×
当サイトでは、Cookieを使用して利用者の体験を向上させています。 閲覧を続行する場合は、当サイトでCookieの使用に承諾いただいたことになります。
詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。
同意する

NEWS

お知らせ

「福岡検定」受験予定者必見!『博多・中洲・天神まち歩きツアー』開催のお知らせ。

「福岡検定」でも頻出のエリアを観光案内ボランティアと共に巡るまち歩きツアー。

2024年1月28日(日曜日)に実施される令和5年度「福岡検定」。ただいま受験申込絶賛受付中です!

そんな「福岡検定」から、「福岡検定」受験予定者必見の『博多・中洲・天神まち歩きツアー開催』のお知らせです。(参加費無料、要事前申込)

九州最大の歓楽街・中洲。
夜のネオン街とはひとあじ違う昼の中洲を散策しながら、那珂川を渡り「博多」から「福岡」に。「福岡検定」でも頻出のエリアを観光案内ボランティアと共に巡り、福岡・博多を楽しく学んでみませんか?まち歩きツアー中に問題のヒントがあるかも?

現在参加者募集中(※先着順受付、2023年11月30日締め切り。詳細は下記リンク先ツアー情報詳細をご覧ください。)です。皆様のご参加をお待ちしております!

≪「福岡検定」受験予定者必見!博多・中洲・天神まち歩きツアー(参加費無料、要事前申込)詳細情報・お申込みはこちらから☟≫

「福岡検定」受験予定者必見!『博多・中洲・天神まち歩きツアー』参加者募集中!(参加費無料、要事前申込)

  • 2023年12月9日
  • 中洲川端エリア

「福岡検定」受験予定者必見のまち歩きツアーを開催します!九州最大の歓楽街・中洲。夜のネオン街とはひとあじ違う昼の中洲を散策しながら、那珂川を渡り「博多」から「福岡」に。「福岡検定」でも頻出のエリアを観光案内ボランティアと共に巡り、福岡・博多を楽しく学んでみませんか?まち歩きツアー中に「福岡検定」の…

詳細を見る

 

≪令和5年度「福岡検定」開催概要≫

・試験日:2024年1月28日(日曜日)
・申込期間:2023年11月1日(水曜日)~2024年1月22日(月曜日)
  ※団体(10名以上)申込は2024年1月12日(金曜日)まで
・合格発表日:2024年2月19日(月曜日)
・受験区分:初級、中級・上級
  ※令和5年度試験は、得点数によって中級または上級試験の合否を決定します。
・実施方法:インターネットに接続されたPC(タブレット、スマホ含む)からのオンライン試験
・受験開始可能時間:
  初級:10時~11時(30分間)
  中級・上級:13時~14時(60分間)
・出題方式:
  初級:多肢選択式1問1点 合計50問出題
  中級・上級:多肢選択式1問1点 合計80問出題
  ※同一問題を使用し、得点に応じて合格を判定します。
・合格基準:
  初級:7割以上(35点以上)
  中級:6割以上8割未満(48点~63点)
  上級:8割以上(64点以上)
・受験料(税込)
  初級:2,600円(中学生以下1,600円)
  中級・上級:3,600円
  ※団体(10名以上)受験の場合は、初級2,000円、中級・上級2,800円
・申込方法:「福岡検定」ホームページより申し込み
・「福岡検定」に関するお問い合わせ:「福岡検定」実行委員会(福岡市経済観光文化局 観光産業化)092-711-4353

令和5年度WEB版「福岡検定」受験要領 
令和5年度WEB版「福岡検定」受験申し込み  
「福岡検定」公式サイト 

エリアガイド
目的から探す
観光スポット情報
体験型コンテンツ
観光ツアー情報
イベント情報
屋台情報
福岡を楽しむ
特集
観光モデルコース
福岡の巡り方
福岡グルメ
福岡みやげ
福岡の祭り
福岡のアート
福岡のナイトタイム
博多旧市街セレクション
福岡サステナブル
ツーリズム
福岡・北九州の旅
福岡を知る
お知らせ
福岡の魅力
博多旧市街
FUKUOKA EAST
& WEST COAST
福岡城・鴻臚館
観光エリアガイド
観光カレンダー
観光PR動画
Fukuoka360°
福岡検定
交通情報
交通機関
市内交通ガイド
アクセスガイド
お得なチケット
旅の実用情報
観光案内所
両替・ATM
Wi-Fi情報
緊急時の連絡先
観光マナーとルール
宿泊税
災害情報