×
当サイトでは、Cookieを使用して利用者の体験を向上させています。 閲覧を続行する場合は、当サイトでCookieの使用に承諾いただいたことになります。
詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。
同意する

EVENT INFO

イベント情報

スケスケ展 -スケると見える仕組みの世界-【福岡市科学館】アレもコレもスケスケ!様々な生物や物の中身を紹介!

大濠・六本松エリア

骨格標本や透明生物の展示、最新デジタル技術を用いたスケる体験など約100アイテムのスケスケを展示!!スケスケスタンプラリーも開催します!

様々な生物や物の中身を『スケる(透ける)』を通じて紹介する企画展。
昨今、物事が簡略化/不可視化される中、日常気にする機会が少ない中身の状態や仕組みを感じることで「物事に、より関心を持ってもらいたい」を狙いとしています。最新のデジタル技術を用いたスケる体験や、骨格標本/透明生物の展示など様々なアプローチを通じ、外と中との意外な関係性を感じたり予想外の発見があったりと、子どもから大人まで幅広い世代の興味をくすぐります。
また、五感を使って中身を当てるコーナーや中身を想像して描くお絵かきコーナー、同展と連動した関連イベントも科学館内で開催します。
「知らないことを知るって楽しい!」そんな思いが湧く『スケスケ展』ぜひお楽しみください。

① にんげんスケスケ

自分の中ってどうなっているんだろう?
スクリーンに近づくと、自分の体がスケて骨や血管、筋肉が映し出されるよ!しかも次第にスケていく自分が・・・!
体を動かす自分自身のスケスケ体験ゾーン!

② どうぶつスケスケ

この骨はなんの動物?いろんな骨から外側を推測しよう!
そこから見えてくる内側と外側との意外な関係性も!君はどれだけ当てられるかな?
※骨格標本は、九州大学総合研究博物館所蔵。

③ アクアスケスケ

体がスケている水棲生物や、魚類・両生類などの透明骨格標本を展示!
透明骨格標本を画面に映し出し、いろんな角度から生物の中身を見る体験コーナーもあるよ!

④ くらしスケスケ

どうして音が鳴るの?どうやって車は曲がるの?
透明のピアノや中が見える車など、身近な製品だけど知らなかった中身を、触って乗って感じることができるぞ!

⑤ いろいろスケスケ

箱に入っている中身を、振って触って匂って当てよう!
また、メガネをかけると中身が見える不思議なモニターや、断面展示物など、いろんなスケスケを五感を使って感じてみよう!

⑥ スケスケスケッチ

絵の中身を想像して描くお絵かきゾーン。ブラックライトを当てると出現するスケスケペンコーナーも併設!
君の描いた絵を壁に貼って、みんなでスケスケウォールを完成させよう!

SNSフォローはこちら!

関連ファイル
エリアガイド
目的から探す
観光スポット情報
体験型コンテンツ
観光ツアー情報
イベント情報
屋台情報
福岡を楽しむ
特集
観光モデルコース
福岡の巡り方
福岡グルメ
福岡みやげ
福岡の祭り
福岡のアート
福岡のナイトタイム
博多旧市街セレクション
福岡サステナブル
ツーリズム
福岡を知る
お知らせ
福岡の魅力
博多旧市街
FUKUOKA EAST
& WEST COAST
福岡城・鴻臚館
観光エリアガイド
観光カレンダー
観光PR動画
Fukuoka360°
交通情報
交通機関
市内交通ガイド
アクセスガイド
お得なチケット
旅の実用情報
観光案内所
両替・ATM
Wi-Fi情報
緊急時の連絡先
観光マナーとルール
宿泊税
災害情報