福岡国際会議場

img0469.jpg
img0470.jpg
img0469.jpg
img0470.jpg
img0469.jpg
img0470.jpg

平成15年に開業。3,000人を収容できるホールを備えており、スライディングウォールによって広さを調節できる会議室や6カ国語に対応できる同時通訳ブース、最先端の映像設備を完備している。
マリンメッセ福岡や福岡国際センター、福岡サンパレスと合わせて多様化するコンベンションニーズに対応している。

行き方を見る

基本情報

住所

福岡市博多区石城町2-1

アクセス

西鉄バス
●博多駅
博多駅シティ銀行前Fのりばより(99番)「国際センター・サンパレス前」下車すぐ
博多駅シティ銀行前Fのりばより(88番)「国際会議場・サンパレス前」下車すぐ
●天神
ソラリアステージ前2Aのりばより(80番)「国際会議場・サンパレス前」下車すぐ

TEL

092-262-4111

マップ

近くのおすすめスポット

外観
博多マリンホテル
ベイサイドプレイスの入口付近に位置し、会議やコンサートが行なわれる福岡国際センター、福岡サンパレス、マリンメッセ福岡に隣接しています。また、壱岐・対馬行のフェリー乗場にも近く、都市高速の築港ランプもすぐです。 客室数:44室/レストラン数:1軒
博多駅エリア
#泊まる
夜はロマンチックな雰囲気に!
ベイサイドプレイス博多
博多ふ頭旅客ターミナルと一体化した複合商業施設“ベイサイドプレイス博多” 新鮮な海産物や肉や野菜などがそろう「湾岸市場」や温泉施設「波葉の湯」九州の土産等を揃えた各ショップがあり、人気のキャラクターとタイアップしたキャラクターカフェなど1日中楽しめる施設です。 直径9m、高さ8mのダイナミックな水槽には、存在感あふれるウミガメから可愛らしい熱帯魚まで、30種類を超える約3000匹の魚たちが行き交います。 ◆博多ポートタワー 全高100mの赤いタワー。どこか愛らしい印象のこのタワーは半世紀にわたって博多港に出入りする船の安全航行を担っているのだ。高さ70mの展望室から眺める港湾風景は、スクリーンの中の美しい映像のように、心をときめかせてくれるはず。 【営業時間】10:00~22:00(入場は20分前まで) 【休館日】なし 【入館料】無料 問い合わせ:092-291-0573 ◆ベイサイドミュージアム 博多ポートタワー下にある学習施設。博多港の役割を解説パネルや模型などで楽しく分かりやすく教えてくれる。ここから博多ポートタワーへ進もう。 【営業時間】10:00~17:00(入場は20分前まで) 【休館日】なし 【入館料】無料 問い合わせ:092-282-5811
博多駅エリア
#買う
外観
マリンホテル新館
博多の中心部にあり、大通りより一歩入ったとても静かな立地。福岡国際センター、福岡サンパレス、マリンメッセ福岡に近く、コンサートや会議、展示会等に便利。また近くには本格的な舞台の「博多座」があり、歌舞伎や宝塚、ミュージカルが楽しめます。シングルルームは全室セミダブルベッドを使用、10階には75平米の会議室があります。利用者全員にモーニングコーヒーをサービスしています。 客室数90室/レストラン数1軒
博多旧市街エリア
#泊まる
外観
福岡サンパレスホテル&ホール
コンサートホール、会議場、宴会場、ホテル等を備えた複合施設。 ホールはコンサート、バレエ、演劇などが楽しめる2316席を確保。 ホテル1階レストラン&カフェ「ラグーン」、ホテル10階に博多湾を一望しながらフレンチを楽しめる展望レストラン「ラピュタ」、9階に展望和食処「銀河」、1階にはレストラン&カフェ「ラグーン」があり、コンサートホールをはじめ、様々なスタイルに応じるブライダルにも人気がある。
博多駅エリア
#泊まる
純ちゃん
純ちゃん
【店主のオススメ!】ラーメン 700円※金額は2023年12月時点のものです。 【貸切】8人以下で可能。 【関連サイト】・instagram・食べログ
#屋台
img0471.jpg
福岡国際センター
1981年のオープン以来、30年以上にわたって福岡市のコンベンションシーンを支えてきた施設。5052㎡のスペースに最大10,000人を収容可能。集会や企業の展示会、スポーツ競技等が開催されており、中でも11月に開催される大相撲九州場所の会場として市民に広く親しまれている。
天神・薬院エリア
#観る
img0466.jpg
マリンメッセ福岡
福岡市のコンベンションゾーンの中核となる施設として1995年に開業。9,100㎡を誇る「展示機能」に加え、スポーツ競技の会場としての「アリーナ機能」、そしてハイレベルな音響環境を備えた「ホール機能」と複数の機能をもつ多目的施設。最大15,000人の収容が可能で、大規模な展示会やスポーツイベント、コンサート等様々なイベントが開催されている。
天神・薬院エリア
#観る
Marine-Messe-Fukuoka-B-front.jpg
マリンメッセ福岡B館
マリンメッセ福岡B館 は、隣接するマリンメッセ福岡A館の第2の展示場として2021年の3月に誕生した。  5000㎡の無柱大空間を有する多目的展示室は、最⼤6千⼈収容ができ多種多様な催事に対応可能。
天神・薬院エリア
#観る
66d571bd94aaf3c56e362526c18e4e8a.jpg
那の津往還(博多港引き揚げ記念碑)
博多港引き揚げ記念碑として平成8年に建てられた、巨大なモニュメント。「敗戦直後の失意とその後湧き興ってきた生への希望を永遠に記念するモニュメント」として、豊福知徳により製作された。博多港は戦後直後、国内最大級の引揚援護港として、中国東北部や朝鮮半島より約139万人もの人々がこの地に、また、在日の朝鮮人・中国人など約50万人の人々がここから故郷へと帰っていった。戦争の悲惨な体験を二度と繰り返さないよう次の世代の人々に語り継いでいくという願いが込められている。
博多駅エリア
#観る
DSCN6213-scaled.jpg
博多ポートタワー
昭和39年(1964年)に建てられ、長年にわたり博多港のシンボルとして親しまれている博多ポートタワー。 入場無料の地上70mにある展望室からは360度の大パノラマで、福岡市のダイナミックな街並みや、様々な船の行き交う博多湾を望むことができます。 設計は東京タワーや2代目通天閣を設計したことで有名な内藤多仲氏。 博多ポートタワーは内藤氏が設計した『タワー六兄弟』と呼ばれる6つのタワーの末っ子にあたります。 リニューアル工事を終え、2022年に再オープン。季節やイベントに合わせたライトアップが楽しめます。
博多駅エリア
#観る
外観
博多マリンホテル
ベイサイドプレイスの入口付近に位置し、会議やコンサートが行なわれる福岡国際センター、福岡サンパレス、マリンメッセ福岡に隣接しています。また、壱岐・対馬行のフェリー乗場にも近く、都市高速の築港ランプもすぐです。 客室数:44室/レストラン数:1軒
博多駅エリア
#泊まる
夜はロマンチックな雰囲気に!
ベイサイドプレイス博多
博多ふ頭旅客ターミナルと一体化した複合商業施設“ベイサイドプレイス博多” 新鮮な海産物や肉や野菜などがそろう「湾岸市場」や温泉施設「波葉の湯」九州の土産等を揃えた各ショップがあり、人気のキャラクターとタイアップしたキャラクターカフェなど1日中楽しめる施設です。 直径9m、高さ8mのダイナミックな水槽には、存在感あふれるウミガメから可愛らしい熱帯魚まで、30種類を超える約3000匹の魚たちが行き交います。 ◆博多ポートタワー 全高100mの赤いタワー。どこか愛らしい印象のこのタワーは半世紀にわたって博多港に出入りする船の安全航行を担っているのだ。高さ70mの展望室から眺める港湾風景は、スクリーンの中の美しい映像のように、心をときめかせてくれるはず。 【営業時間】10:00~22:00(入場は20分前まで) 【休館日】なし 【入館料】無料 問い合わせ:092-291-0573 ◆ベイサイドミュージアム 博多ポートタワー下にある学習施設。博多港の役割を解説パネルや模型などで楽しく分かりやすく教えてくれる。ここから博多ポートタワーへ進もう。 【営業時間】10:00~17:00(入場は20分前まで) 【休館日】なし 【入館料】無料 問い合わせ:092-282-5811
博多駅エリア
#買う
外観
マリンホテル新館
博多の中心部にあり、大通りより一歩入ったとても静かな立地。福岡国際センター、福岡サンパレス、マリンメッセ福岡に近く、コンサートや会議、展示会等に便利。また近くには本格的な舞台の「博多座」があり、歌舞伎や宝塚、ミュージカルが楽しめます。シングルルームは全室セミダブルベッドを使用、10階には75平米の会議室があります。利用者全員にモーニングコーヒーをサービスしています。 客室数90室/レストラン数1軒
博多旧市街エリア
#泊まる
外観
福岡サンパレスホテル&ホール
コンサートホール、会議場、宴会場、ホテル等を備えた複合施設。 ホールはコンサート、バレエ、演劇などが楽しめる2316席を確保。 ホテル1階レストラン&カフェ「ラグーン」、ホテル10階に博多湾を一望しながらフレンチを楽しめる展望レストラン「ラピュタ」、9階に展望和食処「銀河」、1階にはレストラン&カフェ「ラグーン」があり、コンサートホールをはじめ、様々なスタイルに応じるブライダルにも人気がある。
博多駅エリア
#泊まる
純ちゃん
純ちゃん
【店主のオススメ!】ラーメン 700円※金額は2023年12月時点のものです。 【貸切】8人以下で可能。 【関連サイト】・instagram・食べログ
#屋台
img0471.jpg
福岡国際センター
1981年のオープン以来、30年以上にわたって福岡市のコンベンションシーンを支えてきた施設。5052㎡のスペースに最大10,000人を収容可能。集会や企業の展示会、スポーツ競技等が開催されており、中でも11月に開催される大相撲九州場所の会場として市民に広く親しまれている。
天神・薬院エリア
#観る

このページを見ている人はこちらのページも見ています

pr

AIによるあなたにおすすめ

share

PR