「ふくおか旅」を楽しみましょう!
2022年10月11日1月10日から全国の旅⾏者を対象にした「新たな福岡の避密の旅」観光キャンペーンがスタートしました。この機会に、「ふくおか旅」を楽しみませんか?
「ふくおか旅」を楽しめる福岡市の魅力ある観光スポットや観光ルートをご紹介します。
おすすめ特集→
“歴史とトレンド”、“アジアと福岡”が融合するまち『箱崎・吉塚エリア』
【箱崎・吉塚エリア】筥崎宮の「あじさい苑」が6月1日~30日期間限定で開園しています。およそ1700坪の敷地に約100品種、3500株のあじさいが楽しめます。 梅雨の時期に彩るあじさい、ぜひ見に来てください。
祝・地下鐵七隈線延伸! 新駅「櫛田神社前駅」で下車し、魅惑の博多旧市街へ
趣を感じる、ちょっと大人な福岡街歩き。博多旧市街・福岡城・鴻臚館エリア特集
その1)福岡の旅がより一層深まる「博多旧市街」エリア
中世における日本最大の貿易港湾都市・博多の中心として栄えた「博多旧市街」には、中世に由来する歴史・伝統・文化が数多く伝わっています。歴史ある寺社が連なる静寂なまちなみや、活気あふれる商店街の散策、博多の伝統工芸や伝統芸能とのふれあい、祭り好きで知られる博多っ子の暮らしや文化を感じられる体験など、福岡の旅がより一層深まるエリアです。
その2)Fukuoka East & West Coastで自然とアクティビティを楽しむ
福岡市の東エリア(East Coast)には、青く美しい海に囲まれ、金印や志賀海神社などの歴史資源を有する“志賀島”、西エリア(West Coast)には、美しい海岸線やフォトスポット、おしゃれなカフェ等が集まる“北崎エリア”があります。どちらも、海辺を楽しみ、癒しを感じることができる、自然とアクティビティが楽しめる福岡の旅でぜひ訪れてほしい、そんな場所です。
Fukuoka East & West Coastのおすすめモデルコースをご紹介します。
その3)気軽に身近にアートを感じる アートのまち歩き
福岡のまちなかでは、いろんなアートが楽しめます。街のいろんなところにアート作品があったり、ギャラリーやアートスペースのあるカフェもいろんなところにあります。アートを訪ねてまち歩きも楽しいですよ!
その4)福岡城・鴻臚館エリアの新たな魅力を再発見
福岡城・鴻臚館エリアは、福岡藩祖黒田官兵衛(如水)・長政親子が造り上げた福岡城と、飛鳥から平安時代の外交施設である鴻臚館の2つの時代の国指定史跡が残る希少な場所です。花々で彩られ四季折々の自然を楽しむことができます。また、天神・博多からもほど近く、隣接する大濠公園には散策の傍らアート鑑賞もできる美術館も。歴史・自然・文化・芸術にと、観光地としても憩いの場としても楽しむことができるエリアです。
★写真で福岡の観光の魅力を紹介するWebページとインスタグラムが始まりました!福岡の“今”を感じる風景やイベント、話題のエリアなど旅が楽しめるスポットを紹介しています。ぜひ、フォローやシェアをお願いします!
【Web ページ】 fukuoka360.jp
【インスタグラム】@fukuoka360
「新たな福岡の避密の旅」観光キャンペーンの詳細についてはこちらをご覧ください。
※滞在中に新型コロナウイルス感染症への不安を感じた場合の問い合わせ先等の情報をこちらでご覧ください。