福岡でのビジネス・観光を “もっと楽しく” “もっと便利に”「ワーケーションフレンドリーパス」のサービスを開始します

ワフパス2
ワフパス3
ワフパス1
ワフパス2
ワフパス3
ワフパス1
ワフパス2

更新日:

福岡市と(公財)福岡観光コンベンションビューローは、都心部のビジネス環境の良さと郊外部の自然の魅力を活かした『福岡型ワーケーション』を推進しています。
このたび、福岡市内でのワーケーションの魅力が更に高まる「ワーケーションフレンドリーパス」と「グループでのワーケーションに対する市内交通費の助成」を7月12日から開始しました。

ワフパス1

1 ワーケーションフレンドリーパス(ワフパス)

「ワーケーションフレンドリーパス(ワフパス)」は、市内での長期滞在やリピート来訪、市内周遊等を行う際に、会員限定の特典・サービスが利用できる便利でお得なウェブアプリです。

《ワフパスの特徴》

〇ウェブアプリケーションであるため、ダウンロード不要ですぐに使えます。
※利用に際しては、初回のみ会員登録手続き(無料)が必要となります。
〇福岡市への来訪手段(パックツアーやOTA販売等)を問わず、いつでも利用が可能です。
〇旅ナカで、ビジネスに活用できるワークスペースや企業同士のマッチング、余暇の充実や市内周遊に繋がる観光コンテンツ等、ビジネス・観光両面の魅力を高める特典を掲載しています。
〇旅マエで、長期滞在やリピート利用に最適な会員限定の宿泊プランや福岡来訪時の移動がより便利になるお得な交通キャンペーンを掲載しています。

《ワフパスの利用の流れ》

下記の手順でご利用できます
①ワフパスの会員登録を行う。(登録は無料)
②旅マエに「宿泊プラン」や「交通キャンペーン」を参考にしながら福岡市への来訪スケジュールを決定
③フォームに旅行日程と宿泊先の市内宿泊施設を入力しパスを発行
④旅ナカで、特典対象施設でパス画面を提示し、特典を利用

《ワフパスについて》

●サービス開始日:令和4年7月12日~
●掲載特典・サービス数:計97点
●掲載ジャンル:
【旅ナカ】ワフパスを提示することで利用できる特典:ワークスペース、研修プログラム、観光コンテンツ、市内交通、宿泊施設
【旅マエ】事前予約・購入で利用できるサービス:会員限定宿泊プラン、航空等の交通キャンペーン
●利用条件:会員登録(無料)を行うこと、市内宿泊施設に宿泊すること

「ワーケーションフレンドリーパス」の詳細はこちらで⇒ https://pass.workation-fukuoka.jp/

2 グループでのワーケーションに対する市内交通費の助成

ワフパス3

福岡市内で、企業単位やコミュニティメンバー等、グループでワーケーションを行う方々に、集団で市内の交通機関を使って移動する際の交通費を助成します。

対象や利用の条件は下記のとおりです。
○4人以上でのワーケーションに対し、福岡市内の交通費を上限3万円まで助成します。
○タクシーやレンタカー、貸切バス等、グループで移動する際の交通手段が対象となります。
○福岡市内で何らかのワーク要素(ワークスペースでの執務、研修プログラム受講、会議参加等)を行うことが条件です。

交通費助成や市内のワーケーションについての詳しい情報を知りたい方はこちらで ⇒ https://lit.link/workationfukuoka

このページを見ている人はこちらのページも見ています

pr

AIによるあなたにおすすめ

share

PR