアギャラリー)観覧料金

一般:200円(150円)、高大生:150円(100円)、中学生以下:無料

※()は20名以上の団体料金

>>オンラインチケット購入はこちら

現地でも観覧券購入の際、クレジットカード・電子マネー・QRコード決済が利用可能

 

TEL:092-263-1100[代表]

HPhttps://faam.city.fukuoka.lg.jp

SNShttps://www.instagram.com/fukuoka_asian_art_museum/

 

-館内での注意事項-

・7階カフェ以外での飲食はご遠慮ください。

・館内は全面禁煙です。

・手荷物はロッカー(無料)をご利用ください。

・コレクション展示室では、個人利用に限り写真撮影可能な場所があります。ただし、撮影禁止マークの表示がある展示室・展示物は撮影できません。その他、動画撮影・フラッシュ・三脚や自撮り棒等を利用した撮影はご遠慮ください。

・スマートフォン等はマナーモードに設定し、展示室内での通話はご遠慮ください。

 

福岡アジア美術館までのアクセス

福岡アジア美術館までの目安時間は、福岡市営地下鉄「中洲川端駅」から約1分、「博多駅」から約3分、「天神駅」から約3分程度です。

・福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」6番出口直結

・西鉄バス「川端町・博多座前」より徒歩すぐ

[駐車場]博多リバレイン駐車場

利用時間:7:00〜24:00

使用料:普通車(150台)200円/30分 

※土日祝日は大変混雑することが予想されますので、できるだけ公共交通機関でのご来館にご協力ください。

このページを見ている人はこちらのページも見ています

pr

AIによるあなたにおすすめ

share

PR