

旅のポイント
九州国立博物館・文化交流展示室の催しに合わせ、毎回異なる内容でお送りする歴史講座。
この機会に、ぜひ九州国立博物館をより身近に、そして手軽に歴史に触れてみましょう!
第3回は「御所の器 -公家山科家伝来の古伊万里」。
江戸時代より天皇の食膳具には、菊の御紋章をあしらった伊万里焼の染付磁器が用いられていました。
それらは毎月新調され、使用後のものは門跡や公家、宮仕えの女官などに下賜されたと伝わります。
公家・山科家には、二百点近くの「御所の器」が伝来しています。
今回は、宮中を舞台に花開いた、伊万里焼の魅力をご紹介します。
テーマ:「御所の器 -公家山科家伝来の古伊万里」
講師:九州国立博物館 企画課 研究員 酒井田千明
会場:旧福岡県公会堂貴賓館 2階食堂
定員:30名【要予約】
参加費:無料 ※要入館料
ツアー行程
2022年10月1日(土曜日)
14:00~15:00 旧福岡県公会堂貴賓館 2階食堂
基本情報
- 集合場所
- 旧福岡県公会堂貴賓館
- 住所
- 福岡市中央区西中洲6-29
- アクセス
- 地下鉄「中洲川端駅」より徒歩3分
西鉄バス「アクロス福岡水鏡天満宮前」より徒歩3分 - 開催日
- 開催終了
- 開催時間
- 14:00~15:00
- 定員
- 30名
- 最少催行人数
- 10名から
- 参加制限
- なし
- 参加料金
- 入館料 一般200円、児童100円、6歳未満65歳以上無料
お申し込み方法
- 問合先団体名
- 旧福岡県公会堂貴賓館
- 詳細
- 主催者ホームページ
- 予約について
- 開催当日午前11時まで。
- 申込方法
-
申込フォーム:https://docs.google.com/forms/d/13bmb-YqUwGkQsrXSBqmgdXHZxWor6GstrSFka-y_7-c/edit?ts=630f2e9f
固定電話:092-751-4416
- その他
- ※コロナウイルス感染拡大状況により日程の変更、中止の場合がございます。
主催:株式会社 日比谷花壇(指定管理者)
企画協力:九州国立博物館