「Live@Museum」ライブ@ミュージアム ~2月 3月イベントスケジュール!【福岡アジア美術館】2024年-2025年
2025年3月末までの期間中の「毎週金曜日」開催。※一部開催されない日もあります。 中洲川端エリア


福岡アジア美術館で毎週金曜夜に開催、「Live@Museum」!
アジア・日本の音楽、ダンス、伝統芸能など、様々なジャンルのライブを実施。
福岡文化芸術振興財団が今年から新たに始める事業、「Live@Museum」(ライブアットミュージアム)。
・国内外からの観光客の方に滞在のスキマ時間に気軽にライブをお楽しみいただきたい!
・アジア美術館の魅力を知ってもらいたい!
・もちろん市民の皆さまにも気軽にお楽しみいただきたい!
そんな趣旨で、毎週金曜日の夜19時から30分程度、アジア、日本の音楽やダンス、伝統芸能などさまざまなジャンルのライブを行います!(2025年3月末までの期間中の「毎週金曜日」に実施(予定)。※実施しない日もあります。)
「Live@Museum」にお越しの際は併せて福岡アジア美術館もお楽しみください!
会場は福岡アジア美術館7階の「アートカフェ」。イベントの開始時間19時より少し早めに来館して、アジア美術館の展示もお楽しみいただくのもおススメです!
※以降の出演予定は「Live@Museum」公式サイトをご覧ください。
【「Live@Museum」の特徴】
・無料で福岡やアジアの文化をお楽しみいただけます!。
・毎週違ったアーティストのライブをお楽しみいただけます!
・事前申し込みの必要がなく、気軽にご参加いただけます!
・地下鉄中洲川端駅直結でアクセスが便利!(雨の日も便利)
・開始時間19時よりも少し早めに来館して、アジア美術館の展覧会を見るのがおススメ!
皆様のご来場をお待ちしております!
※福岡アジア美術館アジアギャラリー休室日等、実施しない日もあります。実施スケジュール等詳細は「Live@Museum」公式サイトをご覧ください。
2025年2月のライブ予定
▼2月21日(金曜日)18時30分〜
「EXPD STUDIO FUKUOKA/EXPD高等学院 福岡校」
ダンスやボーカル、演技、すべての表現を通じて、表現者=エンターテイナーを育成する本格的なスクール「EXPD STUDIO」福岡校の生徒たちがパフォーマンスを披露。
▼2月28日(金曜日)18時30分〜
ナガサキスリム×U-suke
ブルースハープの名手であるナガサキスリムと、10代の頃から多方面で活躍するギタリスト・U-sukeのコラボレーション。二人が奏でるブルースの世界を堪能して。
2025年3月のライブ予定
▼3月7日(金曜日)18時30分〜
田上 泉×東 健介
田上の奏でるオカリナと東のアコースティックギターによるインストゥルメンタルユニット。それぞれの楽器の魅力を引き出したオリジナルソングが秀逸。
▼3月14日(金曜日)18時30分〜
Elizaveta(エリザヴェータ)
全米デビュー後に独立。「音の錬金術師」と呼ばれ、映画やドラマなどでも楽曲が起用されている。Elizavetaのピアノの弾き語りがスタイルや文化を超えて響く。
▼3月21日(金曜日)18時30分〜
MUTSUMI 5(ムツミファイヴ)
九州交響楽団の木村睦美(ホルン)、小野本明弘(トランペット)、高井郁花(トロンボーン)、竹本距矩也(コントラバス)、山本朝子(ピアノ)というユニークな編成のアンサンブル集団。クラシックの枠を超え、ジャズやポップス、ロックなど幅広いレパートリーを披露する。
▼3月28日(金曜日)18時30分〜
Little Melody’s Jam
岩本大輝(ベース)、窪みさと(トランペット)、長尾義明(ピアノ)によるジャズユニット。日本人が幼い頃から耳にする童謡を、ジャズのリズムと調べに乗せて表現。懐かしくも新しいメロディを楽しめる。