



旅のポイント
2023年9月13日(水曜日) 19時~、アクロス福岡2階(福岡市中央区天神1丁目1番1号)匠ギャラリー2にて、アクロス・トークショー よってらっしゃい「九州サイクルツーリズムとインバウンドの可能性」を開催!
『よってらっしゃい』と銘打ったトークイベントは「工芸家やアーティスト、職人、学芸員、まちづくりに携わる人など、プロフェッショナルな人たちと司会者(聞き手)をお招きして活動にかける思いやこだわりなど、登壇者の生の言葉を直接お届けする」をコンセプトに開催しております。
今秋に開催される国際サイクルロードレース「ツール・ド・九州2023」。今、九州がサイクルツーリズムで一大ムーブメントを起こそうとしていることをご存知でしょうか?コロナも落ち着き、インバウンド観光需要が急速に回復する中で、インバウンド向けのサイクリングツアーを仕掛ける3人が「自転車だからこそ見える新たな九州の魅力」と「インバウンド観光客の反応や今後の可能性」について語り合います。
アクロス・トークショー よってらっしゃい「九州サイクルツーリズムとインバウンドの可能性」
【日時】2023年9月13日(水曜日)19時~20時
【会場】アクロス福岡2階 匠ギャラリー2
【料金】全席自由:1,000円
【特典】焼き菓子のお土産つき(当日会場でお渡しします)
【チケット】https://www.acrosticket.jp
【申込開始】2023年8月1日(火曜日)10時~
【問合せ】092-725-9100(アクロス福岡 文化観光情報ひろば)
<出演者>
山田大五朗(やまだだいごろう/株式会社Bike is Life)
2018年4月に株式会社Bike is Lifeを設立。自転車ライフスタイルブランドとして、自転車の製造販売、サイクルツーリズムの普及と事業化、サイクリング拠点の企画と運営、若手育成の為のスクール事業、サイクルイベントの主催を行うとともに、自転車による旅の魅力を国内外に発信する。
山﨑基康(やまざきもとやす/株式会社UBSNA)
レンタサイクル&カフェ「シカシマサイクル」と空き家バンク「みちきり」を企画・運営し、「志賀島 - 海ノ中道サイクルツーリズム協議会」を設立。レンタサイクル貸出アプリ「Ridescape」の開発・提供も行い、持続可能な地域づくり事業を行っている。
宮脇太(みやわきふとし/wondertrunk & co.)
インバウンド専門会社でトラベルビジネス(観光業・旅行業部門)に従事。欧米市場の富裕旅行者に対して、日本の地方のユニークな観光資源と満足度の高いサービスを提供する。また、九州を活動の拠点としてサイクルツーリズムや高付加価値コンテンツの企画造成を手がける。
増田雅人(司会進行)
福岡県福岡市出身。学生時代に起業をし、インバウンドのリピーター観光客向けに地方観光情報冊子を創刊するなど、地域の文化情報発信に勤しむ。現在は日本酒に特化した「大人の酒蔵留学」サービスを手掛け、酒蔵から地方創生にチャレンジしている。令和3年度アクロス福岡主催「博多旧市街ウィーク」では「もっと知りたい福岡」のナビゲーターを務める。
基本情報
- 集合場所
- アクロス福岡2階 匠ギャラリー2
- 住所
- 福岡市中央区天神 1-1-1
- アクセス
- ・福岡空港から天神まで地下鉄空港線で11分
・JR博多駅から天神まで地下鉄空港線で5分
・西鉄福岡天神駅から徒歩10分
・地下鉄空港線天神駅から徒歩5分(16番出口直結)
・地下鉄七隈線天神南駅から徒歩7分(5番出口)
・バス停アクロス福岡・水鏡天満宮前から徒歩0分
・天神4丁目から徒歩3分
・天神中央郵便局前から徒歩5分 - 開催日
- 開催終了
- 開催時間
- 19:00~20:00
- 定員
- 30名
- 最少催行人数
- 1名から
- 参加制限
- あり
- 参加料金
- 前売【全席自由】1,000円
- 資料ダウンロード
- PDF - アクロス・トークショー よってらっしゃい「九州サイクルツーリズムとインバウンドの可能性」開催!(PDF:2 MB)
お申し込み方法
- 問合先団体名
- 092-725-9100(アクロス福岡 文化観光情報ひろば)
- 詳細
- 主催者ホームページ
- 予約について
- 定員になり次第、受付終了
- 申込方法
-
申込フォーム:https://www.acrosticket.jp
固定電話:092-725-9112(アクロス福岡チケットセンター)