姪浜住吉神社
めいのはますみよしじんじゃ
西・糸島エリア姪浜住吉神社祭神は、家内安全・海上安全・交通安全・開運・厄除け・災難除け・安産・商売繁盛のご利益があるとされ、宮司がクイズミリオネアでパーフェクトを達成したことから開運の神社として特に有名です。
住吉神社の起源は、奈良時代の天平十五年(西暦七四三年)九月二十九日の夜半、住吉明神のご出現があり、翌年四月十三日にも異国 船来襲の調伏祈願の折にご出現され、このため一宇の小社を建立し住吉三神をお祭りしたことによります。
くだって室町時代の応永二十三年(西暦一四一六年)正月十四日夜の 御神託により、翌年八月二十九日に牛頭社地(現、住吉神社)で新社建 立・ご遷座の儀式を終え、ここに住吉三神は牛頭社(現、須賀神社)と相並んで、当地の産土神として尊崇されるようになりました。
住吉三神は、『日本書紀』神代巻には、伊弉諾尊(住吉三神の父神)が筑紫の日向の橘の小戸の檍原で、 御身の濁穢を禊祓われた時に出生された神と記されています。
本社祭神
住吉三神、神功皇后、志賀三神、武内宿禰
ご神木(銀杏)
樹齢七百年の御神木(銀杏)は、昔雷が落ちた時に避雷針となり身代わりになって本殿を守ったといわれています。
河童面
伊弉諾尊が禊祓をされるとき河童が現われ、道案内のお手伝いをしたことにより除災招福の神の使いになったという伝承があり、住吉神社では河童面を授与しています。
交通安全、開運厄除、家内安全・家庭円満、健康・子授・安産等にご利益があるとされています。