コンペイトウ王国で世界に1つだけのマイこんぺいとうを作ろう!

外観!

外観!

パラソルの下でくつろぐ王様

パラソルの下でくつろぐ王様

手作り体験工房!どんなコンペイトウが出来上がるかな

手作り体験工房!どんなコンペイトウが出来上がるかな

お土産に、小さな売店コーナーもあります

お土産に、小さな売店コーナーもあります

外観!

外観!

パラソルの下でくつろぐ王様

パラソルの下でくつろぐ王様

手作り体験工房!どんなコンペイトウが出来上がるかな

手作り体験工房!どんなコンペイトウが出来上がるかな

お土産に、小さな売店コーナーもあります

お土産に、小さな売店コーナーもあります

開催日: 2025-02-17〜2026-03-31
予約不要
集合場所を見る

旅のポイント

全国でも数少ない、コンペイトウやマーブルなどの製造メーカー・コンペイトウ王国が観光サービス業として九州初となる「見て、聞いて、作れる体験型空間」コンペイトウミュージアムです! コンペイトウは、日本のお菓子と思われがちですが、実は戦国時代にポルトガルから伝来した南蛮菓子です。文化史的にも、貴重で意義深いコンペイトウを後世に残す文化発信拠点として小さなお子様からご高齢の方まで楽しんで頂けます。 コンペイトウ工房では、コンペイトウにまつわる歴史や角の秘密・作り方などコンペイトウに関する様々な知識をDVDや、紙芝居などで分かりやすく解説。 職人の指導の下、実際にコンペイトウの色付け・味付けの体験をして世界に一つだけのマイこんぺいとうを作れます。 その他にも、昔懐かしいカルメラ工房や、多彩なカラーシュガーで絵を描くシュガーアート教室も体験できます。 皆様のご案内役は、個性的なキャラクターが登場し、お菓子を通じて楽しくわかりやすく歴史と文化をお伝えします。 バリアフリーな施設となっており、最大80名様までご利用可能です。 天神へも博多駅へも近く、福岡を満喫していただけることと思います。 売店も併設しており、コンペイトウ王国ならではの珈琲、松茸、塩、ブルーベリーなどをはじめ、ご試食コーナーもあります。 商品を見るだけでも楽しめる施設です。

ツアー行程

各開催時間の10分前までにお集り下さい。 開始時間 ①10:00~ ②13:00~ ③15:00~

DVD鑑賞(コンペイトウの作り方・角の秘密)

手作り体験工房でのコンペイトウ手作り体験

DVD鑑賞(コンペイトウの歴史と文化を伝える紙芝居仕立て)

試食コーナーへ

終了(体験時間は1時間~1時間半を予定)

基本情報

集合場所

コンペイトウ王国 福岡ミュージアム

住所

福岡市南区清水1-16-11 クレールライフ高宮1F(コンペイトウ王国 福岡ミュージアム)

アクセス

西鉄「高宮駅」下車 徒歩10分 西鉄バス「清水町」より徒歩5分

開催日

2025-02-17〜2026-03-31

開催時間

毎日 10:00~/13:00~/15:00~

定員

80

最小催行人数

1名から

参加制限

2歳~体験料を頂戴します。

参加料金

①コンペイトウ工房1,000円② カルメラ工房800円③ シュガーアート教室1,000円

お申込み方法

問合先団体名

コンペイトウ王国 福岡ミュージアム

申し込み方法

・電話: 092-554-3001

・FAX: 092-554-3007

・メール: f-museum@konpeitou-kingdom.com

備考

体験の料金は、コンペイトウ工房は2歳から発生します。
カルメラ工房は小学4年生から体験可能です。

       

マップ

近くのおすすめスポット

外観
八百治博多ホテル
駅前にありながら、天然温泉施設をもつ新感覚のビジネスホテル。地下1257mから湧き出る天然温泉には様々な効能があり、旅の疲れを癒せます。客室にはシングルで約17から19m、ベッドも120cmとゆったりサイズ。天然温泉でリラックスした後は、広めの客室でごゆっくりおつくろぎいただけます。博多駅からは徒歩約5分と交通の便も良く、ビジネス・観光・静養にとさまざまな目的にお応えできるホテルです。
博多駅エリア
#泊まる
photo-1-scaled.jpg
福岡おもちゃ美術館
ららぽーと福岡オーバルパークにある福岡おもちゃ美術館へようこそ! 福岡県産材のスギ・ヒノキをふんだんに使用し、木の温もりが感じられる体験&交流型のミュージアムです。約8,000点もの日本や世界のおもちゃが展示されており、手に取って自由に遊ぶことができます。 お子さまが木の素材に触れて感じる、成長できる「木育」を大切にしたおもちゃと遊びの空間です。親子で一緒に作る「手作りワークショップ体験」、スイス製の最新いとのこを使ってお子さまの手形を思い出としての残せる「いとのこ体験」など、様々なワークショップ体験を通して簡単なてづくりおもちゃを持ち帰ることができます。 もちろん大人だけでも楽しめる遊びやおもちゃ、ワークショップもご用意しております。 家族みんなで訪れて笑顔と喜びにあふれるひとときを過ごしませんか? 福岡おもちゃ美術館でお待ちしております!
南エリア
#観る #遊ぶ
柳橋連合市場
柳橋連合市場
生鮮食料品の豊富な品揃えで有名で活気に満ち溢れている。通称「博多の台所」として人々に親しまれている。昭和初期、大浜の魚市場から仕入れた鮮魚を大八車に乗せて販売した個人商店が始まりで、その後、隣接地に次々と商店が集まり拡大していった。今では博多の街の「顔」ともいえる存在となっている。業者はもちろん一般家庭の主婦も多く、連日大変な賑わいをみせている。商店主たちの独特で威勢のいい売り声も魅力のひとつだ。
博多駅エリア
#観る #買う
那珂八幡古墳
那珂八幡古墳(なかはちまんこふん)
墳長75m以上、高さ8mの前方後円墳で、福岡市の指定史跡。古墳時代初期に築かれたものとされている。墳丘は地山整形と盛土からなり、周囲には鍵穴形に周溝がめぐらされている。内部主体は後円部の中央に2基あり、第1主体は未調査、第2主体は長さ2.3mの割竹形木棺の直葬で、三角縁神獣鏡と玉類が出土した。福岡平野の首長墓の系譜では最古に属するものとされている。
博多駅エリア
#観る
福岡の中心部天神に程近い清川にあります!
博多サンライトホテル檜乃扇
都会に佇む和風モダンな癒しの宿「博多サンライトホテル檜乃扇」。 中洲、天神や大名など福岡の中心部に程近い清川にありながら、“癒し”を感じられるホテルです。 最新設備を兼ね備え清潔感のある新しくて綺麗な作り。福岡のホテルには珍しく、露天風呂のある大浴場があり、旅の疲れをゆっくり癒せます!寛ぎをテーマにしたゲストルーム、和室、洋室、和洋室などフロア毎にスタイルの異なる部屋があり、ビジネスでの宿泊にもご家族やご友人の方との観光にも最適!好みの部屋を選べますよ。 最大80名まで収容できる宴会場もあり、大人数でのご宿泊にも便利!宴会場も洋室タイプとステージ付きの広い畳の間があり、目的や人数に合わせて利用できます!1575円からの飲み放題コースも用意。ホテル1階には居酒屋もあります。「博多サンライトホテル檜乃扇」はサービス、設備で心温まるおもてなしをお約束。 福岡で遊んだあとはゆっくりくつろいでください。 詳しくは下記のホームページをご参照くださいね!
天神・薬院エリア
#泊まる
外観
ビジネス旅館 あさひ
気軽に泊まれるお宿を…。そんなお客様に喜ばれています。ビジネス・レジャーの拠点として、そして長期出張で滞在のお宿として好評です。 安くて安心、都心の絶好の立地です。 客室数:12室 【近くのエリア】 天神やキャナルへのショッピングをはじめ多様な用件も、中央区ならではの便利さでとてもスムーズです。 リピート客も多く 若者からファミリーまで幅広く喜ばれています。
天神・薬院エリア
#泊まる
外観
味のめんたい 福太郎
「見て・知って・楽しんで」を合言葉に、無料の工場見学が楽しめるお得な施設。明太子の製造工程や歴史をビデオで見た後、ガラス越しに計量や箱詰作業が見学できる。海の中をイメージした館内で、明太子が製造される過程を学ぼう。試食やプレゼントなどのお楽しみも。
南エリア
#観る #遊ぶ
鴻巣山展望台からの眺望
鴻巣山展望台・平和南緑地展望台
鴻巣山は南区長丘と中央区小笹の間にあって、標高約100メートル自然豊かな山で、地元民に愛される遊歩道です。長丘中学校前の入り口から、5分ぐらいで鴻巣山展望台に到着します。周りは木々が生い茂って森林浴を楽しむことができます。 鴻巣山展望台の近くには、もう一つ平和南緑地展望台があります。こちらは比較的に木が高くではありませんので見晴らしがとてもいいです。
南エリア
#観る #遊ぶ
通路
膳・お宿 西亭
昭和初期に一般住宅として建てられた日本家屋を昭和35年に先代が旅館として開業致しました。昔の旅館のおもかげを大切にし、平成16年にモダンさを加え大改装致しました。都心にありながら静かな夜そして朝は鳥のさえずりで目が覚めます。
天神・薬院エリア
#泊まる
外観
旅館 三森屋
昭和26年、秋創業の和風旅館です。博多駅と天神の中ほどに位置する柳橋連合市場より歩いて2・3分、新鮮な魚料理がお客様に喜ばれています。グループ旅行や家族旅行にご利用くださると、家庭的な温かいご接待に安心してご宿泊いただけます。博多の街へゆっくりとショッピングや歴史探訪、スポーツ観戦にお越しくださいませ。その際には、どうぞご夕食をおとりになり、真心を込めてお作りした手料理をご満喫ください。なお、駐車場もございます。博多の古い文化の残った当館に、一度ご宿泊くださいませ。
天神・薬院エリア
#泊まる
外観
八百治博多ホテル
駅前にありながら、天然温泉施設をもつ新感覚のビジネスホテル。地下1257mから湧き出る天然温泉には様々な効能があり、旅の疲れを癒せます。客室にはシングルで約17から19m、ベッドも120cmとゆったりサイズ。天然温泉でリラックスした後は、広めの客室でごゆっくりおつくろぎいただけます。博多駅からは徒歩約5分と交通の便も良く、ビジネス・観光・静養にとさまざまな目的にお応えできるホテルです。
博多駅エリア
#泊まる
photo-1-scaled.jpg
福岡おもちゃ美術館
ららぽーと福岡オーバルパークにある福岡おもちゃ美術館へようこそ! 福岡県産材のスギ・ヒノキをふんだんに使用し、木の温もりが感じられる体験&交流型のミュージアムです。約8,000点もの日本や世界のおもちゃが展示されており、手に取って自由に遊ぶことができます。 お子さまが木の素材に触れて感じる、成長できる「木育」を大切にしたおもちゃと遊びの空間です。親子で一緒に作る「手作りワークショップ体験」、スイス製の最新いとのこを使ってお子さまの手形を思い出としての残せる「いとのこ体験」など、様々なワークショップ体験を通して簡単なてづくりおもちゃを持ち帰ることができます。 もちろん大人だけでも楽しめる遊びやおもちゃ、ワークショップもご用意しております。 家族みんなで訪れて笑顔と喜びにあふれるひとときを過ごしませんか? 福岡おもちゃ美術館でお待ちしております!
南エリア
#観る #遊ぶ
柳橋連合市場
柳橋連合市場
生鮮食料品の豊富な品揃えで有名で活気に満ち溢れている。通称「博多の台所」として人々に親しまれている。昭和初期、大浜の魚市場から仕入れた鮮魚を大八車に乗せて販売した個人商店が始まりで、その後、隣接地に次々と商店が集まり拡大していった。今では博多の街の「顔」ともいえる存在となっている。業者はもちろん一般家庭の主婦も多く、連日大変な賑わいをみせている。商店主たちの独特で威勢のいい売り声も魅力のひとつだ。
博多駅エリア
#観る #買う
那珂八幡古墳
那珂八幡古墳(なかはちまんこふん)
墳長75m以上、高さ8mの前方後円墳で、福岡市の指定史跡。古墳時代初期に築かれたものとされている。墳丘は地山整形と盛土からなり、周囲には鍵穴形に周溝がめぐらされている。内部主体は後円部の中央に2基あり、第1主体は未調査、第2主体は長さ2.3mの割竹形木棺の直葬で、三角縁神獣鏡と玉類が出土した。福岡平野の首長墓の系譜では最古に属するものとされている。
博多駅エリア
#観る
福岡の中心部天神に程近い清川にあります!
博多サンライトホテル檜乃扇
都会に佇む和風モダンな癒しの宿「博多サンライトホテル檜乃扇」。 中洲、天神や大名など福岡の中心部に程近い清川にありながら、“癒し”を感じられるホテルです。 最新設備を兼ね備え清潔感のある新しくて綺麗な作り。福岡のホテルには珍しく、露天風呂のある大浴場があり、旅の疲れをゆっくり癒せます!寛ぎをテーマにしたゲストルーム、和室、洋室、和洋室などフロア毎にスタイルの異なる部屋があり、ビジネスでの宿泊にもご家族やご友人の方との観光にも最適!好みの部屋を選べますよ。 最大80名まで収容できる宴会場もあり、大人数でのご宿泊にも便利!宴会場も洋室タイプとステージ付きの広い畳の間があり、目的や人数に合わせて利用できます!1575円からの飲み放題コースも用意。ホテル1階には居酒屋もあります。「博多サンライトホテル檜乃扇」はサービス、設備で心温まるおもてなしをお約束。 福岡で遊んだあとはゆっくりくつろいでください。 詳しくは下記のホームページをご参照くださいね!
天神・薬院エリア
#泊まる
外観
ビジネス旅館 あさひ
気軽に泊まれるお宿を…。そんなお客様に喜ばれています。ビジネス・レジャーの拠点として、そして長期出張で滞在のお宿として好評です。 安くて安心、都心の絶好の立地です。 客室数:12室 【近くのエリア】 天神やキャナルへのショッピングをはじめ多様な用件も、中央区ならではの便利さでとてもスムーズです。 リピート客も多く 若者からファミリーまで幅広く喜ばれています。
天神・薬院エリア
#泊まる

このページを見ている人はこちらのページも見ています

pr

AIによるあなたにおすすめ

share

PR