黒田家名宝展示「圧切長谷部」「日光一文字」【福岡市博物館】2019
開催終了 百道・早良エリア福岡市博物館では、黒田家名宝展示開催しています。
福岡市博物館の重要なコレクションの一つに、福岡藩主・黒田家に伝来した黒田家資料があります。国宝「金印」や、黒田節でおなじみの名鎗「日本号」は、黒田家から寄贈を受けたものです。
黒田家資料を中心に紹介する企画展示室2「黒田記念室」の「黒田家名宝展示」のコーナーでは、国宝 刀 名物「圧切長谷部」、国宝 太刀 名物「日光一文字」も展示します。
【黒田家名宝展示】場所:企画展示室2黒田家名宝展示
◆圧切長谷部
期間:2019年1月5日(土曜日)~2019年2月3日(日曜日)
国宝 刀 名物「圧切長谷部」
★展示期間中、福岡城むかし探訪館で展示している「圧切長谷部」のレプリカを、特別に手を触れて記念撮影をすることができます。
詳細は、圧切長谷部(レプリカ)と記念撮影へ。
◆日光一文字
期間:2019年2月5日(火曜日)~2019年3月3日(日曜日)
国宝 太刀 名物「日光一文字」
◆大身鎗 名物「日本号」
柄を含めた総長が321.5㎝、刃の長さ79.2㎝ 室町時代(14~16世紀)
黒田家の家臣「黒田二十四騎」のひとり「母里太兵衛」が、祝宴で大盃を飲み干せば、この鎗を与えるという約束を守らせて、武将・福島正則から手に入れたもの。別名「呑み取りの鎗」といわれる。
期間:1年中ご覧いただけます。
名鎗「日本号(部分)」
【お知らせ】
★本年は特別に9月開催予定の特別展「侍~もののふの美の系譜~」にてもう一度 国宝・刀 名物「圧切長谷部」などが公開されます。
拵(こしらえ)も一緒に展示します。
特別展 侍 ~もののふの美の系譜~ The Exhibition of SAMURAI【福岡市博物館】甲冑・刀剣等の優品約150点が一堂に!2019年9月
★詳細は福岡市博物館HPをご覧ください。