



旅のポイント
日本の伝統文化を学ぶ場として「伝統文化子ども体験アカデミー」が那珂川市/田川市/久留米市の3か所で開催されます!華道、茶道、将棋、落語や和菓子作り‥聞いたことはある、教科書ではみたことあるけど、実際はどんなことをするのかわからない子どもたちも少なくありません。
この「伝統文化子ども体験アカデミー」では、実際に見て、ふれて、やってみよう!ということで、様々なワークショップから希望の組み合わせを選んで体験が可能です。
伝統文化の担い手である各分野のスペシャリストがその場で実演し子どもたちに指導することで、伝統文化の真髄を伝えます。
那珂川市/田川市/久留米市 3会場で開催
那珂川市、田川市、久留米市の3会場全て要事前申込・参加無料です。各会場4つのコースから希望のワークショップを選択いただきます。応募者多数の場合は抽選となります。開催日時、体験できるワークショップは会場ごとに異なりますので、ご確認の上、お申込みください。
他の会場詳細はこちらでご確認ください。
伝統⽂化⼦ども体験アカデミー【田川市 いいかねPalette】
伝統⽂化⼦ども体験アカデミー【ホテルマリターレ創生久留米】
ツアー行程
2023 年11月19日(日曜日)午前の部10:30~/午後の部14:00~
ワークショップ:和菓子、囲碁、華道、落語
午前の部、午後の部ともに橘家文太 たちばなやぶんた さんによる落語のステージあり!
◇午前の部
10:00 開場
10:30~ 落語ステージ 橘家 文太(たちばなや ぶんた)さん
10:50~ ワークショップ1回目(45分間)
11:45~ ワークショップ2回目(45分間)
12:30 終了(予定)
◇午後の部
13:30 開場
14:00~ 落語ステージ 橘家 文太(たちばなや ぶんた)さん
14:20~ ワークショップ1回目(45分間)
15:15~ ワークショップ2回目(45分間)
16:00 終了(予定)
複数名でお申込みの場合は参加人数分の入力が必要です。
申込締切:11月13日(月曜日)まで
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者の発表は参加証メールの送信をもって代えさせていただきます。
基本情報
- 集合場所
- ミリカローデン那珂川 多目的ホール他
- 住所
- 那珂川市仲2丁目5-1
- 開催日
- 開催終了
- 開催時間
- 午前の部10:30~/午後の部14:00~
- 参加制限
- なし
- 参加料金
- なし
お申し込み方法
- 問合先団体名
- 西日本新聞イベントサービス内「伝統文化子ども体験」事務局:092-791-3372 (平日9:30~17:30)
- 予約について
- 申込締切:2023年11月13日(月曜日)
- 申込方法
-
申込フォーム:https://fihb.f.msgs.jp/webapp/form/22521_fihb_432/index.do