×
当サイトでは、Cookieを使用して利用者の体験を向上させています。 閲覧を続行する場合は、当サイトでCookieの使用に承諾いただいたことになります。
詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。
同意する

EVENT INFO

イベント情報

桑島智輝写真展『Through』開催【本と写真 リブリスコバコ】2025年 ~今までとは異なる形で表現をされた彼の作品。

大濠・六本松エリア

今までとは異なる形で表現された桑島智輝の作品を知ることが出来る写真展。

LIBRIS KOBACOで2025年1月25日土曜日より桑島智輝写真展『Through』を開催。

現在開催中の桑島智輝『Through』は、妻との別離により写真の主題を失ったと語る桑島が、生きることを自問自答しながら日々を撮影をする中で、撮った写真をプリントして更にそれを複写してプリントした(2度レンズを通した)写真作品が並びます。

私たちがよく知っている桑島智輝の作品ではなく、今までとは異なる形で表現をされた彼の作品を知ることが出来るはずです。

—————————————

本展の作品は2023年秋から2024年秋までの期間に撮影しました。2023年末それまで撮影してきた妻との別離によって主題を失いました。絶望の中でも日々を撮影することによって、生きる意味って何?という問いを肯定できたように思います。

これまで私にとっての写真は、特定の人物との関係性と距離感をあらわしたり、過去の出来事や情景をあらわすものでした。しかしこの一年でそれらは薄くなり、世界と対峙した時にあらわれる直感と感情のリアクションこそが私にとっての写真となったのです。目の前に現れたイメージを撮してプリントする、それを複写してまたプリントする。

二度レンズを通した写真は現実感が遠くなり私のものではなくなったように感じます。

早い辛い何でもないでお馴染みのインスタのバズ写真から遠く離れて、明日の身を案じながら、思えば遠くにきたもんだとXに投稿するのです。

2025年1月1日
桑島智輝

///作家プロフィール///

桑島智輝 Tomoki Qwajima

1978年岡山市生まれ、2002年武蔵野美術大学卒業、鎌田拳太郎氏に師事、2004年独立。
2019年、写真集「我我」(青舎)発刊、2020年写真集「我旅我行」(青舎)発刊。
主な展示に、2020年「前我我後」渋谷 PARCO ギャラリーX、2022年「distance」 学芸大学 book and sons、 2023年京都 PURPLE、 2024年「GAGA」三軒茶屋twilljight、など。

エリアガイド
目的から探す
観光スポット情報
体験型コンテンツ
観光ツアー情報
イベント情報
屋台情報
福岡を楽しむ
特集
観光モデルコース
福岡の巡り方
福岡グルメ
福岡みやげ
福岡の祭り
福岡のアート
福岡のナイトタイム
博多旧市街セレクション
福岡サステナブル
ツーリズム
福岡・北九州の旅
福岡と大分を楽しむ旅
福岡を知る
お知らせ
福岡の魅力
博多旧市街
FUKUOKA EAST
& WEST COAST
福岡城・鴻臚館
RIVER FRONT NEXT
観光エリアガイド
観光カレンダー
観光PR動画
Fukuoka360°
福岡検定
交通情報
交通機関
市内交通ガイド
アクセスガイド
お得なチケット
旅の実用情報
観光案内所
両替・ATM
Wi-Fi情報
緊急時の連絡先
観光マナーとルール
宿泊税
災害情報