旅のポイント
日本中世最大の貿易港湾都市・博多の中心として栄えた地域「博多旧市街(オールドタウン)」には、中世に由来する歴史・伝統・文化が数多く伝わっています。
歴史ある寺社が連なる静寂な街並みや、活気溢れる商店街の散策、博多の伝統工芸や伝統芸能との触れ合い、祭り好きで知られる博多っ子の暮らしや文化を感じられる体験など、福岡の旅がより一層深まるエリアです。この博多旧市街を4 回に分けて福岡市観光案内ボランティアがご案内いたします。
ツアー行程
【本物の歴史を体感する 博多寺社巡りコース 2019年】
◆2月2日(土曜日)コース
地下鉄祇園駅集合 → 出来町公園 →承天寺通り → 東長寺 → 承天寺(饅頭発祥、山笠発祥碑) → 博多千年門 → 若八幡宮 →大楠様(謝国明の墓) → 博多茶くら解散
集合場所:地下鉄祇園駅
◆2月16日(土曜日)コース
呉服町ビジネスセンタービル集合 → 善導寺 →妙典寺 → 選擇寺 → 西門通り → 西門蒲鉾 →将軍地蔵 → 御供所通り → 円覚寺 → 妙楽寺 →龍宮寺解散
集合場所:呉服町ビジネスセンタービル
【商人のまち博多伝統文化コース 2019年】
◆3月2日(土曜日)コース
博多座前集合 → 福岡アジア美術館 →追い山笠廻り留め → 沖浜稲荷(川上音二郎生誕碑)→ 東中島橋 → 博多ことぶき橋 → 鏡天満宮 →川上音二郎碑 → 川端商店街 → 櫛田茶屋解散
集合場所:博多座前
◆3月16日(土曜日)コース
地下鉄祇園駅集合 → 櫛田神社表参道鳥居 →鹿島本館 → 萬はし → 櫛田神社(歴史館) →はかた伝統工芸館 → 博多伝統芸能館 →「博多町家」ふるさと館解散
集合場所:地下鉄祇園駅
※順路は変更となる場合がございます。
◆申込み方法
下記の「資料ダウンロード」の申込用紙に、
①代表者のお名前
②参加希望日時
③参加者のお名前
④年齢、性別
⑤ご住所
⑥連絡先電話番号
⑦FAX番号
をご記入いただき、FAXまたはメールでお申込みください。
基本情報
- 集合場所
- 地下鉄祇園駅/呉服町ビジネスセンタービル/博多座前 ※コースによって異なります。
- 住所
- 地下鉄祇園駅(福岡市博多区)/呉服町ビジネスセンタービル(福岡市博多区上呉服町10‐10)/博多座前(福岡市博多区下川端町2-1 )
- アクセス
- ◆地下鉄祇園駅
福岡市地下鉄空港線「祇園駅」下車すぐ
◆呉服町ビジネスセンタービル
・地下鉄
「呉服町駅」下車、徒歩約1分
「千代県庁口駅」下車、徒歩約9分
「中洲川端駅」下車、徒歩約7分
「祇園駅」下車、徒歩約7分
◆博多座前
・地下鉄「中洲川端駅」下車、7番出口(直結)すぐ
・西鉄バス「川端町・博多座前」下車すぐ - 開催日
- 開催終了
- 開催時間
- 14時~16時30分(受付:13時45分~)
- 定員
- 20名
- 参加制限
- ※各コース定員20名。※先着順。※小学生以下は、要保護者同伴。
- 参加料金
- 各日 大人:800円(ガイド料・保険料・お土産代等含む)/小学生以下300円(要保護者同伴。ガイド料・保険料・お土産代等含む)
- 資料ダウンロード
- ★申込書★福岡・博多“深”発見まち歩き 博多旧市街のまち歩き~本物の歴史を体感する 博多寺社巡りコース・商人のまち 博多伝統文化コース~2019(PDF:726 KB)
お申し込み方法
- 問合先団体名
- 福岡市観光案内ボランティア事務局(福岡観光コンベンションビューロー内)
- 詳細
- 主催者ホームページ
- 予約について
- 3日前までにお申込みください。※先着順。定員になり次第締切り。
- 申込方法
-
FAX:092-733-5055
メール:[email protected]
集合場所に直接集まる
- その他
- 【お問い合わせ】
福岡市観光案内ボランティア事務局(福岡観光コンベンションビューロー内)
電話番号:092-733-5050(平日9時30分~17時)
※所要時間2時間半程度となります。歩きやすい服装でお越しください。
※メールで申し込まれた方には、メールで返信致します。受信設定をお願い致します。
※お申込みいただいた方には、開催の3日前までに参加表を送ります。届かないときは、お手数ですがご連絡ください。