観光カレンダー
.jpg)
福岡には四季折々のイベントやお祭りが満載! 街中にあふれる緑と咲き誇る花々、伝統を守り引き継がれるお祭、新しく始まった音楽フェスやスポーツイベントと、いつ訪れても新しい感動が待っています。福岡に訪れた事がある方もまだの方も、まずは観光カレンダーを要チェック!
博多3大祭り
5月3・4日
博多どんたく港まつり
概要
1179年から800年以上受け継がれてきた、国指定重要無形民俗文化財「博多松囃子」を起源とする伝統の祭りです。明治時代から「博多どんたく」と呼ばれるようになり、1962年からは福岡市民の祭りに。
見どころ
4つの流が市内を祝って回る「博多松囃子」に続き「どんたく隊」によるパレードが行われます。例年出場者は3万人以上、約200万人もの見物客が集まる日本屈指の祭りとなっています。
.jpg)
7月1~15日
博多祇園山笠
概要
国指定重要無形民俗文化財でユネスコ無形文化遺産にも登録。1241年に聖一国師が祈祷水をまいたのがはじまりと伝わる神事で、無病息災を願い櫛田神社に山笠を奉納するお祭りです。
見どころ
7月1日から福岡市内に13基の「飾り山笠」が登場。祭りのクライマックス「追い山笠」では「舁き山笠」を担いだ舁き手たちが約5㎞を疾走し、その迫力に見物客も大いに盛り上がります。

9月12~18日
放生会(ほうじょうや)
概要
福岡市東区にある厄除や勝運の神として知られる筥崎宮で、「万物の生命をいつくしみ、殺生を戒め、秋の実りに感謝する」ために千年以上行われている祭りです。
見どころ
1年おきの福岡市無形民俗文化財指定の御神輿行列「御神幸」をはじめ、期間中はさまざまな神事が行われ、参道一帯には数百軒もの露店が並ぶ九州でも随一と言われる秋祭り。例年100万人もの参拝客が訪れています。
春

福岡城さくらまつり2025年3月26日(水曜日)~4月6日(日曜日)・さくらライトアップ(有料エリア)18時~22時(※入場は21時45分まで)・さくらグルメエリア:11時~22時(※21時30分オーダーストップ)・福岡城・鴻臚館スタンプラリー:11時~17時(引き換え時間)福岡城歴史的建造物特別公開2025年3月29日(土曜日)~3月30日(日曜日)福岡城・桜ボランティアガイドによる『さくらボランティアガイド』2025年3月29日(土曜日)~3月30日(日曜日)各日12時~16時 ※一部予約が必要なイベントがあります。詳細は公式サイトをご確認ください
予約不要

「春の天守閣」ライトアップ期間 令和7年3月7日(金曜日)~福岡城さくらまつり終了日まで ≫福岡城さくらまつり公式サイトはこちら ※天守台への立ち入り制限期間 令和7年3月7日(金曜日)~福岡城さくらまつり終了日まで(ライトアップ期間中、一部緩和あり)
予約不要
2025年3月20日(木曜日)~5月18日(日曜日) 9時30分~17時30分(最終入園16時30分)※イベント期間中休園日無し
予約不要

2024年3月20日(水曜日・祝日)~2024年4月7日(日曜日) 10時〜22時 ※各イベントの開催時間・詳細は公式サイトをご確認ください。
予約不要

2024年5月3日(金曜日・祝日)~5月4日(土曜日・祝日) ・前夜祭:5月2日(木曜日)17時~20時30分(16時開場) ・どんたくパレード:5月3日(金曜日・祝日) 13時~19時、5月4日(土曜日・祝日)14時~19時 (予定) ・はかた駅前”どんたく”ストリート:5月3日(土曜日・祝日)10時~11時30分、5月4日(土曜日・祝日)10時~13時(予定) ・演舞台:5月3日(金曜日・祝日)・5月4日(土曜日・祝日)9時~21時(各演舞台により開設時間が異なる)
予約必要(当日以前に締切)

2024年5月30日(木曜日) 14時00分 乗船式典(キャナルシティ博多) 14時25分 乗船・出発(清流公園) 14時45分 口上(川端ぜんざい広場前) 15時00分 下船(博多リバレイン)~鏡天満宮参拝 15時30分 式典(博多座劇場内) ※開始時刻等は予定です。 ※15時30分の式典は博多座の劇場内にて実施いたします。頭取による口上や出演者のご挨拶などを予定しております。 ※一般の方の博多座の式典へのご参加は、船乗り込み公式グッズの手拭(一般販売あり・数量限定)が必要となります。 ※雨天の場合は博多座劇場内の式典のみの予定です。
予約不要
夏

2024年6月2日(日曜日)初日 ~2024年6月17日(月曜日)千穐楽 ・昼の部:11時開演 ・夜の部:16時開演 ※6月10日(月曜日)は休演日 ※貸切公演が入る場合がございます 上演時間 【昼の部】 一、修禅寺物語:11時~11時55分(55分) (幕間 30分) 二、身替座禅:12時25分~13時20分(55分) (幕間 25分) 三、恋飛脚大和往来 新口村:13時45分~14時40分(55分) 【夜の部】 東海道四谷怪談 序幕:16時~16時50分(50分) (幕間 30分) 東海道四谷怪談 二幕目:17時20分~18時55分(95分) (幕間 25分) 東海道四谷怪談 三幕目・大詰:19時20分~20時(40分) ※4/16現在 ※時間は前後する場合がございます。何卒ご了承くださいませ。
予約不要

2024年7月1日(月曜日):飾り山笠公開、当番町お汐井取り2024年7月9日(火曜日):全流お汐井取り(17時30分~)2024年7月10日(水曜日):流舁き(16時~、流により異なる)2024年7月11日(木曜日):朝山笠(5時~、流により異なる)2024年7月11日(木曜日):他流舁き(15時~、流により異なる)2024年7月12日(金曜日):追い山笠馴らし(15時59分~)2024年7月13日(土曜日):集団山笠見せ(15時30分~)2024年7月14日(日曜日):流舁き(16時~、流により異なる)2024年7月15日(月曜日・祝日):追い山笠(4時59分~)
予約不要
秋

2024年9月14日(土曜日)・9月15日(日曜日)17時~21時50分(予定) ※ステージによって時間は異なります。詳細は公式サイトのステージ情報をご覧ください。
予約不要

2024年9月12日(木曜日)~9月18日(水曜日) ※スケジュールや露店の営業時間については、筥崎宮公式サイトをご確認ください。
予約必要(当日以前に締切)

●ミュージックシティ天神2024 2024年9月28日(土曜日)11時30分~21時頃 2024年9月29日(日曜日)11時30分~19時30頃 ※開催時間はステージによって異なります。詳細は「ミュージックシティ天神2024」タイムテーブルをご確認ください。 ※雨天決行・荒天中止 【MCT2024 関連/連動イベント】 ●サントリービアボールステージ(天神中央公園・貴賓館前)「仲間とビアボー!BBQフェス in 福岡」 2024年9月28日(土曜日)11時~21時30分 2024年9月29日(日曜日)11時~20時30分●MCT2024連動イベント「TENJIN SHOWTIME」 2024年9月21日(土曜日)、22日(日曜日)、28日(土曜日)、29日(日曜日) 12時~17時30分(土曜日)/18時(日曜日)※ステージにより時間は異なります。詳細は「TENJIN SHOWTIME」タイムテーブルをご確認ください。
予約不要

2024年10月18日(金曜日)~10月27日(日曜日) 平日:16時~22時 土曜日・日曜日・祝日:11時~22時 ※オーダーストップは21時40分
予約不要

2024年11月8日(金曜日)~12月25日(水曜日)17時~23時 ※天空のクリスマスペアディナーは2024年12月21日(土曜日)~12月25日(水曜日)までの5日間(要事前予約)
予約不要
冬

2025年1月8日(水曜日)~1月11日(土曜日)
予約不要

2024年2月10日(土曜日)~2月11日(日曜日) 10時~16時 ・雨天中止 ・中止の場合は舞鶴公園HPでお知らせします。 ・出店者様の都合により内容変更や出店を中止する場合がございます。
予約不要

【節分前夜祭】2025年2月2日(日曜日) ・11時:節分福迎え祭(大お多福面清祓いとくぐり初め) ・17時、18時:節分前夜祭(鬼神楽奉納) 【節分大祭】2025年2月3日(月曜日) ・9時:節分大祭 ・10時~16時頃(約30分毎):豆まき神事(福博知名士・年男・年女による裃姿での豆まき・宝まき)※10時頃:博多座2月公演 歌舞伎NEXT『朧の森に棲む鬼』(2025年2月4日~2月25日上演)の出演者による豆まき ・10時~18時:厄除開運祈願祭 【大お多福面】 ・2025年1月15日(水曜日)〜2月16日(日曜日)(予定)
予約不要

【節分祭】 2025年2月2日(日曜日)10時~17時 ・豆まき 10時~16時 ・福 引 10時~17時 【節分大祭】 2025年2月3日(月曜日)10時~17時 ・豆まき 10時~16時 ・福 引 10時~17時 【福 引】 2025年2月2日(日曜日)節分祭 10時~17時 2025年2月3日(月曜日)節分大祭 10時~17時
予約不要