例大祭(相撲会大祭)【住吉 神社】【博多秋博2018】少年相撲や流鏑馬に稚児行列など
開催終了 博多エリア


稚児行列や少年相撲、馬上から矢を放つ流鏑馬(やぶさめ)が執り行われます。
例大祭(相撲会大祭)とは神功皇后が渡韓された際、住吉大神の御神徳により無事御帰還されたことに対して感謝され、「相撲」と「流鏑馬」とを以て御神慮を慰められました。
この起源により、別名「相撲会大祭」といわれ、現在でも稚児行列・流鏑馬・少年相撲が奉納されています。
少年相撲では地域の小学校5校(住吉、春吉、東住吉、春住、高宮)の児童が参加し、少年横綱が決定します。
例大祭神事
10月12日(金) 16:00 夜渡祭
10月13日(土) 10:00 本殿祭
10月14日(日) 10:00 納祭
神賑わい行事
10月12日(金) 9:00 少年相撲大会
10月12日(金) 16:30 稚児行列(下照姫神社まで)
10月13日(土) 11:00 流鏑馬行事(小笠原流)